ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三国志コミュの大三国志展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年5月に東京からスタートし、日本全国を巡回する「大三国志展」が開催されます!
「出土品でたどる三国志」と「物語でたどる三国志」で構成され、中国から三国時代の貴重な出土品をはじめ約200点が出品される予定です。

展覧会についてのブログ「大三国志展ブログ」も始まりました。執筆者は企画館である東京富士美術館の「館長」、「三国志研究者」、「三国志愛好家」のお三方。それぞれの立場から熱く三国志を語るメイキング・オブ・大三国志展ブログとして運営されていきます。ご期待下さい!
<大三国志展ブログのURL>
http://www.fujibi.or.jp/3594blog/

コメント(4)

これは素晴らしいですね〜

ちなみに近畿方面のスケジュールってきまってるんですかね?

今からブログチェックします!
巡回先の予定はまだ発表されていませんね〜。
現在発表されている展示構成は下記のようになっています。

物語でたどる三国志―小説・三国志演義の名場面と英雄群像
 プロローグ―桃園の誓い (184年〜200年)
 第1幕 【三顧の礼】 (201年〜208年)
 第2幕 【赤壁の戦い】 (208年〜219年)
 第3幕 【三国鼎立】 (219年〜226年)
 第4幕 【出師の表】 (227年〜233年)
 第5幕 【星落秋風五丈原】 (234年)
 エピローグ―三国の終焉 (235年〜280年)
 オプショナル・ツアー1 愛読されてきた三国志物語〜中国と日本
 オプショナル・ツアー2 現代に蘇る三国志―三国志ブームの諸相

出土品でたどる三国志―三国時代の戦い・政治・くらし
 パート1 戦う―群雄の足跡―
  [1. 剣(つるぎ)―武器]
  [2. 軍備―騎馬・兵士・城塞]
 パート2 治める―政治・経済―
  [1. 為政者―曹家ゆかりの品]
  [2. 荘園―貴族の生活]
  [3. 政(まつりごと)―文字・印章]
  [4. 商う―通貨・交易]
  [5. 生産―農耕・牧畜]
 パート3 生きる―生活・文化―
  [1. 食べる―三国の食文化]
  [2. 装う―ファッション]
  [3. 楽しむ―音楽・芸能]
  [4. 祈る―祭祀・道教・仏教]
  オプショナル・ツアー  魏志倭人伝の世界―出土品が物語る大陸との交流
見に行きたいですね。
また詳しくは伝えてもらえるのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三国志 更新情報

三国志のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。