ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ユーフォニアムの独奏曲コミュのはじめまして(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわー(長音記号2)手(パー)
かんくんですハート

今、
大阪市住吉区で介護福祉士
として生活しています電球ぴかぴか(新しい)

18歳独身ですー(長音記号2)うれしい顔ワラ

高校では
ユーフォとテューバを吹いていましたが、高校はJAZZBANDだったんでテューバ専門でしたあせあせ

卒業したんで
ユーフォ専門で行きたいと思いますぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)

急なんですが
ユーフォを買いたいと思ってますグッド(上向き矢印)

誰か今、
愛用しているメーカーなど
教えてくださいほっとした顔
参考にしたいと思いますグッド(上向き矢印)目がハート
できれば値段も・・・ワラ

お願いします猫

あっ
マイミク募集中ですハート達(複数ハート)

よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)

コメント(23)

はじめやして!

あっしは2年前より突然ユーフォをはじめやした。

『最初は安物で良し』(まだ楽器はロクに吹けなかった)と思い中国製を購入、っしは気ままにソロなのでこれでも十分かと思っておりやす。
ちなみに10〜12万円位でやした。
楽器の細かい造りや表面処理はさすがに値段相応でやすが、ピッチの正確さやメーカー修理の点以外では個人的には『某国産メーカー』並〜以上の性能だと感じておりやす。
おまけにこの手は『某国産メーカー』ほぼコピー品でやすので消耗品も使いまわしできやす、ちなみにあっしはピストンスプリングのみ『BESSON』の樽型を流用しておりやす。
あと『WILLSON』も中古で40万円程度ものを購入しやしたが性能は折り紙付で、ホント素晴らしく良い音がでるものの『重い・ピッチに癖・ポジション難』というカンジでやす。
あっしはの場合ユーフォは立ち演奏オンリーなのでポジションも重要視しておりやす。
ちなみに今のメインは下倉オリジナル『THE MARCATO』のゴールドブラスベルモデルノンコンペでやす。(自分的にかなりお気に入り)
私もトピ主さんと同じ介護職員だったりします。


そうですねぇ、私の個人的意見ですが、中国製の楽器は絶対に避けるべきだと思います。


以前、某社のユーフォニアムを吹いてみましたが、見た目は綺麗なものの、よくよく見てみると、抜差管の平行がきちんと出来ていなかったり、各管の曲管部に強引に形成した時に出来る皺が出来ていたりしている個体が多く、酷いモノになると新品なのに息漏れがしている個体があったり…。

正直な所、「楽器の形をしたオモチャ」みたいなモノが多い感じです。また、楽器屋によっては、中国製管楽器の修理を断る所も多いので、私個人としては、中国製は絶対に勧める事は出来ません。


どんなに予算が無くても、最低限YAMAHAのYEP321(S)位の楽器を購入した方が、後々後悔することは無いと思いますよ。



ちなみに、私もYEP321Sを愛用しています。
侮る勿れっ、スチューデントモデルですよっ(^^)

ちなみに僕もYEP321です!!

ユーフォニアムの出会いはそこから始まりました。

と、僕は話しが長いのでこれくらいにしておきますm(_ _)m
> 九官鳥楽器商店さん
もっと話が聞きたいですグッド(上向き矢印)

その後が気になるー(長音記号2)ぴかぴか(新しい)
>>かんくんさん

お返事ありがとうございます!

では簡単にっ。(見づらかったらごめんなさいm(_ _)m)

中学での吹奏楽部では同じメンバーで吹奏楽とビッグバンドの2つの編成をしてまして、一応吹奏楽が本職としましてユーフォニアム(吹)&トロンボーン(ビ)を担当してました。

ちなみにその頃は学校備品のYEP-321(昭和60年代製)で、何故かマウスピースがデニス・ウィック(ゴールドプレート)だったのです。

その当時は何も感じなかったのですが、後にこの組み合わせはベストだと感じました。

そんで、高校のブラスバンド部ではトロンボーンを本職として担当。

で、色々ありまして3年生の時にアンサンブルコンテストに出場するためにユーフォニアム&テューバ4重奏をやる予定で尚且つ自分は違うパートだったのでもちろんメンバーから外れていたのですが......

テューバの一人が怪我でリタイアしたため、ユーフォ経験者の僕が倉庫に眠っていた3バルブのYEP-201(こちらも昭和60年代製)を自分でメンテをするという条件(?)でテューバ1st.をユーフォでしかもコンテスト一週間前に参加して銀賞受賞しました。

と、そんなこんなとありまして、数年前にヤフオクでやっと中学生の当時に使っていた物より数年前位のYEP-321とデニスウィックマウスピースを入手した訳でっ......

文章が見づらかったらご容赦下さいなっ(;_ _)
> 九官鳥楽器商店さん

大丈夫ですよー(長音記号2)わーい(嬉しい顔)

アンサンブルコンテスト
いいですねー(長音記号1)うれしい顔

アンサンブルコンテストは
高校では1回しかでませんでした涙

その分
ソロコンテストに出てましたボケーっとした顔
結果は・・・。

楽器買ったら
アンサンブルしたいです目がハート
> サン・ラ@大魔神昇格さん

写真ありがとうございますうれしい顔

こんなユーフォ見たことないですウッシッシ

僕はできれば
右手で3本ピストン、
左手で第四ピストンのやつが
欲しいですむふっ

そのユーフォは
いいんですかねー(長音記号2)あせあせ
>>かんくんさん

僕もアンサンブルは上記の一回のみでしたよっ(汗)

中学のときはトロンボーンパート3人とユーフォから1人(全員女子)でトロンボーン4重奏の練習しているさなか、僕は1人でユーフォの練習って事や......

高校2年生の時は金管アンサンブルで出る予定だったのが、ホルンの一人が先生に「出来るのか?」の問いにたいし「できません......」で金管アンサンブルが無くなったりと......

同じく高校でソロコンでたかったのですが、ピアニストが見つからなくて断念したりと......

でもその分たくさん頑張ったりして、今や良い思い出ですっ(´ω`)

僕も機会があれば再びユーフォ&テューバ4重奏とかやりたいと思いますっ^^
> 九官鳥楽器商店さん

アンサンブル
僕もやりたいですー(長音記号2)うれしい顔

その時は僕も誘ってくださいむふっ
>>かんくんさん

機会が有れば是非ともよろしくですっ^^
お初にて失礼します。
購入とのことですが、予算はどれくらいをお考えなんでしょう?
価格は、本当にピンキリで。
それこそ、中国製の怪しげなのは数万円から、海外の有名メーカーの最高級グレードなら200万弱までありますよ。

とはいっても、中国製はお薦め出来ませんけど。
過去に、2度ほど中国製で痛い目にあいましたから。
いずれも興味半分で入手したモノでしたが、確かに、楽器としての価格と考えれば激安でしたけど、あれではオブジェですね。
当りハズレもあるんでしょうけど、私は2回ともハズレを引いた様です。
安物買いの銭失いを、身を以て体験しました。

>右手で3本ピストン、 左手で第四ピストンのやつが ・・・
サイドアクションのことですね。
サイドアクションのユーフォも、コンペンセイティングシステムの有り、無しのどちらを望まれるかですね。
コンペ付きとコンペ無しでは、価格も随分と違ってきます。
価格の違いは、Y社のYEP-621S(コンペ無し)と642S(コンペ付き)を比較されると良いかもしれません。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/instruments/euphoniums/lineup/euphonium.html

ちなみに自分は現在、ウィルソンのTA2900-SSを仕様しています。
参考までに、画像を載せておきます。
画像1(画面左): YEP-621S
画像2(画面中): YEP-642S
画像3(画面右): TA2900-SS
> Kuni♪@おとうさんさん

ぅわうふらふら
ユーフォにもイロイロな種類が
あるんですねあせあせ

どうしましょー(長音記号2)冷や汗

予算は
30万〜40万にしようと思っていますドル袋

それで買えますかねexclamation & question
> Kuni♪@おとうさんさん

先程のに付け足しぴかぴか(新しい)

買うとしたら
コンペ付きがいいですグッド(上向き矢印)
> かんくんさん
そうですねぇ。僕が使っているヤマハYEP321Sという楽器、ヤマハが吸収合併した、日本管楽器製造株式会社(通称Nikkan)が、1967(昭和42)年に「Nikkan Imperiale Euphonium EP-1」として発売した由緒正しき楽器で、その後、ヤマハに受け継がれ、YEP321(S)として継続販売されている楽器なのです。ちょっと意外ですが、この楽器、基本設計がNikkanの楽器の中で、唯一現行生産されている楽器で、なおかつ、ヤマハ時代になってから唯一「型番が1回も変更されていない」ロングセラー楽器なんです。それだけ、Nikkanの基本設計の秀逸さの証明になるんですがね。


どこの学校にも転がっている楽器ですが、なかなか侮れなくて、しっかりとした息で吹き込んであげれば、上位機種顔負けの音色を奏でてくれます。


ちなみに、コンペ付で提示の値段でしたら、かなり厳しいモノがありますが、45万円位まで出せるのであれば、ヤマハのYEP642が購入出来ると思いますよ。
> サン・ラ@大魔神昇格さん

わかりましたー(長音記号2)グッド(上向き矢印)

やっぱり楽器って
高いですねあせあせ
コツコツと
貯金して買いたいと思います電球



マウスピースは
どうなんですかねあせあせ
マウスピースは…個人差があるので何とも言えませんが、ある程度口径が大きくて深めのカップのモノが宜しいかと思います。

V.Bachであれば5G以上、Schilkeであれば51D、Denis Wickであれば4番あたりが妥当かと思いますよ。
> サン・ラ@大魔神昇格さん

そうですか目がハート
わかりましたグッド(上向き矢印)

GWに時間があったら
楽器店に行ってみたいと
思います走る人
はじめましてほっとした顔

ユーホを吹いてすでに18年?19年?経ちました。
途中産休もありますが…
ソロをする機会はほとんどなくなり、今は吹奏楽とアンサンブルやってますが、個人的にソロの曲も練習しようかと思ってます。

よろしくお願いしまするんるん
はじめまして。
Euphを始めてから20数年…途中6年間ブランクがあるから実質15年程度かな。

地元吹奏楽団に入っておりましたが仕事が忙しくなってきたため退団。
現在は自分で立ち上げた、週一回の練習サークルで細々と練習しております。

今年1月から始めた「パントマイム」がなんとか形になってきました。

楽器はYAMAHA YEP842Sを使っております。

皆様どうぞよろしくお願い致します。
初めてまして!
姫あんずは中1から現在もユーフォニアムを吹いています(*'ω'*)
ソロコンクールの参考にもしたいのでよろしくお願いします(*'ω'*)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ユーフォニアムの独奏曲 更新情報

ユーフォニアムの独奏曲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング