ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冒険とイマジネーションの海コミュのロストリバーデルタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは、1930年代の中央アメリカ。カリブ海沿岸のこの地は、かつてはうっそうとしたジャングルに覆われた禁断の地でした。
しかし、1880年代にカリブ海沿岸を襲ったハリケーンがジャングルを切り開くと、そこには誰も知らなかった河が姿を現したのです。
人々は、その河を‘失われた河(ロストリバーデルタ),と名づけました。
その河口には、何世紀にもわたって密林に覆い隠されてきた古代遺跡や、謎に包まれた多くの伝説が存在したのです。
現在それらの伝説や謎を解明しようと、世界中から考古学者達が集まり、遺跡の周囲で発掘調査が進んでいる。
すでに、彼等は古代の墓を掘りあてたようです。
その墓の、すぐ近くにある川沿いのキャンプ地を改造したレストランでは、ラジオからあの高名な考古学者にして探険家インディー・ジョーンズ博士が、伝説の‘若さの泉,を発見したというニュースが繰り返し報じられています。
伝説の‘若さの泉,は古代神殿、クリルタルスカルの魔宮の中にあり、インディー・ジョーンズ博士の助手、パコは、魔宮ツァーをインディーに黙って企画してしまいますが、そこへ入る者は、守護神クリスタルスカルの怒りに触れるという噂が・・・。
他にも不思議な噂や伝説があり、かつての水上飛行艇の格納庫では、伝説として語りつがれ、古くからこの地に住んでいる精霊達に遭遇するという噂があったり、クリスタルスカルの魔宮の近くでは神殿を守るレインフォレスト・モンキーズと呼ばれる猿や、精霊が宿った歩く木を目撃したという話もあります。
奥深いジャングルを舞台に、古代文明の謎が今明かされようとしています。

という、ロストリバーデルタにまつわる景観や文物、隠された物語等について、みんなで話しあいましょう。

コメント(22)

>kabocha さん
情報提供ありがとうございます!

そうだったんだ!確かに神像の上の方に穴があったのを覚えています。あそこが、外と繋がっていたんですね、そしてあの骸骨達は、生け贄だったのか・・・。

今度、ディズニーシーに行ったら確認してみます!

今後も、また情報提供よろしくお願いいたします。

ロストリバーデルタは、謎が多くて楽しいです。

近々、レイジングスピリッツも出来ますし。

また、新たな謎が増えるのか、それともクリスタルスカルの魔宮とミスティックリズムの関係を繋いでくれるのか?

楽しみです!
>kabocha さん

レイジングスピリットに関して、少し調べてみました。

ロストリバーデルタで発掘された2体の不気味な巨大石像の残骸。これらの修復作業が進むにつれて神秘的な現象が繰り広げられるようになります。水の神を象徴していると思われる多頭の蛇の神像からは水が吐き出され、大きく広がる半月型の飾りを頭上につけた火の神とおぼしき石像の周りには炎が巻き上がっています。航海者達は、発掘現場の調査のために石炭などを運搬する際に用いるホッパーカーに乗り込む事になります。

しかし、遺跡では、超常現象が起こるという噂も・・・。

そして、2体の古代神の正体は?
トランジットスチーマーラインの乗り場近くにつながれているイカダは、サトウキビやバナナでいっぱいだそうです。
でも、「おいしそう!」などと近づくと、大きな蜘蛛にびっくりさせられるるらしいです、ご用心を。

・・・実は僕もこの情報自分の目で確かめてないんですが(笑)
確かめた方が、いらしたら書き込みお願いします。
ちょい古めの情報なんですよね。

ロストリバーデルタの景観が少し変化してるので、そのままかどうか、わからないので。

ユカタン・ベースキャンプ・グリルの現場にある、古代の墓の発掘も順調に進んでいるみたいですよ。(前回と明らかに違ってました。)
> kabochaさん
そうなんですか?
メディテレーニアンのドックがザンビーニのワインの積み出し港も兼ねていると、いうのは知っていたんですが、トランジットで荷物を運んでいたんですね。
そして、ロストリバーのドックの話しも、初めて聞きました!
お〜っ!貴重な情報いつもありがとうございます!

アメリカンウォーターフロントのケープコッドドックは、「グランドバンクスカナリー」というタラの缶詰工場だそうです。
なにせ、ケープコッドはその名の通り、タラの産地ですからね。
おっと、詳しくはまたアメリカンウォーターフロントのトピックで。

もひとつ、ロストリバーデルタのドックで、乗り場のすぐ近くでミッキーのトランクが積まれているそうです。
小さなローマ字でミッキーと書かれているそうですが。
もしかして、ミッキーも「若さの泉」を求めてジャングルを探検し、これらメディテレーニアンハーバーに帰る所なのかも?

また、他にも情報があれば教えてくださいね!

僕もまだまだ知らない事いっぱいありますから、よろしくお願いします!
ハジメマシテ♪
思わず参加してしまいました(*^_^*)ヨロシクです。

というか、すーちゃんさん、kabochangさん、さすがです!!
間違いないです。

インディーの中に入って最初の遺跡ですが
113体の生贄が骸骨になっています(数えた)。コレはなかなか知らない人多いんではないでしょうか。
その数の意味はないんですけどね^^;
そこの壁画にも隠れミッキーがいますよ。(知ってらっしゃったらゴメンナサイ)
そして、さらに奥へ行き、不気味に光る円盤。
これは時計です。時間によって光り方が違うんですよ。

元インディー博士の助手だったもので、ソコソコロストには詳しいです。
わかる範囲でよければお答えします。
どうぞよろしくお願いします^^
>てんさん

こちらこそ初めまして!

インディー博士の助手をしてらしたんですか?
それは、心強いです!
っていうか情報ありがとうございます!
あの円盤時計だったんですねぇ〜。ずっと気になっていたんですよ。確かあの円盤に似たものが映画「レイダース・失われたアーク」に出てたのですが、ロストリバーデルタのあの円盤は何なんだろう?ってずっと気になっていたので。

是非、12月のオフ会にも参加していただければ色々聞けそうなので、もしご都合がよろしければご参加いただければ嬉しいです。

こちらこそよろしくお願いします!是非色々書き込んでくださってこのデーターベースを完成させるのを手伝ってくださいね!
クイズの方出題させていただきます☆
ワタシは一番ロストに長けているので。。。やっぱりココで。。。
このトピでばかり出没しそうです(笑)

まずは簡単な腕試し。

隠れミッキー。

ロスト内にはいくつあるでしょうか?
う〜ん隠れミッキー実は苦手です(汗)
ロストリバーデルタだと、水のみ場に一つあるのを知ってる位です・・・。
なかなか難しいのかな?
インディに乗った方はわかると思うんですけど。。
ワタシたちキャスト(ワタシはあくまでも元ですが(・・;))の案内不足でしょうか。
あるいは小さいお子さんのほうが隠れミッキーには詳しいかもしれませんね。
(インディに身長が足りなくて乗れないお子さんが、お母さんお父さん交替で乗ってるのを待ってる間などに、待つのを飽きないよう、話のネタとして使ってました。
『一緒にミッキー見付けに探険に行こう!』なんつって)
いやいや、単に僕が見つけるのがヘタなだけだと思います(汗)
誰か「隠れミッキーならまかせろ!」という方がいらっしゃったら、ファイナルアンサーしてください^^
すごい今更感がありますが円盤(鏡の間)の補足をしたいと思いますf^^;

あの部屋の天井には、日の光を取り入れる穴がいくつも開いていてそこから日光を取り入れています。
あの円盤は鏡になっていて鏡の反対側にはクリスタルスカルにまつわる神話の壁画が描かれており、太陽の傾きによって日光の差し込む穴が変わります。そのことによって鏡で反射される光の角度が変化し、神話の物語を順を追って照らし出すようになっています。
それでその日の差し込む角度によって時を知ることもできる、ということらしいです。


ソースとかもよく覚えていないんですがたしかこんなカンジだったと思います><
解りにくかったらゴメンナサイ。。。
>よっちゃん@ねこ好きさん

投稿ありがとうございます!
あの円盤の元ネタは、「レイダース失われてアーク」の1シーン・・・だと思います(汗)

へぇ〜時間がわかるってのは、知ってましたが神話の物語を追ってるんですね。
また、一つデーターの蓄積が増えました♪
ありがとうございます!
ロストリバーデルタで始められていた発掘作業で、2体の謎の巨大石像の残骸が発掘されました。早速これらの修復作業が調査団により進められたのですが、作業が進むにつれて様々な超自然現象が発生するようになり、水の神を象徴しているとされる多頭の蛇の神像からは水が吐き出され、大きく広がる半月型の飾りを頭上につけた火の神だと思われる石像の周りには炎が巻き上がりだしました。その後調査が進むとこの超自然現象の原因は火の神と水の神を向かい合わせに立ててしまった事によって双方の神の怒りを買ったのでは?という推測が出されました。ですが、その頃には既に水の神の神像から吐き出される水と火の神の神像が吐き出す炎とで蒸気が立ち込めていました。また、石炭などを運搬する際に用いるホッパーカーのレールが神々の怒りで捻じ曲げられ複雑なカーブを描き、曲がりくねるレールの上をホッパーカーが無人のまま猛スピードで暴走している光景が目撃される等、超自然現象が加速していました。一方依然として発掘調査が進む遺跡内部では、極彩色の謎の壁画が発見され、これがかつてこの遺跡で行われていた儀式を表しているものと考えられました。序々に調査と修復が進むにつれて超自然現象の原因が明らかになっていきました。神々の遺跡が「火の神:イクチュラコアトル」と「水の神:アクトゥリトゥリ」であることが判明したのです。調査隊は推測でこれらを向かい合わせで復元していましたが、壁画や古代文字を解読していたチームが、その復元方法が誤りであることを発見しました。しかし時既に遅く誤りであることを発掘チームに伝える前に復元は完了してしまい、神々の怒りに触れたのでした。調査隊は驚愕のあまりこの現場を立ち去ってしまい、今は彼等の事務所と作業中の遺跡の数々がいくつかの謎を残したまま残されているのみです。
現在、石像遺跡の発掘調査は神々の怒りにより中断を余儀なくされ、再調査の目処は立っていません。超自然現象の原因は解明できたものの、点在する遺跡の詳細については解明できずに謎のままになっています。
現在でも、一般見学者による観覧は可能なので航海者の皆さんは自ら遺跡に赴いてこの謎を解かれてはいかがでしょうか。?
>>てんさん
1年前の話ですが・・・(笑
隠れミッキー!

インディー周辺だったら、
アトラクションのキューラインや、FP発券機の横の遺跡の裏(場所の説明がうまく出来ないんですが・・・)
にもありますよね。
あと、出口の足元の石とその上の電信柱のところにも!

で、アウトフィッターの入り口や店内にもありますよね。

レイジングのキューラインでも、上のほうに一つ発見しました!

まだまだ、たくさんあるような気がするので、
行くたびにキョロキョロと探してます♪
>ディビス。さん

あぁ・・・1年前の話ですね(笑)
なるほど・・・メモメモ。
僕は、自力で隠れミッキーを見つけた事がありません(泣)
こんにちわ♪はじめまして!
ディズニー大好きなとだっちといいますっ♪
仲良くしてください!!

あの時計があるところの部屋に「隠れドナルド」いませんか??
私そうだと信じてるのですが…笑
>とだっちさん

こんにちは!
時計のある部屋ってどこですか?
クリスタルスカルの魔宮の中のインディー博士の研究室の事ですか?時計ありましたっけ?
円盤(鏡の間)ですっ!
紛らわしいことかいてごめんなさい><
ずっと日時計だと思っていたもので…(笑)
>とだっちさん

あぁそうでしたね(^0^;あれは、日時計だとよっちゃん@ぬこ好きさんの書き込みがありましたね。
わかりました!隠れドナルド今度探してみます!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冒険とイマジネーションの海 更新情報

冒険とイマジネーションの海のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。