ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オカメインコ コミュの教えてください(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの今年5月上旬生まれのオカメちゃんは生後3カ月くらいなのに65?しかありません(>_<)
一度挿し餌を増やし、体重も73?までふえました。
今までずっとカゴに入るとすごく嫌がってしまい、尋常じゃなくパニックになっていたため、なかなかカゴデビューできませんでした。
しかし最近の暑さが心配だったのでペットショップに相談すると、かごの周りを新聞紙で暗くして入れてあげてと言うことだったので、言われたとうりやってみました(>_<)
私の顔が見えなくなる分、出たい出たい!って感じはなくなり、いつもよりも落ち着くのが早くなった気がします。
でも、カゴに入ると挿し餌意外食べていないみたいなんです(>_<)
それが痩せていく原因かとも思いますが、今からカゴに慣れてくれないと、もうずっとカゴに入ってくれないんではないかと心配です(>_<)

ネットやこのトピックで痩せているオカメちゃんは専門の病院に連れていくべきだとありますが、私の住んでいるところの近くには、犬猫鳥の病院はありますが専門の病院はありません(>_<)

ちなみに一度その病院につれていってますが、元気なら問題ないですと言われて終わりでした(TT)

もし、このコミュニティの中で痩せすぎで病院につれていった方がおりましたら、どんな薬?をもらったか、どうゆう処置してもらったかな教えてもらえませんか(>_<?
土素人で申し訳ないのですが、もう一度病院へ連れて行き先生に伝えたいです(>_<)

長文すみませんでした(>_<)
ぜひ皆さんのアドバイスを頂けたら嬉しいです(>_<)

コメント(35)

300ZXさんへ

アドバイスありがとうございます(TT)
周りにオカメちゃんや鳥を飼ってる人もいないし、病院にいっても大丈夫とか言われるし、本当に本当に不安でいっぱいでした(T_T)(TT)

300ZX さんみたいに私も電話しようと思います(>_<)
病院までは二時間くらいかかるので(>_<)

質問させてください(>_<)
病院へ電話対応でどうやって薬をもらえたのですか(>_<)?
以前の環境に戻すか、手渡しでムキエサを与えるか。

というか、2時間くらいなら病院行った方が良くないですか?
私はインコ買いに行くだけで3時間以上掛かりますが…。
はじめまして!こんにちは(^^)/
オカメちゃん、心配ですね…。



私の飼っているオカメも、62gしかありませんでした。
病院に連れていったところ、口の中から菌が発見されました。


投薬し、完治してもなかなか体重が増えませんでしたm(__)m

今は3才になりましたが、やっと78gになりました。

病院の先生からは、この体格だと80gあると逆に肥満になると言われました。


個体の骨格にもよりますし、体重だけを気にせずに肉付きが問題なければ大丈夫だと思います(^^ゞ

参考になればと思い書き込みましたひよこ晴れ
香{Nさんloveさんへ

アドバイスありがとうございます(>_<)
弱っているオカメちゃんを遠出させてはいけないと勝手に判断していました(>_<)
私は秋田に住んでいますが、もう一度調べてみた所、鳥専門の病院はありませんでした(TT)
なので、Googleや電話で調べてなるべくよさそうな所に行きたいと思います(>_<)
本当にありがとうございました(>_<)
参考になりました(>_<)
ホームシックさんへ

アドバイスありがとうございます(>_<)
私の都合でオカメちゃんを飼うことにして、一生懸命お世話していたつもりだったんですが、体重が足りていなかったり苦しい思いをさせてしまって、それでも私に甘えてくるオカメちゃんを見ていると申し訳ない思いでいっぱいです

皆さんこらのアドバイスどうりやってみようと思います(>_<)
本当にありがとうございました(>_<)
参考になりました(>_<)
またたびさんへ

もう一度調べてみた所、やはり鳥専門というところはありませんでした(>_<)
私は秋田に住んでいます(>_<)
でも、なるべくよさそうな所をGoogleや電話で調べて連れていってあげたいです(>_<)
本当にありがとうございました(>_<)
参考になりました(>_<)
零理さんへ

アドバイスありがとうございます(>_<)
零理さんのオカメちゃんは、車の中で大人しくしていますか(>_<)?
うちのこは私の顔が見えて手に乗せるまでずっっっと鳴いています(>_<)
遠い距離をずっと鳴きっぱなしで体力を心配していました(>_<)
でもなにもわからないよりいいですよね(>_<)
本当にありがとうございました(>_<)
参考になりました(>_<)
300ZX さんへ

お返事ありがとうございます(>_<)
私もまずは電話対応をしてもらうことにします(>_<)

私は秋田に住んでいますが、やはり鳥専門というのはありませんでした(>_<)
でも、なるべく詳しく見てもらえるところに連れていってあげたいです(>_<)
前行った所はそのう検査?はしてくれませんでした(>_<)
本当にありがとうございました(>_<)
参考になりました(>_<)
> 12 ぺむ★さん
こちらのコミュニティで行けそうな病院はありませんでしょうか?

鳥類専門病院 バードクリニック http://mixi.jp/view_community.pl?id=356476

もしくはエキゾチックアニマルを診察する病院なら鳥も診れるかもしれません。

65gというのは明らかに何かしら問題があると思うべきです。

鳥の診察をする知識もないのに診察した風に済ませ抗生物質を根拠なく出す病院があります。
きちんと診察、治療が出来る病院に連れて行ってあげて下さい。
セジさんへ

まだ諦めていませんが、ほかの方から紹介された病院へもいくつか電話しましたが、便検はできるけどそのう検査はできないし、出来ることに限りがあると言われてしまいました(TT)めんどうくさそうに電話を切る病院もありました

本当に私の勝手でオカメちゃんを飼うことにしたのに大事にできず痩せさせてしまって、本当に無う仕分けなくて

わざわざ病院の貼り付けもありがとうございました(>_<)
あきらめずに電話します
参考になりました(>_<)
またたびさんへ

わざわざ病院まで調べて頂いてありがとうございました(>_<)

いくつか電話しましたが、そのう検査ができなかったり鳥に詳しい先生がいないようでした

まだ諦めないで電話します(>_<)
みなさんから丁寧に教えていただいて本当にありがたいです(>_<)
300ZX さんへ

その病院も電話したら犬猫鳥の総合で、鳥に詳しい先生がいないとのことでした(>_<)
皆さーん(ToT)!!
鳥専門ではありませんが電話で「鳥さんいっぱい来てますよ(^-^)」って感じの仏様のような優しい病院がありましたー(ToT)!!

さっそく明日つれていきます!!

皆様本当に本当にありがとうございました(ToT)
皆様のおかげでうちの子が助かります(>_<)(T-T)

皆様のオカメちゃんもこれからも元気に健やかに育ちますように(>_<)!!

まだ安心はできませんが、、本当にどうもありかとうございました(>_<)!!
家に来て7年になるオカメがいますο

最近だけでなく、たまにやるんですが、鏡を見ながら、お尻を左右にふりふりしたりしますο


私の家は三代続いてオカメを飼っていますが、このような行動をしたのはこの子が初めてですο

なぜするのか解りませんたらーっ(汗)何かありましたらコメントお願いしますm(_ _)mぴかぴか(新しい)
>>[021]

鏡を見て、鏡の中の自分をパートナーと勘違いして発情しているんだと思います。

あまり発情は良くないので鏡を取るなりして、させない方が良いと思います。
> 21 愛介@Muguet,68さん
この子は男の子でしょうか?
男の子なら発情して疑似交尾としてお尻をスリスリします。

ただパール模様みたいな黄色いまだらな羽が見えますが、これは雛の時からの羽でしょうか?
男の子ならパール模様は大人になると消えまがいかがでしょうか?
来たときは今よりも白かったのですが、段々に黄色が目立つようになりましたあせあせ(飛び散る汗)

よくお気に入りの猿の人形にもやってます電球
里親探しで引き取りましたが、頭以外は白かったです電球
> 27 愛介@Muguet,68さん

ルチノーパールの男の子だと雛の時に体に黄色いパール模様があり一歳前後でパール模様が消えて、体は白く変化します。

雛の時体は白くて成長と伴に体が黄色く変化することは通常ありません。
そうすると肥満などが原因で肝臓に脂肪が付く事で羽が黄色くなるイエローフェザーという症状が考えられます。

ただイエローフェザーを表してるオカメってもっと黄色味が強くなってるのを見かけるのですが、写真を見る限りパールに近い色味に見えてしまいます。
ただやはり病気の可能性が高いと思いますので、鳥専門の病院があればもしくは鳥の治療の評判の良い病院で検査を受けることを勧めます。
>>[027]

我が家の子も肝臓病を患っていました。今年に入りやけに黄色くなったなと思い健康診断をした所、血液検査でコレステロール値が高過ぎてエラーでした。

普段からほぼ動かないので運動不足だったようです。

薬を半年間投薬し、餌もローファットペレットを与え、食事制限を続けたら115gあった体重が98gまで落ち白く戻りました。

肝臓病はかかると非常に治りにくいので、早めに病院に連れていってあげてください。
皆さんコメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

確かに運動不足が原因かもしれませんο一度病院で検査してみます電球


以前飼っていたオカメが、32,3歳だったので、この子にはもっと長生きしてもらえるよう、私も気を配って頑張りますほっとした顔
大至急誰かアドバイスをお願いします!!泣き顔

昨日オカメインコを購入して今日で一日目です。
購入する前にインターネットで色々調べたので、ほぼ大丈夫だと思ってましたが…、

今日朝起きていたら床が血だらけで…
鳥小屋の中も血が付いていました。。右の翼を噛んでいる模様です。。
さっきから噛もうとすると静止させているのですが、ストレスによるものですよね!?
もう本当にパニック状態です、見てて可哀そうです…
どうすればいいですか!?あせあせ(飛び散る汗)
>>[032]
その子は幼鳥ですか?成鳥でしょうか?

恐らく、ストレスか或いはパニックになった後、傷が痛くて気になって噛んでいる場合もあります。
出血量が分からないのですが、本当に大量でしたら小さいプラスチックケージに移して30℃位に保温して病院に連れていってあげてください。輸血が必要の場合もあります。

また、傷口を気にして噛むようでしたら、鳥専門医ならエリザベスカラーをつけてもらえますので、至急病室へ行ってください。
>>[33]
初めてなのでよく分かりませんが…、ペットショップで尋ねたところ生まれて6か月くらいだそうです。
まださっきからなんども噛んでいます。病院は確保してありますので、行ってきます!!
こちらに質問が続いてしまっていますが、質問内容に適したトピックスが用意されていたり、 ++総合質問専用++ というどのトピックスにも当てはまらない場合に質問するトピもあります。

このコミュニティのルール改めて読んで下さい。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オカメインコ  更新情報

オカメインコ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。