ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冒険とイマジネーションの海コミュのマーメイドラグーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
陸の世界に憧れる人魚姫アリエルを、「海底の世界こそ一番であり、人間に恋するなどとんでもない」と叱った、父トリトン王。でも、そんな厳格な父の心まで溶かしてしまった、アリエルの一途な恋心。陸の世界との交流を頑なに拒んできた父が、映画「リトルマーメイド」のラストで、アリエルと人間の王子エリックが結婚したのを機に、人間の航海者達に楽しんでもらおうと造りだした海底王国が、マーメイドラグーンなのです。
トリトン王は、このテーマポートが海の住人と人間が理解しあう為の架け橋になることを望んでいるのです。

この寄港地は、「アバブ・ザ・シー(海上)」と「アンダー・ザ・シー(海底)」の二つのエリアで構成されています。

海上には、海から現れたばりの「キング・トリトン・キャッスル」が、そびえ。
砂浜では、アリエルの親友でカモメのスカットルが海の仲間に負けじと、仲間のヤドカリ達の背中に航海者達を乗せて遊んでいます。また、潮溜まりではやはりアリエルの親友で鯛のフランダーの企画で、仲間の飛び魚達をコースターに見立てて航海者達を飛び魚達の背中に乗せて海面沿いを飛び跳ねています。

さらに、海底の世界に降りていくと、そこには美しい世界が広がっていて、フグやクラゲ達が、航海者達を楽しませようと待っています。

というような、「マーメイド・ラグーン」に関する、物語や伝説、文物、景観等について語りあいましょう。



コメント(6)

この寄港地には、特徴があるそうです。

それは、ディズニーキャラクターの多くはディズニーランドに住んでいて、ディズニーランドからディズニーシーにやってくるのですが、アリエルやその仲間達は、マーメイド・ラグーンに住んでいて、人間との交流を、毎日楽しみにしているそうです。
>とまそんさん

恐縮です(汗)
ガイドブック関連は、片っ端から読み漁ってますね。
特に、2002年から2003年にかけて発行されていた、「東京ディズニーリゾート物語」という雑誌は、ネタの宝庫です。
後は、ネットで調べたり、人づてに聞いたりとか。
キャストの方が、お話しされてる事を覚えていたりとか・・・。

他にも試したい調べ方があります、値段は張りますがガイドツァーに参加したりとか、(ジーニーの3つの願い事の話しは、プレミアムツァーに参加したという人から聞きました。)どうやら、ガイドブックに載ってない話も聞けるそうなので。後は、アトラクションの待ち時間に流れている色々な音声を、きちんと書き取っておくとか(聞き取れない箇所があったり、覚えてなかったりするので)。

なんか、僕の知らない事ってまだまだ沢山あるし、アトラクションやショーが増える度に設定も増えていくので・・・それを調べていくのが楽しいですね。
人間との親交を深めようと考えたトリトン王ですが、海の住人達もこの考えに大賛成。
人間に楽しんでもらえる施設を協力して造り上げていきました。

また、アバブ・ザ・シー(海上)は、陸と海の間の浅瀬が広がるエリアなので、地面に貝殻やヒトデの跡がついています。

そして、浅瀬に登場したキングトリトンキャッスル、巨大な貝殻や珊瑚、海草で作られた美しく、そして陽気で明るい雰囲気に包まれたお城です。
5月第2週目のクイズの解説です。

ワールプールは、イルカとアカエイの自信作のアトラクションで、ケルプ(海草)で作られたカップがクルクル回ります。
海草のカップに乗り込むと、スリリングな潮の渦に身を任せながら、スピンを楽しみましょう!波間から射し込む海底の光も渦をまいて、幻想的です。
作成者の2頭のイルカはエントランスの両側で笑顔で、航海者達を出迎えてくれ、アカエイは入り口の頭上を泳ぎながら航海者達を出迎えてくれます。(カレンさんが、ナメクジみたいだといっていたのは、このアカエイの事では?)
ちなみに、このカップのハンドルを勤めてくれているのは、スターフィッシュ(ヒトデ)です。
スターフィッシュは、マーメイドラグーンの至る所で見かけます。
05年9月第1週目のクイズの解説です・・・今更ですが。

ブローフィッシュ・バルーンレースの入り口はサンゴで作られたアーチになっていて、その周りではカラフルなフグの姿が見られます。
そうブローフィッシュとは英語でフグのこと。
フグ達が航海者の皆さん達を、楽しませようと思って考えだしたのは、自分達の体を風船のように膨らませ貝殻を吊り下げて航海者達を乗せること。
そして、カラフルなフグ達のレースはスタートします。大きな海草の周りをクルクル回るフグ達は白熱していきスピードアップしていきます!
負けず嫌いのフグ達が多いのか、回転スピードは中々速くてスリリングです。
背の高い海草たちはフグ達のレースを明るく照らしてくれています。壁には貝殻から泡が溢れていて、美しいライトのように光っています。
あなたもエキサイティングなフグ達のレースに参加して、海底世界を見渡してみてはいかがでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冒険とイマジネーションの海 更新情報

冒険とイマジネーションの海のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング