ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月尾嘉男コミュの7月18日の講演内容抜粋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出版記念講演 未来フロンティア紀行 月尾嘉男

北海道は日本でも世界でも資源を持っているが大変無駄に使っている又は乱用している。

北海道は大きな国に匹敵する。
人口
域内総生産
国内面積
国内人口
全国で6番目の経済力

ビジョン1 観光立道
ソウルでは北海道は東京に次いで2番目
香港では1番
台北でも東京を抑えて圧倒的に1番
東京でも北海道が一番
国内外から北海道は少ない
なぜ?
空港、ビジネス拠点

資産はある
国定公園
ゴルフ場
キャンプ場
サイクリングコース(廃線を再利用200キロ)
博物館
動・植物園
温泉
ホテル(東京に次いで)
空港(都道府県単位)

北海道は収入の0.17パーセント(災害復旧予算と同額)しか海外観光からお金がこない
ギリシャは6.15パーセント
北海道と似たサイズと人口のフィンランド・ノルウェイーは1.14(漁業総生産と同額)と1.15パーセント(輸送機器売上と同額)

ビジョン2 エネルギー立道
・自給率は人口の2倍以上生産しているがそれを生産するためにアメリカなどからエネルギーを輸入している
・莫大な農耕器具、農薬を使ってこの自給率を達成している
・北海道は日本で10番目のエネルギー消費量
・莫大な森林蓄積量がある
利点
再生産可能
木材はカーボンニュートラル(木材は燃やしても、もともと空中にあったものを蓄積しているので燃やしても炭素が循環しているので全体の総量は変わらない)

北海道のエネルギーをすべて木質バイオマスに変えると
年間千五百万トン
北海道の面積の41パーセントの年間成長料でまかなえる

北海道の燃料を森林バイオマスでエタノールを作りそれでまかなうと
森林面積5541000ヘクタール
北海道の森林面積の64パーセントの年間成長量でまかなえる

世界各国ではエタノールを次期燃料として考えている
車でも(ブラジルではエタノールとガソリン混合でも走る車がある)

ビジョン3 情緒産業立道
ブロードバンド下から10番目
情報と情緒
情報 迅速 正確 独占
情緒 緩慢 曖昧 共有 
コールセンターは全国2番目しかしそれは賃金が安いから集まってるだけの話
映画産業、PCのソフト制作

情緒産業は快適な職場が必要!
労働力が集まる

ビジョン4 移住立道
国民は仕事から生活重心移りつつある
距離均一料金で情報が獲られる
場所で差が出なくなっている
であるならば人は環境がよい場所に移る
北海道は都市部も点在し而も広い空間もある
食糧、住居、安い

世界の自然は33.27兆ドルの価値がある

GRPからGRA
総生産から総魅力
金を稼ぐのではなく如何に人、物を引き付けるか
GRC 国家の格好良さ、すなわち世界の大衆にもたらす文化的魅力
GNH
幸福力
伝統を破壊するような経済は本当によいものではない
幸福な社会を作ろう

フロンティア
未開



コメント(2)

金子ぉGERMANY山 さん>
興味があるようなら是非聞きにいってみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月尾嘉男 更新情報

月尾嘉男のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング