ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴキブリきらい!やだ。コミュの今すぐに教えてください[単発質問トピック]1000+

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[旧トピックタイトル:いろんなG記事を見直して。作成日:2006年06月07日 03:08]

先ほどミニGが発生したせいで、固まって一時間、ネット検索で対処法を読みきって一時間。
すんごい睡魔が襲ってきてるのに、おちおち眠れません。。。
ヤツがいつあらわれるかもしれない恐怖と戦いながら。。。

皆様、ひとつ質問があります。

うちのマンションはボロボロで、一階に設置されているゴミステーションには同時に五人の方と出くわしたくらい夏になるとひどいんですが、去年の夏引っ越してきたばかりで部屋ではさっきみたミニG(捕獲失敗)がはじめてです。
最近めっきり暑くなってきて、その部屋にそないつけの冷房をつけたら、気付くとその下に黒いゴミのようなものが無数に落ちてるんです。
掃除機で吸って数日たってまた冷房つけるとまたおちてる。
いやね、確実に何かのゴミの固まりだと思いたいのですが、
ほら、
このコミュみてると。。。
「卵」とか、「糞」とか恐ろしいことが書いてるので、
もし、この冷房のふたとかあけたら、無数の巨大Gがはりついてたら・・・とか思うと泣きそうで眠れなくなってしまって・・・。
どっ・・・どう思いますか?

それと、バルサンとかたくのって、服とかベットとかってしまってしまわないといけないんですよね?
片付ける間にヤツと出会いそうで。。。身動きとれません。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

===================================

 管理人です。

 ここは、単発質問を書き込む、二箇所目のトピックとなります。

 前トピック
 【今すぐに教えてください[単発質問トピック]】
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17362257&comm_id=10368
 
 このコミュにて過去作成されたトピックの中には、対G駆除成功への手段や体験の書き込みなど、もしかして答えが記されているもの、参考に出来るものもあるかもしれません。
 よろしければ、以下のトピックもご参照下さいませ。

 【Gを出さない家作り】
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18250303&comm_id=10368

 上記のトピックやリンク先でも該当しない話題、未解決の話題がありましたら、是非こちらのトピックをご活用下さい。

 危険・警告 注 意 危険・警告
 こちらに書き込みをされる方にお願いでありますが、ここには、あくまで『書き手ご自身の質問』を書くようにして下さい。
 どんなに切実な内容であっても『自分の知人・友人からの質問なのですが…』といった誰かの代理的立場の質問は、書き手本人が内容について責任を持てないor持とうとしないで尻切れ傾向のものになりかねず、またレスポンス的に『詳しくは友人に聞いてみないと…』といった、善意の回答者を長期に渡って引っ張りまわし、待たせかねないような失礼な行為・トラブルに発展しかねない…という事が懸念されます。
 こうした『代理・又聞き質問』が書き込まれた場合、回答者から敬遠・放置をされても仕方の無い質問として規定させて戴きます。

 ここでの皆さんの回答の書き込みは、あくまでボランティア的・助け合い精神的な性質のものになるかと思います。また、誰にも答えの出せない種別の質問かもしれませんし、回答を書き込む皆さんにも日常の生活がありますし、うっかり書き込みそこなったという事も起こり得ます。
 同じコミュに集った参加者同士で節度ある態度・マナーを心がけ、精神的にキツい目に遭われておられる故の質問事項とは鑑みつつ、出来るだけ、落ち着いての書き込みをして下さると、嬉しく思います。

 また、回答やお礼等の催促・強要は控えて下さい。
 もしも、回答について影で代償を要求された&駆除業者を名乗る者からの営業行為があった、個人情報の提供や直接の対面を求められた…等、個人トラブルの枠を超えた迷惑行為がありましたら、管理人若しくはmixi運営事務局へご連絡下さいませ。

 ==危険・警告注意:書き込みについてのご注意・禁止事項危険・警告========

 当コミュでは、mixiの規約に違反する書き込みに対する規制・対応と合わせ、以下、当コミュ独自の事項を強調し、遵守して戴くよう、お願いを申し上げております。
 コミュの説明文に掲げてある7項目のうち、書き込みに直接関係する5項目をこちらにも載せておきます。

1個人情報の書き込みは自己責任、自己防衛。他者のID直リンク貼り付け禁止
2Gを扱ったネタ・自慢・批判、及び不誠実な商用利用の禁止
3風説の流布に触れそう、もしくは具体的な晒し・暴露・告発にあたる書き込みの禁止
4人探し・マイミク募集等を含め、コミュの趣旨に無縁な書き込み禁止
5画像添付投稿時、G及び類似生物の生画像・動画等の投稿厳禁 

 詳細は以下のリンクを。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14313594&comm_id=10368

コメント(414)

Gに出くわした時は どんな殺虫剤より 水に溶かした中性洗剤が効きます。
霧吹き等に予め 作って置いておく事をお勧めします。
(殺虫剤は 人間が吸引すると有害なものばかりなので…)

ゴキジェットは 噴霧の勢いで Gが吹き飛ばされてしまったので
私は 本当に効くと言えるか微妙(汗)なので使っていません。
昨日からゴキブリキャップを置き始めました。
箱の説明には、一度に一箱全て使うとより効果的ですと書いてあるのですが、
このコミュのどこかで一度に大量に使うとGに耐性ができるから、使うなら3〜4個がいいと目にしたので、どちらがいいのかわからなくなっています。

今は台所に2個、洗面所に1個、玄関周りに2個置いてます。
本当のところはどうなんでしょうか?
> しょうこさん

原液なら なお効果的なのですが、部屋が 大変な事になりますあせあせ(飛び散る汗)
床や壁に掛けても拭き取れる程度の濃さ…
アバウトですみませんがあせあせ(飛び散る汗)ご自身で加減して下さい。
薄過ぎなければ効果は有ると思いますよ手(チョキ)
ゴキジェットは 噴霧する距離にもよりますが、
床に居るヤツに掛ければ暴れ、右往左往しますし、
カーテン等の足場が不安定な場所に居るヤツだと吹き飛びますげっそり
いきなりすいません!!
今ドラストに買い物きてるんですが、ゴキブリキャップとブラックキャップどちらがきくんでしょうか?!
よかったら教えてください(>_<)
> 380 ぱんぱんだoさん
気づくの遅かった。
ヒドラメチルノン使ってればどっちも一緒です
ただ 固形薬剤までの到達口(ケース形状)によってはクロゴキの成虫は入れなくて食ってくてないかも
昨年今のマンションに引っ越してきて、
見た目はわりと綺麗ですが
ベビーGが大量に孵化。
マンションがGの巣?なのか真冬だろーが少し暖かいと毎月出ます。
隙間は紙粘土やアルミホイルやガムテープで埋めたりしてます。
ほぼ全室壁とフローリングの間に5ミリの隙間があり、埋めたくても疲れてボチボチしかできず…。
真夏でもないのに早い時期から出るので病んでます。お隣さんや上の人のところも Gは出るみたいです。
最近蒸し暑くなり
マンション通路やベランダなどで毎日見かけては殺してます。
網戸にしていた窓の
網戸とガラスの接してる 隙間テープの部分を押し退けて家の中に入ってきたのを見て愕然としました。パッ見 隙間1ミリもないのに力任せに網戸を持ち上げて…。
玄関前や マンション通路が猫のオシッコ臭いのも悩んでますし Gをおびき寄せるのでは と悩みます。

質問
・防虫のために網戸を閉めてるのにそれを持ち上げて入って来られたらどうしようもない…
でも1階隅で湿気が多いので カビ防止のためにも換気はしたいので どうすれば…?
374さん
基本的に人体に影響無いレベルでの物は効果が無い、と考えるのが妥当です。
過去には公正取引委員会から注意された物もあります。
380さん
横から失礼。
フィプロニルとホウ酸がそれぞれ有効成分でしょうか。
食べやすさが、ゴキブリの生育環境により異なりますので、お好みの方で良いでしょう。
382さん
難しい所ですが、隙間テープの強化、忌避、室内に入ってくる前の対策(捕獲、或いは駆除)あたりが有効ではないでしょうか。
> 我流XR35さん
ありがとうございます。
隙間テープ 100均で買って張ろうかなと思います…。でも網戸を持ち上げられてはどうしようもできませんね…。悲しいです。
外からのGもそうですが 家の中に居着くGもまだまだいそうで病みます。
> ☆ヒーロ☆さん
ありがとうございます。
同じ経験をされてる方がいると救われます。
同じマンションの方もそこまで気にしてないようで 自分が気にしすぎなのかとイヤになります。
昨年はノイローゼになりかけて痩せましたが今年は殺せるくらいまで強くはなりました!
引っ越ししたいのは本音ですが 家族の反対もあり難しいです(;_;)
自分が強くなって慣れるのが一番でしょうか。
> ☆ヒーロ☆さん
そ それはメチャクチャ病みますね!(;_;)引っ越しできて良かったですね!(^-^)

今朝ベランダに出たら巨大G2匹ひっくり返ってました…。昨日も…。
どこかで毒餌を食べたのでしょうか……。迷惑な死体です…。

みなさんに聞きたいですが
昨年はブラックキャップを置いても食べた形跡なく、今年は何も置いてません。
ゴイスーも効かないて一部で聞きましたがどうでしょうか?待ち伏せ的な予防でスプレーしたいのですが。
今のところベランダにムカデキンチョールを撒いてます。(ムカデもよく来ます(;_;))
一般家庭に出現するGは主にクロGです。
クロGは巣を作りません。家の中で突如現れるデッカイやつは、大概外から入ってきたやつです。
クロは鼓動範囲が広く、一キロくらいは平気で移動します。あと飛びます。

一方、チャバネは営巣します。ただし、一般家庭には滅多に巣を作らずに飲食店などに巣食うのが一般的です。そしてチャバネは飛びません。
クロの成虫になる過程のものが茶色く、非常にチャバネに似てるので間違えやすいです。
じっくり見るなんてとんでもないので私もネットの画像すら良く観察できませんが、チャバネのほうが少し細長いような気がします。

また、赤もクロの成長過程のものと思われます。
卵は、アズキのような感じです。がまぐちっぽいと言われます。
これも私はじっくり見たくないので観察した事はないですが、一般的に言われているのはこんな感じです。

今まで私が業者さんその他で仕入れた知識はこんなもんですが、間違ってたらどなたか訂正お願いします。

ここ最近、ゴキブリが出てきて
精神的にきています…。部屋の壁の
隙間などは埋めているのですが、
エアコンは何もしていなくて。

パイプの隙間などを埋めたいのですが、
2階で壁がわ?にあるので自分で埋める
事など出来ずにいます。

この他に何かエアコン対策出来るものが
あれば是非教えてほしいです。
ちなみにバルサンなどは焚いています。
もしも、Gから家賃を取れるとしたら、いくら取ります?
もちろん「家賃やらいらんけん、即退居」はできないと仮定して。
>>[398]
家賃どころの騒ぎではなく、退治してもしても湧いて出てくるボロ賃貸の我が家のゴキ一家は大所帯なので、毎月家賃+慰謝料+養育費で20万ぐらい欲しいです。

去年はトータル300匹(ほぼベビーと新生G)は殺ったのですが、今年になりねずみが住み着き出したのですが、そのおかげかGの死骸一匹たりともみかけません。
ネズミ様様です。ネズミに治安維持代を払いたいぐらいです。

ちなみに私の祖母宅はネズミ退治をしたら今まで全くでなかったゴキがで始めたらしいです。
>>[399]
素晴らしいコメント! 拍手です!
本当に、生態系から除外して欲しい生物ベストワンだと思うのですが、どっこい食物連鎖の一貫なのですね。

治安維持猫はどうでしょうね?
かわいいし。

ぜんぜん関係ないですが、噂では京都の下賀茂神社に猫から出汁をとった「猫ラーメン」屋台が出没するらしいです。
またいつGが出てくるかビクビクしながら生活してるせいか気がおかしくなりそうですたらーっ(汗)
Gを発見しても正気を保つ方法があったら、教えて下さい。
柑橘系芳香剤が奴が嫌う香りらしく、寄せ付けないとネットに書いてありましたが、実際効果はどうなんでしょうか?昨日パッケージが可愛くて、購入したのが、シトラスの芳香剤。早速設置してます。あとは、ネットで寄せ付けない芳香剤が販売されてるので、(パッケージに奴のイラストが書かれてる笑)近々購入するかもです。
芳香剤で効果あった方いますか?
>>[403]

初めてまして。

ハーブ系の芳香剤のことですが、効果は半々だそうです。
奴らは適応力が半端ないので、すぐに慣れてしまうそうです。
そうなれば効果はあまりありません。

でも、効果抜群!という方もいらっしゃるので、設置場所と設置方法によるみたいですよ。
ゴキブリに困ってるかた相談に乗りますよ〜
>>[396] 巣がある可能性もありますね。一度に二匹とかはカップルでいる場合が多いのですが。ただ、巣があるというのはやはりベビーGが出てくるので、それらがこれからも見られなければたまたま引き寄せられて出てきたということでしょう。
皆さん部屋でGを見つけて、仕留め損ねて逃げられた時の対処はどうしてますか⁉︎

自分は一度部屋で見かけて取り逃がしたら、夜も落ち着いて眠れないのですが!

良い対処方があったら教えて頂けますか⁉︎
薄茶っぽい2〜3cmのGを、フニャッと踏みました。
踏んだ部分は頭あたりです。

どなたか素足で踏まれたかたいらっしゃいますか?

1:どのように足を殺菌しましたか?
→風呂場でごしごしひたすら洗い、覚悟の上、カビキラーを床に撒いて、その上に足を置いて殺菌。そのあと、ムヒアルファを大量に塗布。

2:潰した時にGの臭いってありましたか?
→臭いが足の裏から漂ってきて、気持ち悪くてたまりません。。

3:潰したGの臭いは、ほかのGを呼び寄せますか?
4:自分が歩いた場所や、座ったソファーのカバーも洗った方がいいですか?

教えてください!
おはようございます。

ゴキブリがやはり、出てきて、ゴキブリコンバットを一か月前に設置したのですが、昨日の夜にまた出てきて(~_~;)

ゴキブリコンバットは効かないんですかね、半年間効果あるって書いてありましたが。

どうしたら、いいのか。
>>[410]
コンバット系は 食毒剤といって そのものを見つけて中にある毒餌を食べて初めて効果が現れます ただ置いただけで姿が見えなくなる のはありえません 的確な場所にキッチリ設置 そこからです また小型の置き剤だと大きいクロゴキは頭が入らず食べません
そのあたりも検討しては?
>>[411] なんだか、黒ゴキブリや茶色ゴキブリが出て、、

今日、別の大型ゴキブリにも効く、多分、入れる型のブラックキャップてのも、設置しました。

いつもキッチンの下に逃げていくので、キッチンの下に四つ設置しました。

これで、効果あればいいのですが。

オレのアパートに出るってことは、他の隣人さんの部屋にもいるってことですよね、、

ゴキブリとの戦いは、常にイラつきますね、、
今月に入って2回遭遇しました
7階建てマンションの3階、1960年代に建てられ、部屋内リフォームの物件に住んでいます

ベランダ窓は網戸が元々無い設計のため、常に閉め切っています
ただ隙間から侵入したのか、
一度目はベランダ窓付近から親指の第一関節くらいの大きさの黒G
これは殺虫スプレー&掃除機で吸い込んで捨てました

二度目はトイレ
大きさはほぼ同じ黒Gです
玄関ドア近くのためそこから出入りしたのかと思います
洗面所の隙間に入ったらしく、殺虫スプレーを空になるまで噴射したけど出て来ません

隙間内で死ぬ事はありますか?
殺虫スプレーがなくなったので新しい物を買いたいのですが、何が効きますか?
置き型タイプは屍骸が部屋の中に出る事があると聞きましたが、どうですか
マンションの部屋での効果など聞かせて下さい
初めましてm(_ _)m
住んで3年目の借家で毎年シーズンにはコンバットと待ち伏せスプレーで対策して
遭遇は数匹程度だったのですが、
今シーズンはアリサイズの小さなヤツがたくさん出るようになりました…
もちろんコンバットと待ち伏せスプレーはしているのに収まりません。 どうしたら良いのでしょう…

ログインすると、残り385件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴキブリきらい!やだ。 更新情報

ゴキブリきらい!やだ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。