ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ ザ・集中力コミュのリーダーの集中力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界陸上で、日本チームがちょっと
苦しんでいますが、
昨日、400Mリレーでアジア新記録を出し、
決勝に残りました。

アンカーは朝原選手、35歳。

こんなに息の長い短距離選手は珍しいです。

30過ぎの中年の方も、「おっ!俺たちも頑張ろう」って気持ちになったのではないでしょうか?

どんなチームでも、組織でも、引っ張っているリーダーが、
「取り組むものの本質」に集中し、
明るく、ドーパミンを出し、
成功のイメージを湧かしていれば、大きな成果が出るんですね。

リーダーによって組織は変ってきますね。

コメント(13)

今回の世界陸上を観ていても、持っている実力はそれほど変わらないのに、やはり、結果を出せる選手は、最後は『集中力』の違いですね!

特に、リレ−になると、バトンパスなどチ−ムが一つになる『集中力』が必要となり、そのためにも、そのチ−ムのリ−ダ−の影響が大きいでしょうね!
日本人のバトンパスは
非常にきれいですね。

リーダーがしっかりしていると同調集中が高くなりますね。
自分のために走ってなかったよね、みんな。
バトンパスした後、前の走者が走っていく選手に向かって声で追い風起こしてるみたいに見えた。
心一つで・・・感動したわ。
目がハートもう一つついでにうれしい顔

全員で同じ目標に向かって、選手だけでなく観客もスタッフも集中することができたら、ものすごいパワーになることも感じたわね〜

みんなが同調したくなるリーダーのパワー、
目標を見失わない信念みたいなもの、
そのための目的意識

そういうものが朝原選手にはあるんだろうなあ。
リーダーの研修会を
土曜日に実施しました。

クラブのキャプテンと副キャプテンの研修です。

学生には「明るく」「楽しく」「元気に」をテーマで
リーダーの資質を話しました。
もうひとつリーダーの資質として「情報」を正しく扱えることが重要です。

感情(気持ち・やる気・元気など)だけでは、リーダーは務まりませんね!
確かに正しく情報を伝えるだけで、多くを語らなくてもみんながついていってる、

存在が人を引き付けるリーダー!
そんなリーダーって素敵ですね。

先週の土曜日にリーダーの研修会を受けた選手達が、チームに戻ってから1週間。
顧問の先生方からお話しを聞くと、みんなチームを引っ張ってているようですよ!


この先、感情はもちろんながら、正しい情報が伝えれるキャプテンになっていってくれるといいですね(^^)
そうですね。

先生と主将が「正しい情報を共有する」
これがないと、
チームも組織も混乱しますね。
うちの道場も代表である僕自身が変わったことで

道場生たちの意識も大きく変わりましたからね

組織の更なる発展のためにもリーダーは

常に進化・成長しなければいかんなと

自身の経験を通じて思いました!

試合で
結果を出した
すみちゃんの日記。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=591022509&owner_id=9761469

りっぱなリーダーです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ ザ・集中力 更新情報

☆ ザ・集中力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング