ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失敗しない東京都内の部屋探しコミュのクレームをつけられ、警察を呼ばれました。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
最近近隣トラブルがありまして、アドバイスを頂けたらと思い書き込み致します。
騒音に関することなのですが、クレームをつけられたほうです。

今年の3月下旬に、現在住んでいる鉄筋コンクリート造のマンションに引っ越しました。
約1ヶ月ほど前に管理会社から
「同棲していませんか?また、騒音のクレームが近隣から来ています。」
と連絡がありました。

同棲に関しては、結論としてしていません。ただ、彼と私の家を行ったり来たりはしているので、連泊などあることは確かです。しかし、彼も家賃を払っていて住民登録している家がありますので、同棲ではない、と、その旨を管理会社に伝えました。

問題は騒音なのですが、一度目の連絡のときは、夜(21~22時くらい)に洗濯機を回していたりしていたし、日付が変わる頃にシャワーをあびていたりしたので、そのことかなと思い、「控えます。申し訳ありません。」と伝えました。
普段より音楽もかけませんし、特に大声でしゃべったり笑ったりすることもないので、鉄筋マンションでも結生活音は通るんだな、と思ったくらいでした。


しかし今日の朝、警察の方がうちに来られました。
「ご近所トラブルありませんか?」と言われ、「隣の方から通報がきています」とのこと。
すぐ何のことか分かり、騒音がまだうるさいのであれば謝ろうと思ったので、(音は普段生活する音くらいのつもりでしたが、個人の主観もあるので、出来る限り気をつけようと努力していました)
「具体的に何の音ですか?」と聞いたところ、「夜に人をたくさん呼んでわいわい騒いでいる音がする」と。
うちは彼以外人を家に入れたことがなく、ましてやわいわい騒いだことがないので、まったくの心外でした。驚きです。

また、隣の方は駐輪場で自分の自転車がパンクさせられたらしく、それも逆恨みをした私の犯行だと思っているようです。そしてなぜかここ一週間玄関のドアが泥で汚れているのも関係ないかもしれませんが不審です。(自転車を玄関前に持ち込みは禁止かつ4階、泥がつくシチュエーションが思い浮かばないのです)

こちらとしては、女性ですし、とても不安です。実際一度玄関で彼がはち会い、睨みつけられたそうです。
管理会社→警察と来てるので、次は直接的に何かされないかと毎日ビクビクしています。しかし、隣の方が悩まれている騒音はうちは出していないので、騒音の直しようがないのです。その方の部屋側にテレビは置いていますが、それが原因だとは考えられません。


警察の方は、何か起こらないと動けないとのこと。
管理会社にも連絡しました。どちらの言い分も確証がないので何とも言い難いですが、うちの騒音がうるさかったら周囲(下の階や反対の隣)からもクレームがくるはずだけど来ていないということは、被害妄想か、もしくは違う部屋の騒音をうちと勘違いしているかだと思います、と言われました。
ニュアンス的に隣の方は神経質でちょっと変わっているようです。

家に帰るのが怖くて毎日憂鬱です。
引っ越したほうがいいのでしょうか。
悪い点があれば直したいと思うので、管理会社などで話し合ってもいいかなと思っています。

もしよろしければアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント(34)

もう少し様子を見て…というと、何かあってからでは遅いです。早めに引っ越しをした方がいいと思います。

それかもしくは二週間ほど家を開けてみてはどうでしょうか彼氏のお家に泊めてもらったりして、少し家から離れて様子を見るのもありだと思います。
引っ越したほうが良いと思います。真実はさておき、隣人とトラブルになっているのが現実です。何か大きな事件にならないうちに。 また、精神的に苦痛を感じているなら尚更です。
もぇさん>

アドバイスありがとうございます。
そうですよね、警察も管理会社の方も「具体的に何かあってからじゃないと動けない」とのことでしたので、何かあってからでは遅いしどうしたものかと思っていました。
明日からは彼の家に泊めてもらい、自宅に帰るときは一緒に、という方向でしばらく生活してみようと思っています。

サンサンさん>

アドバイスありがとうございます。
まだここで8ヶ月しか生活していないのでお金も貯まっていなくてどうしようかと思っています。お金があればすぐにでも引っ越したいのですが。

あまり住んでいないと敷金など返ってくるお金も多いのでしょうか。それとも時期は関係ないのでしょうか。喫煙はしていないし、きれいに使っていたつもりですが...。何ぶん費用がないもので、引っ越すにしても1円でも多く返ってくればいいなと思う次第です。
基地外ですね。
前の住人も苦しんだのではないでしょうか。
関わらない方がいいでしょう。
詳しくないのではっきりとは言えないのですが、もし今後何処かに相談されるのであれば、役所など公の窓口になるのではないでしょうか?
隣人トラブルを受け付けてる行政もある気がします。
引っ越し出来る余裕があるのであれば、その方が良いように思いますが。
ドーデスさん>

ありがとうございます。
警察の方から、「何かあったときの緊急連絡先カード」みたいなものを書かされたのですが、実際私の前に住んでいた方の記載もありました。
「前の居住者ではないですよね?」と言われたので、前の方もこのマンションで何らかのトラブルがあったのかもしれません。
本当、極力関わらないようしていきます。

カナコさん>

ありがとうございます。
幸い家の近くに役所があるので、週末に行ってみようとコメントを読んで思いました。
金銭的な余裕はなくて、出来れば管理会社を挟んで話し合いの場を設けてもらいたいとも考えましたが、色々面倒なことが起こるのであればいっそのこと引っ越しを...と考えている次第です。
次探すときはせめてお隣の性別は聞こうと思いました。やはり男性だと怖いです。。
なんかそういうの嫌ですねあせあせ(飛び散る汗)
むしろかのんさんの方が被害者に見えます涙新手の嫌がらせなんじゃないかって思いますよねがまん顔
逆に名誉毀損か何かで訴えられるんじゃないですか?
…なんて。
ストーカー予備軍ではないですかね?

かのんさんの気を引きたいからだと思いますよ。当然許されるべきではないですが。

廊下で彼氏さんと2人のときにすれ違った時に、かのんさんではなく彼氏さんを睨んだのは嫉妬から来るものではないかと思いました。

不法侵入されるのを防ぐためにも鍵を一つ増やすとかしたほうがいいかもしれません。

みかみかんさん>

コメントありがとうございます。
1度目のときは大変申し訳なく思い、夜には洗濯機を回さないようにし、シャワーも家に帰ってすぐ浴びる等しておりました。
しかしクレームの本質の原因が全く身に覚えがないものと分かり、あ、あれ?と思い始めました。
私がただ気に入らないのか、騒音の先を勘違いされてるのか、原因が分からないのが腑に落ちません...。

kazzさん>

ありがとうございます。
ストーカーではきっとないと思います。
玄関先ではち会ったのは彼だけで、私の記憶では隣の方と対面した覚えがないからです。
何にせよ目の敵にされていると思うので、防犯は念には念を押したいと思います。
はじめまして。
私が1人暮らしを始めた時(10年以上前ですが)と同じような境遇だったので…お察しします。。
体調は大丈夫ですか?
何がなんだか分からないから、本当に心労溜まりますよね。私は、生きた心地がしませんでした。
いつも神経をつかって、ビクビクしながら生活してました。


今、思えば相手側の方があきらかに普通じゃなかったと思うんですが……。
ちなみに私の場合は、「毎晩パーティーをやっててうるさい」とかそのお宅の「自動車のタイヤを盗んだ」とか訳の分からない理由で警察を呼ばれました。
最終的には、玄関前に汚物を置かれたり郵便物を燃やされたり……。
当時なんの知識もない私は、こちらの正当性を主張することも出来ずに悔しいけど逃げるように引っ越しました。
引っ越して分かったのは「環境によってこんなにも生活が楽しくなるのか。安心して生活出来るのが、こんなにも幸せな事なんだ」ということ。

私の経験上からアドバイスさせて頂くと、やはり引っ越しを考えたほうが良いと思いますよ。

くれぐれも、お身体壊さないようにお気を付け下さいネ。
引越しされた時、近隣の方に挨拶周りはしましたか?
☆さくら☆さん

経験からのアドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。
心がすさんできてしまい、今では物音がする度にビクビクしてしまいます。
何か怒っていてわざと音を出してるのかな、とか。そんなことまで考えてしまうようになりました。
周りに相談すると、どこに引っ越してもそういう人はいるから、とも言われます。
次の家ではしっかり色々調べてから決めようと思います。
ありがとうございました。

たまねぎさん>

地方から出て来て初めて借りた家で、私の地元では普通に挨拶回りはするので同じくこちらでも両隣くらいは挨拶をしようとしましたが、止められました。対面したことにより変に意識されたりしたら面倒だという意見からです。
それが悪かったのでしょうか。。
ブナの木さん>

私のほうも、勘違いされてるかもしれないので可能であれば話し合いたいと思っています。その旨を管理会社に伝えてみようかと思います。悪意があるのか、ただ本当に勘違いされてるだけなのか、それだけでも次の行動は変わってくると思うからです。

もう引っ越せばいいのかどうすればいいのか混乱して頭がいっぱいです。
初めまして。

読んでいてとても恐ろしくなりましたのでコメントさせて頂きました。


私も多くの皆さんの意見同様、引越しをされた方が長い目でみるとよろしいかと思います。

実際にその事柄の当事者ではないので、あなた自身が仮に自己弁護に走っている書き方をしているという、あえて斜めに構えて読んでみたとしても
その隣人とは話し合い等でまるく治まる事など難しいでしょうし、何よりも一度そこまで大きな騒動に巻き込まれた環境では、あなた自身がゆったりとした気持ちで生活を送る事が難しいと思います。

住む場所って、やっぱり自分自身が最低限くつろげなきゃ辛くないですか?


正直なところ、とんだ災難にあってしまってお気の毒に思いますが、だからこそ!!その場所とは縁がなかったのだと諦めて、新しい環境を求めた方が、自分自身の心の為にはいいと思います。
騒音は隣の部屋から聞こえると思っても、実際は必ずしも隣の部屋ではないような気がします。
ちなみに、かのんさんの部屋からもどこかの部屋の騒音が聞こえてきますか?
もし聞こえてくるなら、隣の方も単なる勘違いでかのんさんにクレームをつけてる可能性もあると思います。
そうではなく、かのんさんには騒音らしい騒音が聞こえてこないのであれば、実際には騒音が出ていない可能性が高く、隣の方はあまり関わらないほうがいい方ということにもなるのでしょう。
どっちにしても気持ち悪いので、ベストは引っ越すことですね。身に危険が降りかかってからでは遅いですから。
アドバイスになってなくてすみません。
一般人が騒音で警察を呼ぶと言ったら近所でドリフトがうるさいからパトカーに来てもらうぐらいだと思いますが…

ドリフト並の騒音が発せられていたとは考えられませんし…

そのクレームをつけてきた方が他の部屋の住人にも騒音等でクレームをつけていないか
管理会社に確認するのも良いかもしれませんね。
またはクレームの方のさらに隣りの住人に直接、となりのクレームの方について聞き込み調査をするとか。
案外同じクレームをつけられていて対応策を知ってるかもしれません。
余談ですが、
分譲用マンションの鉄筋コンクリートと
賃貸用マンション(分譲投資用マンションもかな?)につくられた鉄筋コンクリートとでは
鉄筋コンクリートという名前は一緒でも一般的に分譲用のほうが防音の質が良いそうで別物と考えたほうが良いそうです。
皆様>

長文の文章を読んでいただき、またコメントまで書き込んで下さり本当にありがとうございます。
今日は彼の部屋に泊まっていて、ネット環境がないため携帯より書き込みをしています。ですので、個別にお返事が出来ないことをお許しください。自宅に戻った際にさせていただきたく思います。
取り急ぎ、うちは築4年の分譲マンションです。
現在は、騒音の覚えはない旨を伝えていただいた後の隣人の反応を管理会社に問い合わせ中です。

今後私と似たような被害に合われるかたもいるかもしれませんし、何か参考になればと思いますので、結果までコメントさせていただければと思います。
休まる場所なのに、本当に大変ですね。。。

全然引越しに詳しくないので
投げかけになっていしまうのですが、

かのんさんの前に住んでいた方も
同じように警察の方に相談されていたのですよね。
管理会社の方は把握していなかったのでしょうか?

管理会社が対策を講じていなかったということで
礼金やなにかバックされたら引越しの足しになりそうだなー
とふと思いました。

余計混乱になってしまったらごめんなさい
あせあせ(飛び散る汗)

いい方向に向かえばいいですね!!
はじめまして。
お話を読んでいて思ったのは、そのお隣さんは精神的な病気ではないでしょうか?または、精神障害者なのかもしれません。
身近にいた事があるので。
幻聴や幻覚の症状じゃないですかね。(但し、本人には本当に聞こえていて、本当に見えている)
適切な薬を飲めば改善される、または抑えられると思います。

ご近所さんから、情報を仕入れたほうが良さそうです。何か異常行動などなかったか、他の住人とトラブルがあったか、それはどのようなものか。

精神的な病気や障害だと断定はできませんが、可能性はあります。
大変ですね。引越しをするとこういった困った隣人の部屋にあたってしまうことがあります。運が悪かったとしか言い様がありません。本当にお気の毒です。
おそらく前に住んでいた方も同じ理由で引っ越されたと思います。

ひとつだけわかっていることは、トピ主さんには生活音を含めて唯の一つも落ち度が無いということです。これだけは絶対自信をもっていてください。

このタイプの隣人は、留守宅からでも騒音が聞こえるという疾患を持っています。本人が聞こえると思い込んでいるのですから、全ての交渉はムダです。もし一度話し合いが付いたとしても自分の都合の良い解釈をしてまた同じことを繰り返す人種です。
また、一般的な常識とはかけ離れた考えで暮らしている人間も多いので、接触は極力避けるべきです。相手は善良な一般人ではありません。注意してください。

安全のためにも引越しをお勧めします。仲介した不動産屋、礼金を払った大家も事情を知った上でトピ主さんに知らせる義務をおこたって部屋を貸しているはずで、後ろ暗いところがあります。交渉のうまい友人を連れて強く言って敷金、礼金の全額返還と引越し代金を出させましょう。ガマンしても何もいいことはありません。がんばってください。
ユーカリさん>

ありがとうございます。
そうですよね、何かあってからでは遅いと本当にそう思います。
何かある前に手をうちたいと思います。

かずさん>

はじめまして。ありがとうございます。
たとえ円満に解決することがあっても、やはりもう気持ち悪いなという意識が根付いてしまっているので、どちらにせよ引っ越そうと思います。
自宅がくつろげないなんて本当に辛いです。

私も縁がなかったと思います。そういう切り替えも大事だと思いました。
ありがとうございます。

ふみふみさん>

ありがとうございます。
仕事も忙しく、出しても無い騒音についてのクレームに対応するパワーは正直ないのですが、悲しい怖いと同時に憤りを覚えるのも確かです。

心が折れては仕事に支障をきたしますので、心とからだに相談しつつやっていこうと思います。
仕事中に不動産から電話がかかってくるのもあまり気分よくないですね^^;
今日は数回連絡しました。
たろうさん>

ありがとうございます。
管理会社の方も騒音の出先を勘違いしている可能性がある、と言っていました。
確実に私の部屋だと言い切っているようなのですが...。
私の上の方は夜中にゴソゴソしている時が結構多いのですが、それでもクレームつけるまで気になったりはしません。
感じ方は人それぞれなので難しい部分もありますね。

たまねぎさん>

うちは大通りに面しているので、夜でも車の交通量が多いです。
非常に分厚い窓になっていますが、それでも車の音などします。
それもあって混同しているのかなという気もしなくもないです。

管理会社のほうに問い合わせましたが、他の方にクレームはつけていないそうで、やはりあくまでうちみたいです。
前のコメントにも書きましたが、うちは分譲賃貸です。防音性は高いだろうと思って借りました。
そこだけ壁が薄いとかじゃないよね...みたいなことまで思いつくようになってきました^^;
コメントありがとうございました。

ももんさん>

ありがとうございます。
いえ、もちろん管理会社などで担当の方をはさんでの話し合いです。
それも限界まで避けようとは思いますが。
あまり顔とか合わせたくないので...。
2人になるようなことは絶対致しません。
mamaさん>

ありがとうございます。
自宅が休まる場所でないことは非常に辛いですが、避難できる場所があったのは救いです。

敷金はあまり住んでいないので多く返してほしいとは思っていますが、どうなんでしょう。満期退去じゃない場合どうなるか分からないので、色々交渉してみるつもりです。

楓さん>

ありがとうございます。
私も失礼だとは思いながら、その可能性を少し疑っています。
どこをどう捉えたら誰も部屋に入れたことがない我が家で宴会が出来るのだろう?と思うからです。
もしくはまったくの無音を求めているのかな?とも考えています。
生活音は少なからず出していると思うので、それが隣人にしてみれば騒音なのかな?とも。
なんにせよ引っ越したいと思います。。

J9さん>

コメントありがとうございます。
私もカマをかけるようですが、しばらく留守にしておいて、それでも騒音があるという内容のクレームが再度きたら不在なのに何故?と言うつもりです....。
とか色々考えてはいるのですが、しかし何より家探し第一です。
善人ではないという前提で接しようと思います。
ありがとうございました。
AKIRAさん>

返信が遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます。
うちは直接ドーン!とかされたことはありませんが、それをされたらかなり落ち込むと思います。
私もそろりそろりと歩いたり、テレビの音は聞き取れないくらい小さくしたり、玄関を開け閉めするときも音を出さないようにと気を配っています。
本来なら普通の生活音なんですけどね^^;神経質な方には騒音なのかもしれません。

私も喫煙者ではありませんし、きれいに使っているつもりなので、出て行くときは交渉しようと思っています。ありがとうございました。

しゃちさん>

ありがとうございます。
同じような問題で悩んでいるのですね。女性というのもあり、とても怖いと思います。
私は帰宅する際エレベーターの中で靴を脱いで、廊下は足音を立てないよう靴下で歩いています。なるべく私が部屋にいることをさとられないよう、ひっそり生活しています。

私も引っ越して来てまだ8ヶ月で、引っ越す余裕など本当はなく、でも精神がまいってきて仕事に支障をきたすよりかは思い切って引っ越して新しい生活を送ったほうが良いかなと思い引っ越しの検討を始めました。
おたがい頑張りましょう。。
なんか手土産でももっていったらどうですか?

僕の上の部屋の人は小さいお子さんがいるそうで、「カーペット引いたり気をつけてますが、うるさかったら仰って下さいね」と引っ越しのご挨拶に来られました。

非があるなしに関わらずトラブル防止に効果あると思いますよ。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失敗しない東京都内の部屋探し 更新情報

失敗しない東京都内の部屋探しのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。