ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAKI GUITARコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたしも初めて手にしたギターはYAMAKIでした。
中学生だった私はギターはしたかったのですが、高くて買えなかったんですが、近所のおじさんがギターをゆずってくださって、そのギターがYAMAKIでした。ネックが反ってて弦高もかなり高く、ハイポジションで弾くのはきつかったのですが、知識もなかった私は、そういうものだと思って、一生懸命練習してました。
今は、もうすでに手元にはありませんが、今思えばなかなか味のあるギターでしたね〜。

コメント(47)

 はじめまして。私は左利きのギタリストです。

 そんな私が初めて手にしたギターは,多分オーダーのキャンセル品として,楽器店の倉庫に眠っていた,yamakiのF-20左用でした。以降はいずれも中古ですが,yamakiのレフティを合計4本も買いました。

 鳴りがよくて,深みのある音。これがyamakiの特徴かと思います。同年代同時期の他メーカーの同じ価格帯のギターと比べると,非常にいい音を出しています(あくまで主観ですが)。

 私は先日,日本ビンテージのアコギというコミュを立ち上げました。自分のもっているyamakiの写真がアップしてあります。興味ありましたら,そちらの方も覗いていただけると幸いです。
やっぱりいるのね。

“でぃ〜ぷな”方達が…(笑)

みんな。よろしくね!

『yamaki club』結成ですな!?
はじめまして!20才大学生のかけです。
僕は中古でYD−50を買いました。
ヤマキギターをこよなく愛してます♡
ピックアップをつけたり、ストラップピンをつけたり
ペグを一個交換したり、ブリッジが一回はがれたり
ブレーシングがはがれて音がビビッたり。。。
結局、購入金額より修理代金の方が高く付いてしまいましたw

けど、このギターの音、そしてマーチンレプリカの可愛さ
ビンテージっぽさが好きです。
これからも大事に弾いていこうと思います!
雅は一応?新品で購入したので…トラブルは一度もありませんでした。運が良かったのでしょう。
年々guitarを観る眼が厳しくなっていくような気がしますが(笑)。

かけ殿。YD-50、良いでしょう?
雅も20年以上弾いて来て、その途上でYD-70に出逢った時は驚愕しました。

お世話になっている大阪の某楽器店の社長曰く。

『雅君。yamakiのguitarは、君を呼んでいるんだよ…』

よく呼ばれるんですわ。これが!(爆)

雅はヤマハもモーリスも愛用しております。否定はしておりません。
が。やはり雅の唄声に一番ぴったり来るのはyamakiなのです(と云いながら…先日のliveではギブソンだったのですが…笑)。

やはりね。いちば〜ん辛い時季を共にしたという事で、特にYD-50には思い入れあります。一番いろんな所に一緒に行ったguitarですから…。

笑い話なのですが。YD-50は遠目に見ると…マーティンに見えなくも無い。そこで…

友『雅、ええguitar持っとるやんけ。それ、マーティンの何?』
雅『え?何ゆうてんねん!?これyamakiやんけ!!』
友『え?yamaki!?おまえ、大嘘吐きやなあ!!(爆)』

当然雅は嘘を吐いているつもりはなかったのであるが…(笑)

本当に「これからどうしよう?」と迷っていた時に、YD-50に出逢えたのは幸運でした。20年後に、こんな文章を書いていようとは…努々思っていませんでしたが(笑)。

不思議な巡り合わせに感謝しております。

という事で。皆様、今後ともよろしく。

特に関西では。『yamaki night』なんか…やっちゃいませうか?(笑)
初めまして。。。

私のギターもyamakiです。

もう、32年前の代物ですが、今もいい音出してくれています。
ボディーが小さく、小柄な私にはピッタリ!

大好きな私の宝物です。
>まお殿

初めまして。

うわあ〜良いguitarですね。
型番とかも教えて下さい!(笑)

アリス信者ですか?
一応雅はべーやんの後輩で。甲子園のfinal、大阪城ホールの復活は観に行きました(泪)。

また。滝ともはる氏(べーやんと一緒に“南回帰線”をお唄いになられた)には、氏の横浜・関内のお店『paradise cafe』にお伺いした時に大変お世話になりました(mixiコミュあります!)。

蛇足ながら…中村行延氏の喫茶店にも通っておりました!(大学の近所だったので…でも。我々の他にこの会話が通じるのでしょうか?笑)

出来ましたら大阪で(いや別に。奈良でもいいんですけど…)。

『yamaki night』!

やっちゃいませう。よろしく!!
雅さま。。。

私のは 「FP−50」って言う品番です。

Martinの000モデルだったと思います。

ボディーが小さいので、女性には引きやすいですね。
じゅんぞう様。。。

>これは珍しいモデルですね

そ、そうなんですか!!
知らなんだぁ〜〜!!

でも、大事にしています。
時々ですが、引っ張り出して 弾いていますが、あんまり上手じゃないんですよ〜。

頑張って練習したのは、遠い昔ですから・・・(笑)
はじめまして
YAMAKIファンのひとり、はぐと申します。

私とYAMAKIの出会いは、'76年だったかな?
中2のときに初めて買ってもらった自分専用のギターがYAMAKIだった。モデルは”B-30”そう、YAMAKIがハープトーンをコピーしたバッファローヘッドの廉価版でした。
あれから30年近くの時が過ぎ、同級生の友人と久々にフォーク・デュオをくみ、往年のフォークソングを練習し、町のお祭りやイベントで演奏するようになりました。
そうこうするうちに、やはりあのころのギター”YAMAKI”が気になり、ヤフオクなどで目にするウチに段々とYAMAKIの本数が増えてゆきました。B-30以来の私のYAMAKIは”YD-70”が迎えられたのです。この”YD-70”先日のつま恋で伊勢正三さんがステージで使用したとYAMAKIファンの間で話題になり、ユーザーとして大変嬉しく思いました。

現在我が家には、先に挙げた2本の他に
?バッファローヘッドの”B-50”
?最高機種のYM-2000、
?前ユーザー特注の”YM-1200”の12弦、
?ニューヨーカータイプの”Y-0021(A)”
などが、力強いサウンドを奏でてくれています。

押尾さんのコピーを中心にするようになった今でも、フィンガー向けのギターとは別に”YAMAKI”のギターには特別な愛着が有ります。

これまでにも、”F”が付く前の”1100”やヲッシュバーンにOEM製造していたモデルなど多数のYAMAKIを弾いてみましたが、低音の厚さはまさに独特なYAMAKIの音でした。
中でもYAMAKI以外の国産も含め、一番の名器と感じられるのが、YXXDシリーズです。機会がありましたら皆さんも是非弾いてみて欲しいと思います。
>はぐ殿

初めまして。

という事は雅とはぐ殿はYD-70とYM-2000が重なっている訳ですね?

YM-2000は弾くのに力入りませんか?(音は迫力有りますね)
YD-70は楽に弾けるし…繊細な音ですね!

それにしても本当に伊勢氏が弾かれていたのでしょうか?(YD-100かもしれないし…)

でも事実なら。これ以上の喜びと励みはありませんね!

大切にしよお〜っと!(笑)
雅さま
よろしくお願いします。

YM-2000ですが、S&Bローズのたぶん'80製造かと思います。
6弦なんてピアノの重低音みたいな重厚な音だと思います。
YM-1000のハカ単も弾いてみましたが、音の傾向はYM-2000のローズとほとんど同様でした、ローズとハカなのに不思議というかYAMAKIの音を持っていると言った方が適正かもしれません。

YD-70は2本弾いてみましたが、音はほとんど同じ印象で低音の倍音が豊かなまさに鈴鳴りな機種です。2本のYD-70はネックの太さがまったく別物と思うくらい違いましたけど。
YD-70 ???
どうですか、この伊勢正三さんの写真を見る限りYD-70っぽい気がするんですが・・・
YD-100だと指板の両脇のアバロンがもっと目立つんじゃないかなぁ。YD-70はセルだけど・・・笑
まぁ裏板がハカかローズかを見ないとはっきりしませんがね!
やっぱりYD-100はフィンガーボード脇がこんなにハデですね!
ということで伊勢正三さんのはYD-70と見ました!

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=11311506
あのguitarに五月蝿い正やんが…!?

マーティンとかキャッツアイでもなさそうだし。YD-100でもない…

YD-70ですか?やっぱ!?

※昔、新譜ジャーナルで正やん所有のguitar紹介の記事がありましたけど…捨ててるよなあ…さすがに!(爆)

でも一応チェックしてみよっと!(笑)
はじめまして、躯[MUKURO]と申します。

音楽に目覚めた頃、音楽好きの親父にギターが欲しいと相談すると、「上手くなってから自分のを買えばいい」と言われ、貸してもらったのがYAMAKI製のギターでした。0フラット仕様で弦高が低めとはいえ、力の弱い小学生にミディアムゲージの弦が張られたギターはそうそう扱えるものではなく、苦戦したことを覚えています。
あれから十余年、いまだにそれを超える名器には出逢えておりません。ちなみに現在はオベーションのギターを所有しています。これもこれでいい音なんですが、やはりYAMAKI独特の深みと丸みが・・・。

不束者ですが、よろしくおねがいします。
非常に今更ながらの話題ではあるのですが
このトビの上の方で正やんのギターはYAMAKI YD-70ではないかという件

新譜ジャーナル84年11月号の記事を持って訂正したいと思います
つま恋のあのギターは所有されているD-28special(1953)のようです(^^;
↑そうそうこれですよ、これ!表紙が鈴木康博氏ですよね!?(爆)

押入れを探索すれば出土しそうですが…そんな根気も気力も無く…何故か手許には翌12月号があります(笑)

当時はほんと一生懸命読んでましたし、もお〜捨てられませんね!その辺りのお話も続けたいですね。一番のお気に入りは「guts」でしたが…(笑)
gutsとyong senseって明星出してた集英社なんですよね
(初期のgutsは表紙にMyojoの文字・yong senseには明星の文字が入ってます)
つまり明星からフォーク&ギターってところで枝分かれしていて
おかげで内容も明星っぽいんですよね

スターのオフはこんなことしてました的なやらせ記事・写真が多くて(苦笑

王道はヤングギター、記事を読みたいのなら新譜ジャーナルな感じじゃなかったですかねぇ
gutsのあの指が付いたコード表は私の周りでは不評でしたw
ただヤングギターは70年後半からエレキ雑誌に路線を変えていきましたので
皆さんの青春時代がどこらへんの年代だったかで読む雑誌も変化するんじゃないかと(^^;

当時のグラビアは下敷きに挟んだりカセットレーベルに切り取ったりしてましたねぇ
そういう用途にはgutsはぴったりでしたが

ってヤマキとはほとんど話が関係ありませんが・・・
ヤマキギターと言うコミュの名前にヒカレテ参加しました。

最近、無性にヤマキのアコギが欲しいです。
皆様、よろしくです。
初めまして。
最近こんなコミュがあることを知りました(・ω・)

中学生のときに叔父からカスタムのNo.125を譲ってもらって以来、ヤマキギターのファンです。
これ以上の音のアコギを探しても見つからなくて困ってる次第です 笑

写真、左がデラックスの115で、右が前述のカスタム125です。
よろしくお願いします!(`・ω・´)
はじめまして〜♪

千葉県成田市のTAKEと申します (⌒‐⌒)

私のYAMAKI は、YW -50W(W500の後継)です !
ホントは、W 500(オリジナル)が欲しい〜んです(T^T)

5年程前に、こいつに一目惚れ(〃^ー^〃)

購入当初はオリジナルでしたが、
その音と鳴りに 更に惚れてしまいました゜゜(´O`)°

その後、現在に至るまでに
オール極薄ラッカー塗装
ナット&サドルを牛骨にて再制作
ブリッジをバーズアイメイプルに交換
ペグボタンをパールに変更 など…かなり手を加えました 。

何よりオール極薄ラッカー塗装は、数十万円級ギターの
鳴りをもたらしてくれましたo(*⌒O⌒)bオススメしま〜す♪

おかけでGibson J-50は ハードケースに眠りっぱなしです(^o^ゞ

W500. W300. YW50-W. YW30-Wなど メイプルシリーズを
愛する方いらっしゃいましたら メッセージ大歓迎です♪♪♪

宜しくお願いします〜(⌒‐⌒)

仕事の同僚の実家の押し入れにずーっと眠ってたそうです☆
ほっとんど傷のない140右斜め上
正直YAMAKIをまったく知りませんでしたが、ペグとフレットを磨いて、弦を張って、ビックリしましたあせあせ(飛び散る汗)
ずっと使ってたテイラー710とはまた違う感じですが劣ってないとゆうかダッシュ(走り出す様)

7500円はお得な買い物でしたウッシッシ
うぃっきぃナノネンさん

おおw、  スモールヘッドの縦ロゴでは、ないですか!!

こりゃ、お得な買い物でしたな〜w

ガッツンガッツン、弾いちゃってくださいexclamation ×2

。.:*・゚☆(●^▽^)ニコッ・゚☆.。.:*・゚

スモールヘッドじゃないのもあるんですか

ネットで調べても少しの情報しか仕入れられなかったのでげっそり

今から地元の駅に少し弾きに行ってみますほっとした顔
同僚のお母の話によると、30年は触られてなかったみたいですあせあせ(飛び散る汗)
縁あって、昨年我が家に来たDAION MUGEN MARK ?です。
30年間、ほぼ弾かれずに来た子でピカピカの状態です。
分厚いTOP板の様ですが、シダー特有の暖かい音色で良く鳴りますねぇ。
塗りこみのローズピックガードもセンス良いです。


はじめまして

先日娘の友達がヤマキの120と書かれたギターを持ってきました。

ボディのクリーニング

ネック調整

弦交換

ベグを見て値段も大体分かり

あまり期待していませんでした。

しかしチューニング終了ジャラ〜ン♪もうひとつジャラ〜ン

以前より噂は知っていましたが!

その鳴りにはビックリしました。

それからヤマキ欲しい病が....

今年に入ってCats'eyesCE500をおねだりしたので

誕生日をダシに使っても一万が限界かな?

ネットで探しました。

現在
ヘッドウェイがマホガニー
Cats'がローズウッド

じや〜メイプルを探そうという事になり

W300をネットでゲット

無事昨日手元に届きました。

タバコの臭いが激しい(T_T)

でも鳴りは流石です(^^)d

これから手元に置いて他の子達同様に可愛がって行きます。

皆様どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
偶然見つけたこのコミュニティー・・・・中学の二年生(1975年ころ)の時にF-135を買ってもらいいまだに元気で私の手元にあります。びっくりだなぁ・・・・当時は鰹節ってバカにされてたよなぁ
ちゃんとした写真は後日投稿いたします。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAKI GUITAR 更新情報

YAMAKI GUITARのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。