ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失敗しない東京都内の部屋探しコミュの入居後、騒音など部屋が希望と大きく違っていた時どうしますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、突然のトピたて失礼致します。
まきりんと申します。
実は、先日初めてのひとり暮らしで引越しをし始めたのですが、事前に聞いていない騒音問題で一睡もできず、仕事に支障をきたしかけてしまいました…。同じような経験された方がいたらアドバイスなど頂けたら…と思いまして(><)
詳しくは私の日記に書いてあるのですが↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=434428325&owner_id=177873
簡単にいうと、最初、不動産屋を訪ねた時に第一希望として、景観が良い、隣人の生活騒音(話声や動作など何をやっているか分ってしまうレベル)は無理だという事を伝えました。特に生活音に関しては入念に伝えました(そんな神経質に一切音がないとまで求めていませんが、大きなものを落とした時ちょっと響く位レベルは大丈夫だと伝えました)
その数日後、夜景の綺麗なRC最上階角部屋を紹介され、景色が綺麗だったのと、内見を平日夜、休日午前中と2回し、隣人の音を確認し、静かだったので契約をしたのですが、
引っ越した当日、大家さんに「ここは音が響くRCなので夜は静かにして下さい。人については、入居退去が激しいです」と、引越した後に言われ、遮音性について不安になりました。
不動産屋に防音の希望は伝えてあったので、大家さんが音が響く物件だ、と口にするとは思ってもいなかったのです。
そして今週月曜日、いざ住みはじめてみると、隣人(女性)が蛍光灯をつけるカチカチという音、床に響く足音、家具を移動する音、ベッドに座るギシっという音など全て聞こえていました。
確認に自分の部屋の隣人側でない壁をトントン、と叩いてみたら、反応するかのように隣人が壁をトントン叩き返しててきました。
こちらの音も丸聞こえな訳です。(内見時隣人は留守だったようです)
その後、深夜12時過ぎ、彼氏が来たようで大きな男性の声が聞こえ眠れなくなりました。
深夜一時頃には女性が男性を怒鳴りつける声が聞こえ、深夜3時頃には、夜の営みの女性の大きいあえぎ声が聞こえました…。
30分ほどあえぎ声が聞こえ続け、その場で管理会社と不動産屋に抗議メールをしました。(翌日、騒音の詳細な内容と、遮音性についての物件の不備について詳しく書いた書類をファックス)
結局朝まで床を歩く音やら生活音が聞こえ、一睡もせず仕事へ行きましたが、ここまで音が聞こえてしまうと体が持たない事と、引越しに失敗したストレスで、今は実家に戻っております。
不動産屋は、「集合住宅である程度の騒音は当たり前、耐性も個人によるので私では判断できない。隣人に注意するよう管理会社に言ったらどうか?物件については管理していないので、管理会社に聞いて欲しい。また、RC最上階角部屋は一般的に騒音はそんなにないので紹介した、自分にできるのはアドバイス位です」という、責任スルーのメールですし、管理会社もファックスやメールに対する返事がなかったので、こちらから電話し、後日、最初の条件と違う物件だったという事で敷金礼金引越し代の返還の請求を駄目元でする予定です。
このままだと、神経質なクレーマーとして処理されなあなあになり、礼金も敷金も返還されない状態で次の引越し先を見つけないといけなくなるという事になりそうで、困っております。

以前、別の内見で、隣人の職業や年齢をきこうとしたら、個人情報なので教えられないと言われましたし、深夜や休日に物件の近くにいっていいかときくと、怪しい人として警察ざたになるのでやめて欲しいとも言われました。又、ビルに住んでいる人に、防音について直接問い合わせることができるかと聞くと、それもできない、と不意動産に言われた事がありました。
しかし、高いお金を使って、住んでみないと分らないというのは、消費者としてはあまりに理不尽な気がしてなります。
運というかギャンブルになってしまうと思います。

同じような経験をされた方はいますか?

長いトピで申し訳ありません。

最初に生活音が聞こえない物件と伝えた上で入居したので、隣人のマナーの悪さについては責める気はありません。

よろしくお願い致します。

コメント(107)

始めまして、今年の四月から一人暮らし始めましたビギナーです。

ALC軽量鉄骨で、不動産屋からは多少は音が聞こえると言われました。実際、隣の音がよく聞こえます。

幸い隣人(若い男性)の方は静かにしてくれてますが、たまに電話の話声や、TVゲームの音が聞こえます。

隣人宅に彼女が来た時がありましたが、部屋の壁が薄いことが分かったようで、その後来ていないようです。

私自身もネットTVを見る際は、ヘッドフォンをしております。
お互い気を使う感じなのでそれほどうるさくないのでなんとか生活しております。

しかし、二年後の契約更新時に隣人に騒がしい方が来た時のことを考えて、鉄筋コンクリートのマンションにしようと考えております。
築浅ALC造のマンションに住んでます。
うちは声は全くと言っていい程、聞こえません。
かなり静かな方です。
上階からたまに足音が聞こえます。
上階も老夫婦なので余計に静かなんだと思います。
以前書き込みさせていただいた愛です。
隣人と上の騒音が酷すぎて引っ越したその日から新しい物件を探し始めて早2ヶ月。いまだにいいものが見つかりません。
どうしても木造のトラウマがあるのでRC!!と思っていたけど希望のものがないので木造でも…ってことで探し始めました。
もうこの部屋は耐えられないので今すぐにでも出たい!!
木造でもやっぱり隣人によりけりで音はそんなに…と言うことも何回か聞きましたし。
皆さんどう思いますか…?
木造がいやで引っ越すのに又木造って…。
ちなみち今キープしてもらっている木造アパートは4戸しかなく2階建てなのでどの部屋も角。
私は二階の角です。隣は30代の男性会社員です。
長年住んでいるけどその人に対して苦情は今までないそうです。
みなさんが言っておられるように住民のかたに直接聞きに行ってみた方がいいのでしょうか?

ちなみに今日そのアパート2度目の内見してきました。
祝日だからお隣さんがいました。
部屋に居るだけでは音は聞こえませんでしたが
壁に耳をあてたらテレビの音が結構聞こえました。
まぁ木造ですもんね。

あさってに最終的なお返事をすることになっています。

どうか皆さんのご意見お願い致します。
長文失礼致しました。
愛さん、音が気になるなら、妥協はしない方が良いですよ。
知らない他人に期待するのはリスキー過ぎます。
それとRCだからといって安心出来ません。
壁の中が空洞みたいなのがほとんどですから。
壁を叩いて、ペチペチいわないと、多かれ少なかれ音は伝わりますから。
KUWAさん

そうですか…
ではやはり今きになっている木造はやめたほうがいいということですよね?RCでもだめならどうすれば…
愛さん、話は簡単です。
死ぬほど物件を見て、ペチペチを探すしかないと思います。
自分は10件ほど叩いてまわって、やっとペチペチを見付けました。
今は「両隣は住んでるのかよ?」ってほどに無音です。
もちろん電気がついてるから住んでるようですが。笑

希望をかなえるなら、楽しようとしちゃダメですよ。
いや〜…
もう30件は内見しているんですがね泣
いいぺちぺちが見つかりません。
そもそも学生なので家賃はかなり安めの希望なので
いいものがないってのもあるのですが。
別に楽しようとか考えていませんし、そうしようとするつもりもありません。しかしもうこの家に居ると気が狂いそうで早く出たくて約2ヶ月ほとんど物件探しに費やしてきたので
木造という妥協点に達したのです。
あ。妥協は楽に入るのかな。
KUWAさんは木造にお住まいですか^^?
トピックと愛さんの話に共感しましたうれしい顔
KUWAさんの意見に賛成ですほっとした顔
ペチペチはほとんど無音といっていいかもしれませんぴかぴか(新しい)
ただ先輩の家に部分的にペチペチしない部分があったりしたので慎重にした方がいいと思います。
オレは家賃二万のストレスアパートからペチペチのいいとこにひっこしましたるんるん
愛さん、失礼しました。30件も見ているのですね。
なら楽はしてないと思いますが、40、50とさらに見ましょう。
土日や平日の空き時間もひたすら叩いてまわりましょう。
不動産屋にもよりますが、ペチペチの相談にのってくれる所もあります。

お金の問題があるなら、駅から離れるとか、多少狭いとか、もうそれ以上妥協点はないのでしょうか?
金銭的には他を削ってでも、安らかな生活にお金をかけた方が良いですよね。
学生さんなら、親に事情を話して援助してもらうのは無理なんですか?

自分はRCしか狙わないので、他は住んだことがないです。
RCも外観とかに関係なくピンキリですから、やはり叩き続けるしかないでしょうね。

マークさんのおっしゃるような事もあるので、とにかくひたすら叩くしかないでしょう。
マークさん

やはりぺちぺちなんですね><
明日もう一度内見して木造の気になるとこ叩いてみようかな…
でも木造ならぺちぺちはありえないですよね?


KUWAさん

そうですね。もっと見ればいいのかもしれません。
不動産は14件ほど行っているのですがどこも騒音に対しては同じ感じの対応でした。
原付があるので駅からは離れていても構わないという条件もだしてあります。UBも気にしていないし。やはり金銭の問題かと…。
私情ですが4人きょうだいの長女でして一番したがまだ小3で実家は自営業で…といった感じで奨学金も2つ借りている状況なので親には授業料からなにから一銭も援助はしてもらえないんですよね^^;
なので家賃はどうしても制限があるのです。
やはりRCですか♪いいなぁ☆
どうしても早く越したいため1階の方にお話を聞きに行こうかと思っています。
それと契約していないのに1泊とか長時間、騒音がするかどうか体験したいために部屋にいさせれもらうことって可能なんですかね…?やはり常識はずれですかね><?


ユーカリさん

とてもいい大家さんですね☆
やはり木造でもお隣さんによるのですかね…
木造でも色々種類があるのでしょか…。
決めようと思いましたが今ここで皆さんの意見を聞き
やはりやめようと思い始めてきました。
ユーカリさん

こちらこそ☆
音はとても重要ですよね。
これを打っている今も上・隣からは騒音が…。
酔っ払いの声ですか笑
でも外からならなんとか平気ですね♪
ありがとうございます。やさしいお言葉胸に沁みました。
愛さん

途中から失礼します、自分の騒音から引越しを考えているもの
です。なかなかのRCの物件が見つかったので不動産さんに言って7時以降、11時くらいまで音がどうか部屋にいさせて
くださいとお願いしたところ快く貸してくれましたよ。
翌日鍵は返してください、○○さんを信用して貸すんですから
変なことはしないでくださいとは言われましたが、高いものですから言ったほうがいいと思いますよ。常識はずれではないと思います。
ただ僕の場合連休中で上、横誰も帰って来ませんでした(泣)
あいさん
不動産屋です
まず防音についてですが
RC(鉄筋コンクリート)=防音が優れているは間違えです

一般的に

木造

鉄骨(S)

ALC

は、防音を気になさる方は、やめたほうがいいですよ
どれもたいして変わりません

RCですが

壁式構造
ラーメン構造
があります

ラーメン構造は要注意です。

隣の住居との壁はコンクリートが入ってないことが多いですよ

なんで壁式構造で探すといいですよ

壁式構造とはその名のとおり建物を壁で支えますで、スパンが

短いのが特徴で、一般的に一部屋ごとにコンクリートの壁で仕

切ります。。。。

特徴としては、3階建て位の低層の分譲賃貸に多い造りです

簡単に説明しましたが解りましたでしょうか??

解らなけらば、もっと詳しく説明しますよ


最近の不動産屋はこんな事も知らない不動産がいっぱいいるの

が現状です。。

物件探しより解ってる不動産屋を探すほうが難しいかもねあせあせ
サクさん

コメントありがとうございます。騒音は本当に辛いですよね。
サクさんはRCが見つからず木造にしたってことですか^^?
やはり大金が絡むことですから聞いてみるのがいいんですね!!
私はお隣さんに聞きに行ったら外まですんごい声が聞こえてきていて…しかも発狂的な…すごく怖くなってやめてしまいました。
もう二度と騒音では悩まされたくないですもんね><



浮遊人さん

ご丁寧にありがとうございます^^♪
そうなんですよね。RCだからって完璧ではないですよね。
RCの中でもちゃんと壁をたたいたりして調べたほうがいいとこのコミュでもアドバイスを頂きました。
やはり騒音が気になるなら妥協して木造はやめたほうがいいですよね…。
でも早く引っ越したい…
もうどうしたらいいのか…泣。
ん〜壁叩いても、ふかしてある事があるから壁がボードでも、その奥にコンクリートの壁がある事もあります。ので注意です
浮遊人さん

それなら私にはどうしようもないですね〜w
その知識がない不動産だったら。
とりあえず壁たたいてみます!!


さきえるらぶさん

とてもお得な物件ですね!!
羨ましいです。安いからって馬鹿にできませんね。
まだ希望があると思って頑張ります。ありがとうございます!!


フミさん

木造の最上階でも隣と部屋が面していたら今の私にはきついんです泣
水まわり挟んでいたりしたらいいんですけどね。匿名というかガッツリ名前出して何回も苦情言ったり手紙書いたりしました。大家さんにも不動産にも。
妥協せず慎重にいきますね!ありがとうございます!!


ナナさん

ナナさんっ!!大丈夫ですか!?
私は以前に沢山この場で相談させていただいて
ナナさんと同じく3ヶ月沢山沢山探して明日引っ越すんです。
条件はナナさんと同じく希望通りなんです!
でも今ナナさんのコメントを見て凄く不安になってしまいました><;
引越しは大金が絡みますし、でも大金を払ってまで引っ越したいってくらいな部屋で、そこをやっと出れたのに…
そんなのってないです><><!!
悲しすぎる…、。
一応管理会社に相談してみてはいかがですか><?
生活音が気になるので、遮音カーテン、遮音カーペットをしこうか悩んでいます。
階下の換気扇やモーター音、掃除機の音が気になります。鉄筋コンクリートですが、玄関ドアやクッションフロアの床のあたりからよく聞こえてくる気がします。
今日、私の部屋から騒音が聞こえるという苦情があったと不動産屋から言われました。

私自身隣から聞こえるドンドンゴトゴトという音が気になっていたので逆に注意されてビックリ。こちらのトピで木造の評判は知っていたので、木造だから仕方ないとあきらめていたのですが…

納得できない反面、私の生活音が誰かのストレスになっているのは事実なので、今後はもっと気を使いたいと思うのですが具体的にみなさんが注意されてることはありますか?
・木造・最上階3世帯の真ん中に住んでいます。
・友人が来ることはほとんどないので、たぶん壁が薄く音が響いてるんだと思うのですが…
るかさん
絨毯を敷く コルクマットを敷く(コルクマットを敷いてから絨毯を敷く)
これで下の階には音が響き難くなりますよ。
るかさん、自分も音対策をしようと思っています。床はコルク、じゅうたん、数万しますが遮音カーペットがいいようです。壁には遮音カーテンを吊すといいみたいです。
ドアや引き戸には防音クッションをとりつけるといいみたいです。
他にいいお知恵ありませんかねぇ?
チューさん

もし半同棲とかしてたら管理会社に言えばなんとかしてくれますよ。
1ルームなら2人暮らしは禁止されていますから契約書の最初のほうに禁止事項で  〜連泊なんたら〜 って書いてありますから。
友人がそれで管理者に注意されたのでw
あっきーさん、ひとさん
回答ありがとうございます。喘息持ちのため絨毯はNGですが、コルクマットと防音クッションを探してみようと思います。
不動産屋がどこからの苦情なのか教えてくれなかったため、どこらへんに対策を
しぼったらいいのか分からないのですが、やれることはやろうと思います。
そうすればこっちも必要以上に気を使わなくて済むし。(今は気を使うことがストレスになってます・・・。癒しの家だったのに。)

チューさん
今度は妥協せずに2階以上に住まわれるといいかもしれませんね。
私だったら直接言いに来てくれたほうが話が早くていいかなぁ。。。
(来る人にもよりますが。ヤーさんとかだったら恐い。)
ちなみに、他に2階の方のどんな行動が騒音につながっていますか?


引き続き、なにか良い知恵があれば教えてください!
自分のたてる音、周りのたてる音、どちらも気になりますよねぇ・・・。
自分が気にしているのは水回り、お風呂やキッチン、掃除機、除湿機や換気扇のモーター音、ドアや引き戸の開閉、歩き方です。
洗濯機は静音タイプにしました。壁に本棚や厚みのある棚を置くと吸音効果があるらしいですが、地震が恐いので自分は突っ張り棒で遮音カーテンを張り巡らす予定です。遮音裏地なら少し安いようです。
ただの通りすがりですが、
みなさんうるささに苦労されているんですね・・。
私は今の住みかが、静かすぎて生活感なさすぎで引っ越す予定です。。
シェアハウスにww

今住んでるのは都内の、オフィスビルの立ち並ぶ一角、
鉄筋コンクリートの分譲マンションですが、
満室のはずなのに一切音がしません。
壁に耳をつけると、うっすらとTVの音が聞こえたりするので、
あぁ、人が隣にいるんだという感じ。
環状線沿いなので、高速の車が走る音は聞こえます、
遠くの方の運動場の試合?の音などは聞こえます。
隣人の音は一切ありません。

学生時代は寮やシェアなどで、
常に隣の人の会話など聞こえるような状態でずっと生活してたんで 笑
それに慣れてしまった私は物足りない 笑

本気で全く音が聞こえない物件なので、
もし興味ある方いましたらお教えしますよ。。
私は今月、シェアに引っ越すんで。
会社の借り上げで住んでるから、住めているけど、
7畳の1Kで10万近くしました。
今は8万くらいみたいです。

学生時代は、隣の人の喧嘩の音で目覚めたりしてたなぁ笑
懐かしい。
それくらい生活感がある方が私は好きです 笑
毎週末は夜中に上の住民のセックスの声が‥
必ず聞こえてきてキツいですバッド(下向き矢印)
あと、ドタバタする音バッド(下向き矢印)

それから横のおじさんの咳き込む声も。。
電話してる声まで聞こえるげっそり

見た目は騒音するなんて分からない物件だったので、日々つらいです。。

セックスの喘ぎ声が一番いやだ泣き顔

ログインすると、残り80件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失敗しない東京都内の部屋探し 更新情報

失敗しない東京都内の部屋探しのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。