ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新米主婦剣士♪コミュの久々の稽古で

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
悪い所ばかりが出たらしくて、先生から毎回指摘されていた
「左手がなぜ落ちるんだ!?」
今日も最後まで直らなかったのです。

9月9日が初段審査の日なのに。。。

先週1週間 素振り・切り返し・相手が居ると思って 色々なパターンで打ち込み 等
毎晩 一人稽古をして 今日の稽古に臨んだのですが。。。。。
切り返しが苦手な私は、体力・腕の筋力がもたなくて 腕が早く振れない、どんどん下がって行くし。
この1週間の努力は何だったんでしょうーーーーー!

素質がないのか。。。。。自分にがっかり。。。。。。

稽古はあと土曜日の一回きり。
「初段らしい剣道」をするにも、筋力なくしては出来っこないですよね。。。
どうして切り返しした位で あんなに息が切れ、腕が上がらなくどんどん落ちて行くのかな。
どうしてよいか分からない私に、良きアドバイスをお願いします♪ 

コメント(7)

今、息子に聞いたら、意識して打たないからじゃない?
って回答が来ました。

意識すれば、直るよって、確かにσ(^^)も今日の稽古で、
先生に言われた構えを意識していたところ、良い打ちが何本かできたよ。

左手が落ちないように意識して打つように努力すれば、身に付くって感じかな?
私も先生に良く言われますが
構えが崩れると切り返しは腕だけで振り回しやすくなるので
左手の位置をしっかりキープすることを意識して頑張って下さい(^^)♪
チカさんの、言う通り左手だけで竹刀を握ってキープするのも良いと思います。
キープしながら、時々素振り(もちろん左手だけで)

これだと、感覚がつかめると思います。

で、左手だけで切り返しとかもやってみるといいかもしれません。
自分は試合の前とか時々やっていました。
ちょっとつらいですけどね・・

やっぱり左手は、どんな事があっても常に体の中心線上を外さないで、構えるときは常に、おへその前に置くって意識しておく事がいいかなって思います。
もちろん、構える時に肩に力が入っていたら意味がないですよ。

切り返しの時に腕だけで打っていませんか?!

自分の場合は、特に切り返しは問題なかったのですが、稽古とか打ち込みとかした後には体力も結構落ちているので、その時の切り返しなんかでは、腕だけでなく肩を使って打っていました。
そうすると腕にかかる負担も軽くなりますし、打っている時の形も良く見られます。

イメージとしては、両手を肩で思いっきり上に背伸びをして上げるって感じでしょうか。。
あとは、その勢いを利用して打ちます。


恐らく審査員にも、全体の形がいいな〜って思われると思います。でも、意識しずぎてギクシャクしてしまわないようにしないといけません。

左手が下がってしまうのは筋力をつけないと改善されないですが、時間もないので、今さら筋トレとかしてもしょうがないので(今から筋トレしても試験当日筋肉痛になってしまったら意味がない)

左手だけで素振りをするといいですよ。
もちろん振りかぶって、打って元に戻すっていう動きの繰り返しですが、この時も左手は、おへその前っていう意識をしっかり持って行うといいと思います。
痛めたりしたら意味がないので、ちゃんと意識を持っていけるようにしたらいいと思います。

あと、本当に最後の手段ですが、体の感覚を誤魔化します。

すでに行っているのでしたら無死して下さい。

試合の前とかでもそうですが、

剣先につけるオモリって、試合の会場とかで売られていますが、それを自分の出番の前までに使って重さに慣れさせて、出番がきたらオモリが取れているので軽く感じるので、
左手が下がるのを多少は軽減できると思います。
でも、試験会場で、いきなりやるのは危険ですので、練習の時に一度やってみるのもいいかもしれません。

夜に素振りをしているとのことですので、一度試してみるといいと思います。
体力的にも楽になると思います。
本当に、え?!って感覚になります。

これはあくまで、体力が低下してしまって、左手が下がらない

オモリがなかったら、竹刀を2本使ってやってみてください。


やはり文章で伝えるのは限界がありますね・・
伝わったでしょうか。。。

頑張ってください!
じぬきちさん
うーーーん!そうなんですー 同じ事を先生にも言われて。。。
「意識して打て!何にも考えて打ってないーーー!」って。。。
意識の仕方が足りないのかな。
息子さんにも アドバイスありがとうございます!頑張ってやってみますね!

むに丸さん
うーーーっ!これも昨日、先生が怒鳴っておっしゃってた事です。。。
「腕だけ振ってもだめなんだー!叩くんじゃなくて切るんだろ!
伸びなきゃだめだろー!云々」
左手の位置 キープですね。分かりました!!
実践してみます。ありがとうございます!

チカさん
そうそう、以前の稽古では 左手だけで面・コテの練習をして
そのあと右手を添えると めっちゃ竹刀が軽く感じるし、真っ直ぐ当たるんですよね!
左だけでキープってのはあまり意識してやった事ないかも。。。
振ってばかりで。キープは結構きついですよね。
頑張ってやってみます!
ありがとうございますー!!
Dさん
詳しいアドバイスをありがとうございます。
すごく勉強になりました。早速 実践してみます!
専用のオモリがあるとは知りませんでした。
機会あったら購入したいです!
左手だけの切り返しかぁ。。。もっと早く知っていれば良かったー。。。

肩を使う という感覚が身に付いていないのですよね。
その辺も意識して ラスト3日がんばってみます!
詳しく書いて頂いたので、イメージが沸きました。
ありがとうございます!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新米主婦剣士♪ 更新情報

新米主婦剣士♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング