ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンドガン好きコミュの【ホルスター】の話はコチラ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハンドガンを持つのに必要不可欠なホルスター。

色んな種類がありますが、自分はサファリランドのホルスターが超お気に入りで、毎回ゲームで使用してます☆

野戦ではグロックにM3ライトを取り付けてイーグル模型の「LH6レッグホルスター:右用/BK」に入れています。

http://www.gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=EOP%2dNo%2d5148%2dB&ctg_id=Hor&page=2

これは大きさ調節が出来るので激オススメです!!


と、いうわけでホルスターについて語りましょう☆

コメント(38)

ウチは専用ホルスターはサファリのM9用位です。
やっぱサファリのホルスターはしっかりと止まってくれるので良いですね。(その分値段もいい値がするけど・・・)

あ、嫁はガバ用のCQCホルスターを持ってたなぁ・・・

後は汎用ホルスターばかりです。
ライトなど光学機器をつけるときはMAC JAPANの大型ホルスターを使用しています。
このホルスターは大型拳銃も入るし、光学機器をつけていないときはトリガーガード前方を畳む事が出来るので、色んな銃に使えます。(でもベロクロの音が五月蝿いんだな。)

最近手に入れたのはフランス軍のUSEDホルスターで、トリガーガードが長いモーゼルHScを入れるのに使ってます。
近年のドイツ軍やチェコ軍のホルスターはPPKやP-38、P-99を入れるのを前提としているようで、トリガーガード部分は普通の銃より長くはなっていますが、HScのような銃口までトリガーガードが伸びている銃には対応していないんですよねぇ・・・(っつーか、HSc自体が古すぎるんですが・・・)

革製品のホルスターやスリングを使うときは仕様前に必ずミンクオイルでメンテナンスしています。
コレによって、艶が出て革がしなやかになるので使いやすくなるんです。
自分はイーグルフォースの超大型ホルスターを使用しています。


サイドアームとしてMK.23を使っているので、この様なバカでかい物じゃないと入らないんですよねw


大型といっても銃の大きさに合わせてマジックテープで簡単に調節出来ますし、予備マグを入れるポケットも大きく、ベルトで調整可能です。


何かと便利なので重宝しています。


ただ、ロゴマーク下にある小さなポケットがあるんですが、これが何に使えるのか……?


そこだけ疑問が残りますねぇ……。
あ!EISHIさん、トピ採用ありがとうございます☆

さっそくですが、私はイーストAのレザーシルエットホルスターのショルダータイプ(Wマグポーチつき)を使用しております。コンシールドキャリー用に、ヒップも一つ持っています(いずれも左利き用)。

ところで!イーストA殿!貴殿は何故ヒップタイプのレザーマグポーチを作って下さらぬのか…

何故ヒップ(シルエットタイプ)に左利き用を出して下さらぬ…

何故バーティカルタイプのレザーショルダーホルスターを出して下さらぬ…

私以外にも、欲しいと思っている方はいると思う(いないのかな?)のですが…
サファリランド6004、イーストAのレザー製ベルトスライド(1911用)を使ってます。以前はグロック用にブラックホークのCQCホルスターも使ってました。
CQCホルスターの方がゲームには使いやすかったですね、ロック解除が簡単ですし。
>いちいちさん

友人が持ってるのと同じ物を見つけましたよ。

これ、結構使いやすかったですね〜

やっぱり取り出し口が前に向いてるものが使いやすいです。

ちと高いのが難点なんですが(;><)

つhttp://www.east-a-o.co.jp/P5/P5.htm
>いちいちさん
本場Galcoのホルスターはオンラインショップで購入可能です。
http://www.usgalco.com/Default.asp
うちのはこんな感じです。
2つ 3つ 持ちたいときに
どんなホルスター 使えばさまになりますか?

2つまでならなんとか いいんですけど 3つ持つと 駄作見えて


使わないんだけどね 何と無く沢山持ちたくて。

>野良猫ぶーちゃん さん
参考になるかわかりませんが、マルイのG26が出た当時・・・

・両足にレッグホルスター
・ベルトには左右にヒップホルスター
・2丁収納型ショルダーホルスター

・・・で、銃は全てG26(6丁も!!)と言う人を見ました。(笑)

2丁拳銃で、マガジンチェンジせず、銃を交換(足→腰→肩の順で)しながらフィールドを駆け抜ける様はある意味圧巻でした。
自分は断然サファリランド派です。
早く抜きやすくホールドも安心。
型番忘れましたが、MK23用。現在入れるMK23を持ってませんが…たらーっ(汗)
初めまして kasaと申します。

マルイのデトニクス、改造中に部品が飛んだので押し入れの奥で寝ておりましたが、ハイキャパと合体するキットを見つけまして生まれ変わりました。キットのコンセプトのひとつがダットサイト直付け可というので直付けしてあるのですが、これが入るホルスターってありますでしょうか?皆様のお知恵を貸してください。
早速の回答ありがとうございます。

レース用ホルスター、お高いのは目をつぶるとして、マズル部分を覆うというか支えるカバーがありますよね。あれがマズルとサイトの間に入るかな?干渉しないかな?というのが疑問です。

赤羽まで持って行くしかないですかね?途中、職質に合って持ち物検査されたら、やだなあ。
最近のマッチ用ホルスターはトリガーガードのみをロックして支えるものも多いので、それならどんな形状でコンペンセイターやダットサイトが装着してても大丈夫です。
さらに押さえが多いものでも、マズルカバー程度なので大丈夫でしょう。

私のコレクションしてる20年ぐらい前に大盛況だった本革製のホルスターでは、6インチ以上用のスライド上部の切り欠きの長いものなら入るかもしれませんが、フィット感が甘くなるのでガンドロップの恐れがありますね。
>ブル様

情報ありがとうございます。netでマッチ用ホルスターで捜してみます。

しかし。デトちゃんの再生は思ったより高くつきそうです。しくしく・・・。
 メーカー不明ですが、M29に適したショルダーホルスター
(本皮)を中古で購入しました。

 用途はコスプレ用で、まったく実用は無いんですが・・・


  中古だけあって、肩用のゴムが緩々になってますけど着用しても
違和感はありません。
こんばんは
写真はボクのハイキャパなんですがこいつが入れられる
ホルスターで腰周りに付く目立たないホルスター
知ってる方いませんか?
ライラクスのストライクフロント付いてます。

イーストAのNo.202 BK/Br. ハイキャパガバメント用みたいな
スライド長が関係ないのとかどうだろうと思うんですが
使っている方いますか?
スワットシステムのヒップホルスターかバックサイドホルスターの大型サイズなんてどうですかね?


ベルクロである程度調節出来たと記憶してますが。

カラーはODがあったはずなんで、装備いかんによっては目立ちにくい……と思います。

鍵 さん
なるほどスワットシステムの超大型ならベルクロ閉めれば調度入りそうですね。
どこかで現物を見て見ます。
本当はレザー系が良いんですが高いのとなかなか変なカスタムすると
入るのがないんですよね。

今週末のブラックホールにでもいって何か良いものがないか
みてみようかと思います。
ありがとうございます。
自分の場合は腰にホルスターをもってくると、ライフルと干渉する事があったりしたので、超大型のレッグホルスターに変更しました。


MK23、すっぽり収まります(^^ゞ
>野良猫ぶーちゃん様
>ブ ル様

ありがとうございました。

これで、私も今日からコンバット・シューター???ではありません。
>kasaさん

いきなりCRスピードとはビックリです。
コピーのLandArms製が安い割りによく出来てるのですが、やはり高いけど本物は良いですよね。
私はCRスピードとサファリランド010以降シリーズは欲しいけど買いそびれてます…。(他のマッチ用ホルスタが10個近く有るけど)

コンバット・シューターは心の中でそう思えばすぐになれると思いますよ。
実は技術よりも大事なのは…絶対に銃口を後に向けない(上や下にも)とか撃つ直前までトリガーガードに指を入れないとかレンジ以外で装填して持ち歩かないとかの重要マナールールを守る意識だと思います。
>ブ ル様

有名な製品なのですね。無謀でしたか。ネットでいくつか捜して何軒かお店に電話したんですが、在庫なしが多くて、高いと思いましたが、もうえいっとです。勘弁してください。素人のやることですから。お陰で今週はビール呑めません。

現物を見るとパーティングラインの削り方など荒っぽくて、これが○○円!?という感じです。しかししかし、トリガーガードを支える突起の微妙な形が肝ですね。発明した人素晴らしいですね。

> おーちゃんさん
その放送を見ていないので確かなことはいえませんが、ホルスター自体をズボンと体の間に装着するインサイドパンツホルスターだったのではないでしょうか?
小型拳銃用だと、ベルトを通すのではなく、ベルトの上からひっかけるタイプの金具で装着するものもあります。
まさにその通り、インサイドパンツホルスターは私服警官や市民の自衛用にかなり大人気です。
上着がショートジャケットだったりすると、通常のベルト外側に装着するものではベルトより下の部分が見えやすくなっちゃうゆえ、コンシール(隠し持つ)性が高くなりますのでかなり有効ですね。

欠点はズボンの内側がゴロゴロとあまり気持ちよくない…。
汗の成分で、Gunが錆びやすくなる…ホルスターも湿気で外側装着に比べたら長持ちはしない…。

スエード一枚やコーデュラナイロンで作られた簡易的な安いもの(20ドル前後)から高級財布のような皮製の100ドル以上レベルのものまでいろいろあります。
またガンホールドストラップの有るサムブレイク(抜く際に親指でホックを外す)ものから、ズボンのベルトを締める自然テンションで落ちにくく保持する普通タイプもあります。

ドラマ『SP』はしっかり見てなかったんで知りませんが…日本の私服警官は少なからず自腹で米国製や日本のモデルガン用の比較的高品質なホルスターを買って持ち込み使用しているそうです。
あれ??入れ替わりで質問者さんが追加書いてるのを読んだら、どうやらそれはインサイドパンツではなくパドルホルスターではないでしょうか?

パドルとは水掻きというか、ヘラのようなもので、ベルト通して装着ではなくホルスターに付いたベロンと広い板の部分をズボンの中に入れ込むタイプです。
いちいちベルトを通さなくても装着できるのと、ホルスター自体のブレが少ないのが人気の秘密です。
左利きって種類が限られるのでとても不便ですorz

これ欲しい!って思っても左用がないので…

イーストAのP226用はなぜか左用しかありませんが…
GALCOのVHS, 1911 フルサイズ用 です。

アンビシステムのため、左利きの私にとってはありがたい仕様です。従って、ホルスターとMgポーチは通常と反対に吊ってあります。



>>[34] こんばんは。もしかして右側の写真の拳銃はマギーですか?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンドガン好き 更新情報

ハンドガン好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング