ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TurnToolコミュのTurnToolBox Version 3 is out !

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コアエンジンを再設計してパフォーマンスと安定性を向上させたようです

出力のファイルサイズがさらに小さくなって、より速く滑らかに表示でき
多層レイヤーをサポートし、テクスチャーとマテリアルを自動でリサイジングして最適化することと建築やゲームの用途に応じた5種類のHTML-テンプレートも新機能として加わった模様です

とりあえず↓ココからゲットできます
http://www.turntool.com/try-turntool/download.html

用途別HTML-テンプレートのサンプルとソースファイルについて
*各サンプルのhtmlファイルは、Internet Explorerでは動作確認できました

CollecterGame:ゲーム用途
*TurnToolコンテンツ内のStartボタンをクリックして、時間内に赤い目印を矢印キーで通過することでポイントをゲットするシンプルなゲームです
http://www.turntool.com/examples/TemplateCollecterGame.zip

Default:標準
*シーンのデバッグ、オブジェクトやテクスチャーなど全体を確認します
http://www.turntool.com/examples/TemplateDefault.zip

PhysicsAdjuster:物理計算
*調整するのが難しい物理的なパラメータを調整してリアルタイムに確認できます
http://www.turntool.com/examples/TemplatePhysicsAdjuster.rar

Move:オブジェクトの移動
*シーン中のオブジェクトをマウスドラッグで移動できます
http://www.turntool.com/examples/TemplateMove.zip

Simple:シンプル
*シーンを3D表示するだけです、ソースファイルは含まれていません
http://www.turntool.com/examples/TemplateSimple.zip

SimpleArchitect:建築用途
*矢印キーで移動できるウォークモードのカメラと鳥瞰カメラに切り替えられることが確認できます
http://www.turntool.com/examples/TemplateSimpleArchitect.zip

3ds Max 8 体験版について
30日間、保存も含めたフル操作可能な無償体験版が以下URLから申込めます
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=6665334&siteID=1169823

ソースファイルについて(3ds Maxのシーンファイル)
Maxのシーンファイルを開いてeventやPhysicsに関連するオブジェクトを選択後、マウスの右クリックでプロパティを選択すると「オブジェクト プロパティ」のウィンドウが開きます
そのウィンドウの「ユーザー定義」タブをクリックすると「ユーザー定義」されたプロパティが確認できます

例えば、
TemplateCollecterGame.zipを解凍して、sourceフォルダ内にあるPointgame.maxをMaxで開き、メニュー>ツール>選択フロータで、#Point#50#PointSphereを選択して「ユーザー定義」を確認
すると「set ZoneEvents=1」と入力されていますので、シーン中でオブジェクトをどのように定義されているかが解ります

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TurnTool 更新情報

TurnToolのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング