ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲシュタルト療法コミュの今の腰痛をテーマに自分でできるゲシュタルト・セラピーの実践をしてみました(^o^)/

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
畑で、土を耕している時に、腰を痛めてしまってから、そろそろ2週間経つのだが、未だに腰の痛みは相変わらず。寝ているときは傷まないし、立っているときはまあその時によって違いはあるが、楽な方。でも、座っているときは結構痛むし、運転で座っている時も傷みやすい。たったり座ったりの変化の時は、痛むし、前かがみになると痛む、逆に後ろ鏡になることは楽になる感じ。

この腰痛に対して、自分でできるスピリチュアルなゲシュタルトセラピーでは、でんなことができるのか?やってみることにした。

ゲシュタルト・セラピーでは、見えたり感じたり気づいたりする様々な部分になって演じたり、対話することで、もっと気づきを広げたり、深めたりすることで、様々に分離している自分自身を統合し、より本当の自分が望む人生を、無意識にではなく、意識的に創造していくことを手伝うものである。

とっかかりとしては、今一番大きく気づいている部分は、
・痛がっている「腰」と、
・普段通り行動できなくて、不満に思っている「自我」
の二つの部分である。そこで、まずは、その部分になり、その部分として感じ、それを表現し、対話をしてみることになる。

腰:いや〜今回急に酷使するから、痛めちゃったじゃん。そっちの都合で急に酷使するからな〜〜こっちはたまらんよ。こっちだって動くのは好きなんだよ〜歩いたり踊ったりするのは大好きだよ。なんだかマツサージされているような気分で、心地よいったら、たまらんよ。なのに、普段はあんまし、踊ったり歩いたりしてくれなじゃんよ〜〜そこにきて、急に草取り、耕し、土の掘り起こしだろう!急すぎるんだよ。ちったあ、こっちの都合や状態に心を向けてくれよ〜〜。もうっと心向けてくれていたら、ちょっと酷使しているな〜くらいわかるもんだぜよ。

自我:あ〜あ。畑どうしよう。畑は女房の生きがいだって言うし。でも、引っ越しちゃったから、俺が車で運んでやれる時だけになっちゃったし。雑草が増えると、周りの人たちから文句出るし、嫌味な人もいるし、俺が手伝わないと、女房一人じゃ続けられないし。この腰は早く治ってくれないと、困るんだよな〜。まあ、仕事自体は、それほど腰を酷使するものじゃないから、なんとか助かってるけど。
腰:ってかさ〜あんたさ〜女房のためっていってるけどさ〜こっちの方を大切にしなきゃ、自分のことは愚か、結局は女房の畑だって全然手伝えなくなっちゃつてるじゃん。こっちっていつてるけどさ〜こっちは腰だよ、あんたの一部だよ!無視すんなよな〜!

自我:無視はしてないよ〜

腰:無視してなけりゃ、こうはなんないよってば!

自我:そ、そう言えば、あの時、痛める前、ちょっと腰が重くなってきたな〜〜って気はしてはいたんだよな〜〜・・・・・

腰:それだよそれ!あんとき、こっちは、もう今日は勘弁してくれ〜〜きついよ〜〜って訴えていたんだぜ!

自我:そ、そっか〜そうだったのか〜〜

腰:それなのによ〜あんたは、なんだか、こっちの訴えどころじゃなくてよ〜〜なんか、別なことに気をとられていたよな〜〜

自我:あ〜あ、そ、そうだな〜〜バンバン耕して、女房に喜んでもらいたいというか、わあーパパすっごいみたいに褒めてもらいたいとか〜〜周囲のやつらにたまにしかこない、雑草がおおいとか、いやがらせをさせないようにとか〜〜そっちの方に心を向けちゃってたよな〜〜〜

(今、これを書いていて、心がぼや〜んとなってきていて、目は上の方を向いて口が半開きになってきているのに気づく。こういう時は、今、心や体がどんな状況になっているかを質問したりして。そのときどきで、「ぼや〜という気分」を強調してみたり、目になったり、口になってみたりなどを提案するときもある。本人がやってみたいというがあれば、それをやってみたりする。
 今の俺自身は、ほや〜んというのを強調してみたい気がするので、それをやってみる)

俺は目をつむってぼんやりを続けていたら、深いところから悲しみが湧いてきて、目からは涙が湧いてきた・・・・・理由がわからないまま、その悲しみに身を任せていた・・・・・・
なんとなく、想いが湧いてきた・・・・・・・言葉にしたら、次のようになった
「あなたが、何を気にしていたか、何を心配していたか、少し気づけたね
そして、それを、そんなに心配しなくてもいいという感じがしてきたね
そして、もっともっと楽に生きていいんだな〜って思えてきたね〜」

ゲシュタルトセラピーでは、最後に、今までのすべての部分を自分の中に入れて、統合した大きな自分になったとイメージして終わることもある。

それで、最後に、今演じた「腰」「自我」「メッセージ」「メッセージをくれた存在」そして、話の中に出てきた、妻や、畑の周囲の人々などを自分の中に取り込んだ、大きな自分をイメージしてみた。

ゲシュタルト・セラピーでは、最後に浮かぶメッセージを実存メッセージと言って、この実存メッセージを掴むことも大切なこととしている。

っていうことで、最後まで読んでくれて、ありがと〜ございました〜(^o^)/
今後も、スピリチュアルなゲシュタルト・セラピーの様々な側面を紹介していきたいな〜と願っていま〜す。
ご意見、ご感想があったら、是非ぜひ、お寄せくださいね〜お待ちしていま〜す(^.^/~~

コメント(5)

 スピリチュアルとゲシュタルトセラピーは同次元で扱えないですよ。
>> サッチーonly1さん

なかなか面白く読ませていただきました。
普段、自分の心だと思っているものの中だけに相変わらず閉じこもっているのではなく、自分の肉体の一部だろうが、他人だろうが、この世のあらゆるものに成り代わって、あたかもそこにも自分の心があるかのようにその心にしゃべらせてみる、ということでしょうか。
大変面白かったです。
私は、かなり昔に、ゲシュタルトセラピーと再決断療法を体験しました。
確かに、自分の範囲が大きくなり、かつ、より純粋でコアな自分になった感じがしました。
積年の鎧が取れた感じです。
スピリチュアルというと誤解を招くと思いますが。

その後、交流分析、アドラー、フランクルなどに流れ、
今、自分中心心理学にハマっていますが
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6329793
これ、私的には、自分の心の声を聴けって感じで
ゲシュタルトに近いと思いますが。
もう一度ゲシュタルトセラピー受けてみようと思いました。
記憶のゴミ箱 パールズのパールズによるゲシュタルトセラピー
という本がありますが、ゲシュタルトセラピーが一人でできれば、素晴らしいことですね。
最近、私は、気づくということに焦点を当てて、意識的に、
空、木の葉、木の幹、落ち葉、草、話、という自然の一つ一つの美しさ、それそのもの、
を感じることをしています。すると、心が、落ち着くとともに、
日々、感性が磨かれている感じがします。

一人エンプティチェアは、自分には難しいですが、
ふと、あのときの自分の行動・感情は、子供頃の父がとっていた行動と同じだったとか、
子供に世話をやきたがる自分の感情は、母のものと同じだちか、
感じることがあります!

普段から、気づきに注目していれば、思わぬところで、思わぬ気づき得られます!
これもゲシュタルトの完成か?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲシュタルト療法 更新情報

ゲシュタルト療法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング