ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXコミュの11話 『亜成虫の森で』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうしても皆さんの意見を聞きたくてトピックを作る事にしました。

厚生労働省へのハッキングを捜査すべく授産施設へと向かうトグサの潜入捜査を描いたSAC・11話。
潜入捜査が女所長に見つかり失敗に終わった時のことです。
トグサが倒れ、アオイが施設の少年・少女達に別れを告げる場面の次、少佐が、倒れているトグサに駆け寄る場面を思い出してください。

あの時、トグサが撃ったはずのサイボーグが巨像に代わり、角材(?)で殴られ負傷した頭の血が消えていたのは、何故でしょうか?

もしかして、
『「女所長」や「サイボーグ」はアオイによってハッキングされたトグサの脳が、実在する人物として認識していた』
のでしょうか?
トグサが倒れていたのは、アオイによるハッキングで意識を失っていただけだった、と。

皆さんはこの場面、どうお考えですか?

コメント(21)

妥当な推測だと思います。でも施設と施設自体の人間は実在してるんじゃないかと俺は思っています。
誰もいないのに揺れているブランコのシーンから、既にハッキングされているのだという話もありますね。
奥が深いですねぇ…
ワタシも、指摘されて、そうだったのか、と思いました(汗。
>坂東さん
わたくしもそう思ってきました。

あの研究所は外部と特殊な子供たちを断絶する場ではなく、子供たちが自分たちの世界を作る場であった、と思っていたので、
そこに迷い込んだトグサさんはもうすでに子供たち…というかアオイくんのてのうちにあったと思います。
だから、あの校長室?での不思議も、ハックされての幻想かと。
確かに,ブランコのシーンからアオイによって
ハッキングは行われていたと思います.

校長室のやりとりは,すべてハッキングによる幻想.
ただ,"すすめ,愛しき風よ"さんと同様,すべてが幻ではなくあのときのサイボーグや女校長は幻想だけど一応実在はするんじゃないかと…

でも校長室以外のシーンは本物で,"御猫"さんの手の内という点では同じですが,アオイは9課(少佐?)を利用するべく女所長を利用して,トグサを自分の管轄にさせて,監視していたのかなーって思ってきました.
全くもって気付きませんでした(つД`)

チェックしてみます(`・ω・)bグッ!!
皆さん、書き込みありがとうございます。

>すすめ,愛しき風よ.さん
ボクも施設の人間(巡回する職員・看護婦等)はハッキングによるものではなく、実際に存在しているのだと思います。
身代わり防壁を飛ばされた二人の職員は『現実』で、所長やサイボーグは『幻想』。
時代が時代だけに、電脳化していない人が施設を管理しているとは考えられませんし、それによって【彼ら】もアオイによって長い間ハッキングを仕掛けられていた。
そう考えると納得出来ますね。

>坂東さん、fidolさん
そういえば確かにブランコの辺りから既に違和感がありましたね。
見落としていました ○| ̄|_
どうもこんにちは。
最近このコミュに参加して、時間の合間を縫ってちょっとずつ読み書きしているところなので、今頃このトピを蒸し返してしまってますが。。

この話で、潜入捜査がばれた後、校長室で所長がトグサにつながった直後に電脳ダウンしてませんでしたっけ?
あれってなんなんでしょう。
アオイのハッキングだと、このシーンはなに?ってところがイマイチ謎です。
少佐が来たときにはもう所長もいなかったような。。
>花紫さん
所長が倒れるシーンは、既にそれまでハックされて居た所長を葵が開放したことを暗に示しているのではないでしょうか?
物語の流れからしても、トグサたちの動機がわかり、葵が手を引くのにちょうど良いタイミングですし。。。
なるほど〜。
難しいです・・・。考えれば考えるほどいろいろとわからなくなるような ^^;;
アオイが出てくる回はどれも奥が深いですけど、この回は特に深いですね。
> 誰もいないのに揺れているブランコのシーンから、既にハッ> キング…。

気づいていました。
トグサの違和感ある「?」という表情で何か起こって居るなぁと。

血の件は書き忘れたのかなと思いましたが、後々考えると脳潜入されていたのかな?と思って見なおしてました。

やっぱりふけー!!。
さきほど、この話を見たのですが、最後キャッチャーミット?と、ボールが残ってありましたが、そこに、書かれていたメッセージがあったことを思い出し、意味がなんだったのか、気になってしまいました。
もし、わかる方がいらっしゃったら、教えてください。
お願いします。
こんにちは。
キャッチャーミットには、
You know what I'd like to be? I mean if I had my goddam choice, I'd just be the catcher in the rye and all.
と描いてあるようです。「ライ麦畑でつかまえて」の一節の原文だそうです。
ありがとうございます。

ここでもやはり「ライ麦畑でつかまえて」なのですね(;´Д`A ```
やはり、原本を読むべきなのかもしれませんね・・・
「ライ麦畑でつかまえて」には、キャッチャーミットに詩が書いてあるという話も出ています。ここでもサリンジャーの影響がありますね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 更新情報

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。