ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事実婚コミュの婚外子の住民票

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出生届を出さなかった子の戸籍や住民票が作成されたニュース。


http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130123k0000e040150000c&inb=sns

住民票:「婚外子」記載拒否、職権で作成 東京・世田谷区
1時間前
 東京都世田谷区は21日付で、事実婚の両親が非嫡出子(婚外子)との記載を拒否したことを理由に出生届を受理しなかった女児(7)の住民票を職権で作成した。父親の菅原和之さん(47)が22日、記者会見で明らかにした。

 菅原さんは「嫡出・非嫡出を区別して記載するよう定める戸籍法は違憲」として区などに住民票作成や損害賠償を求め提訴。1、2審とも請求を退けたが、東京高裁判決(昨年9月)は女児の将来的影響を考慮し、「行政上の措置を検討してもよい」と住民票作成に言及していた。菅原さんは上告中だが、請求の一部を取り下げる。

 高裁判決後、区は戸籍法44条に基づいて菅原さんに求めた出生届の提出を拒否されたため、同24条に基づき、母親の本籍地の市長に「父母が出生の届け出を怠っている」と通知。市長が職権で女児の戸籍を記載し、区の住民票作成も可能となった。

 菅原さんは「住民票を作ってもらい感謝しているが、婚外子の差別がなくなったわけではない」と話した。【鈴木一生】

コメント(3)

世田谷区が住民票作ったようになってるけど、画期的なのは出生届のない子を戸籍に記載した母親の本籍のある市の市長(または担当者)じゃないかしら?

確か、この女児は次女と聞いた気がするのですが、長女の時はどうしたんでしょうね。
長女が嫡出子なら、記載は平等になっても、結局非嫡出子とは別なんですよね。
考えてみれば出生届なんて、一度役所に提出してしまえば、おそらくファイルされて倉庫にいくだけの代物。
結局戸籍には非嫡出子として記載されるんですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事実婚 更新情報

事実婚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング