ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニセコ夜遊び団コミュの3月10日ニセコ ドラゴン ギターパンダ&mojohouseライブ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月10日 ニセコ ドラゴン
倶知安町字 山田167−23

にて

あの有名な!ギターパンダがニセコ初登場!
MOJOHOUSE と一緒のスペシャルライブです!

一度みたらクセになるギタパンワールド!
ご予約制ライブです。
今すぐご予約ください!

お問い合わせ
0136−21−7700

オープン8時 スタート9時
¥20001d


ギターパンダとは!

ボーカル・ギター 山川のりを
ひと呼んで ギターパンダ パンダの着ぐるみに身をつつみ、シンプルかつ粋でPOPな歌声を聴かせる、謎のミュージシャン、ギターパンダ。
   正体は忌野清志郎氏&2・3'S(ニーサンズ)のギタリストとしても活躍した山川のりを氏の10年以上継続するプロジェクト。
  
  毎年、全国津々浦々年間150本以上ライヴを行なう「歌う旅人」でもあるギターパンダ






パンダのきぐるみに身を包み、ギターを演奏、うたをうたう。一見ふざけているかと思われると思いますが、そうではなく、見る人たちを楽しませたくてやっています!
日々、ひとり、パンダとギターをかかえロックンロールを演奏する旅に出ています。
ときどきベースとドラムの3人で、バンドのギターパンダもやっています。

結成は1997年頃。 ジョナサン・リッチマン好きの山川のりをが身軽にどこでも演奏するにはどうしたらいいか考えあぐねているところに ドラムのヤギヌマリョウくんが賛同。カクテルドラムを購入。
それがギターパンダの始まりでした。
吉祥寺井の頭公園でライブをやりながら練習をしつつ、ライブハウスでもライブの回数を重ね、ツアーにも行くようになり、ついに2000年夏レコーディングをして、ファーストCD「I LOVE ギターパンダ」を発売する。

2001年6/1にはセカンドCD「ロックンロールギタリスト」発売。

2002年4/20ビデオ「ロック ロック コンニチハ!」発売。

2004年サードアルバムを製作したが、内容にどうしても納得がいかずに、発売3日前に発売中止を決め、世間を騒がせる。
8月いっぱいのツアーでヤギヌマリョウ君脱退。
山川のりをひとりでのギターパンダとなる。

ひとりギターパンダの活動と平行して、2005年からベース山浦智生(アニキ)、ドラムにアイスクリームマン時代からの付合いタナカゲンショウを迎え、3人バンド「ギターパンダ」でのライブ活動も行っている。その3人バンドでのライブがCDに。「とばせロック!ライブギターパンダ」が2006年2月に完成。

2007年7月、4枚目の「壁うちロックンロール」完成。


2005年からはフジロックにも毎年参加。2006年にはタイバンコクに。音楽に国境がないことを体感。

2008年秋、5枚目のCDを出す予定です。


[Mojo House]


1994年頃結成。北海道札幌市在住の二人組アコースティックトラベリンデュオ。アコースティックギターとバイオリン、ハープなどを駆使して、ブルースを基盤にさまざまなルーツ音楽を取り入れ、独自の演奏スタイルを築いている。



1994年 Blue Smokeのメンバーであった鈴木裕と佐々木新によってユニット「鈴木裕と佐々木新」北海道江別市にて結成。
1995年 札幌近郊のバーでカントリーブルースを中心にレギュラー演奏。
1996年 初の全国10ヵ所ツアーを行う。オリジナルテープを制作。ユニット名を「Mojo House」と名づける。
1997年 全国ツアーなど年間160本のライブを行う。2作目のオリジナルテープを制作。
1998年 全国各地のイベントに参加。札幌ブルース収穫祭にてマジック・スリムと共演。
この頃Vo.安田隆紀・B浅野寿文・P山下泰司・Dr出田寿一と「The Belt」結成。
1999年 瀬戸内海しまなみ街道のオープニングイベントに参加。3本目のテープ制作。同年8月より活動休止。
2000年 7月に活動再開。
2001年 9月に日本晴レコードより1stアルバム『Mojo House』発表。2年ぶりのツアーを行う。秋頃には「狸小路商店街」、暮には「北海道ポーク(北海道養豚協議会)」のCM音楽を担当。
ちなみにタイガー・ジェット・シンがモジョハウスのライブを見に来たのもこの年(本当!)
2002年 イベント「Acoustic Giants」を立ち上げる。「The Belt」活動休止。
2003年 初の沖縄ツアーをはじめ、全国各地を飛び回る。
2004年 2月に2ndアルバム『pork』リリース。
2005年 STVラジオ『喜瀬ひろしのときめきワイド』のジングル制作を担当。モジョハウスのSTVラジオスペシャルも2回放送。
2006年 全国を精力的にツアー。
2007年 北海道内をモジョハウス、あるいは様々なミュージシャンとツアー。
2008年 釣具メーカー『SAURUS』のビデオの音楽を担当。
11月に3rdアルバム『虹の向こうから』発表。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニセコ夜遊び団 更新情報

ニセコ夜遊び団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング