ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外貨預金コミュのどこの銀行の口座をお持ちですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は地元の某銀行に手数料無料のキャンペーンのときに
米ドル定期預金をしましたが、期間限定ですので普段は1円かかります。
往復で2円です。
ネットで調べたら、『eバンク』ってとこが
片道10銭で超お得だと思いましたが、、、
どうなんでしょうか?
ネット専門みたいなんですが、、、信用できるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

コメント(161)

一番金利の高い銀行って東京三菱かみずほですかね?

豪ドル、NZドルです。

ユーロをフランスから送ってもらったのですが

270€が 送金手数料で199€で着金しました。


がっかりです!
当方、新生銀行です。振込手数料が
実質かからないのと、利率がよかった点を
重視しました。外貨定期の利息を
1ヶ月ごとに円建てで受け取れる外貨定期が
あります。為替相場にこだわらないなら、
預け入れてるだけで毎月小遣いが手に入る感覚で
楽しめます。でも、為替手数料は高いですふらふら

じぶん銀行の外貨預金は、豪ドル建だと為替手数料が
デフォルトで片道50銭。そして、最近、
外貨定期の年利が3.5%に引き上げられました。
かなり魅力的なんですが軍資金が…
質問お願いします。

旅行で
ベトナム、イギリス、フランスとドル合わせて
6000円くらい残っているのですが
全部日本円にかえたいと思っています。
ドルは5000円くらいあるので
来週タイに行くので空港でタイのお金に
かえようと思っています。
その際、イギリスとフランスの小銭が
沢山あってかえたいのですが
それは可能でしょうか?
>泉紀さん
小銭ってことはコイン?
コインは両替してましたっけ??
ユーロとポンドですよね。
まとまった金額なら両替してくれるでしょうが、小額だったら断られるかも。


Bankwestで預金してます。
6%以上の金利が魅力♪
> ぴぃさん
コメントありがとうございますm(__)m

そうです。コインが沢山残ってしまっているので困っています。
お金の返金は銀行へいけばよいのか預金すればよいのかどちらが一番良い方法なのでしょうか?
ユーロは今後 上がることはないんですか?


> 宗太郎さん

ユーロ 上がってきましたね。 119円だったのに。。
今や124円後半です! なんだか ポンドのほうが危険との情報もみました。
どうなんでしょうね。
三菱東京UFJ銀行に外貨預金を持っています。

ダイレクト(パソコン、モバイル、テレフォン)も便利ですし
手数料、金利も普通だと思います。

時期によっては3ヶ月の外貨定期を預けると特別な金利がつく
サービスもあります。

2年間運用してみての感想ですが、良くも悪くもありません。
為替差益で確実に狙える時にお小遣い稼ぎとして貯金するレベルで
見たほうがいいですね。

外貨預金は一般的にそういうものだと思いますが。

ただ円預金でもUFJに口座がある方なら
インターネットでの扱いは非常に便利だと思うのでオススメです。
シティバンクに15年以上預けていますので、ある程度の
勝手、とまではいきませんが、テクニックは身に付いたかも。
新生銀行に口座をもっています。

プラチナ、ゴールド、スタンダード、とランクがあって、振込手数料も数回まで無料になったりするし電話も24時間対応してくれるので使いやすいです。
リスク低減タイプの外貨預金もあって、お勧めですよ。

オーストラリアだったかな、1000ドルからOKなのは初心者の私にもとっつきやすかったです。
住信SBIですわーい(嬉しい顔)

今なら期間限定で手数料半額だったので始めちゃいましたクローバー
じぶん銀行で豪$をちょっとだけ、外貨貯金してますexclamation ×2
 アゼルバイジャン国際銀行は、元共産党書記長アリエフ及び息子のアリエフによる政権及び政治を担っている国であり、リスクが大きく金正日と重なる部分がありますのでお勧めは個人的にできません。信用がない。

 イラクディナールも詐欺事件などあり、復興すればというような言葉でふっかけてくる者がいますしお勧めは個人的にはできません。信用がない。

 為替手数料の安さを求めるならネット銀行でいい気がします。私は三井住友銀行ですねわーい(嬉しい顔)大きい銀行。理由はこれだけですが。
日本の政治はクソで、日本の銀行という意味では不安で今後気にはなりますがね。
住信SBIネット銀行に口座開設しました指でOK

が、留守でカードを貰えず、明日郵便局に取りに行きますあせあせ

ようやく口座にお金入れられるるんるん
自分は毎年家族でグアムに旅行しますので、シティーバンクをメインにしています。

使い勝手はまずまずだと思います。

DFSで手数料無しでおろせますので。

アメリカドルならここで良いかと。
はじめまして。ドバイにてコンサルタントをしております。
アゼルバイジャンの定期預金(ドル預金)が金利が高くてお勧めです。(14%前後)
前述の通り、カントリーリスクは欧米に比べると高いのは事実ですが、自身のポートフォリオの一つとして検討する価値はあるかと思います。

詳しいことはブログに記載しておりますので、よろしければ訪問ください。

斉藤 哲
http://meglobalvision.seesaa.net/category/8863489-1.html
あら、また出してるな。
金利14%なんてのは、貸し倒れを
心配しないといけないから、1年も預けられないでしょう。
FXの方がまだ利口に感じますね。やらないけど。
うーちゃんさん、

実際に一年以上私は預金しています。着実に預金額は増えています。
貸し倒れというのは誰から誰に対するものでしょうか。今ひとつ意味が分かりかねますが。

確かにアゼルバイジャンという国は、日本人には遠い存在ですが、ここドバイでは
結構身近な存在で、実際に周りには沢山の人が預金をしています。日本人は少ないです。

またFXとは投資の種類が異なります。アゼルバイジャンの銀行預金は、あくまでも外貨定期預金、FXは為替取引を通じて利ざやを得る投資ということで、両者を比較することに意味はないと思います。

この銀行預金に限った話ではなく憶測やイメージで何でも意思決定をしてしまうとせっかくの利益を享受できるチャンスを逸失してしまう事になりかねません。世界中にはオフショア、オンショア含めて様々な銀行が存在しますが、今の日本では考えられないほどのメリットを受けられる銀行が多々あります。大事なのは、外貨預金の開設も、自身の資産ポートフォリオと投資ポリシーに合致させるという点ではないでしょうか。
海外投資でお金を増やし、そのお金を預金をしていく。

これが一番理想な形ですね。

最初の元本以外は、ほとんど費用がかかりませんから。

私はその方法で資産運用しています。
外貨預金は、預金保険の対象外なので、メガバンクのほうが安全と考えて、みずほ銀行で口座を開設しました。

シティバンク、といっても、来年には会社が譲渡されるからなぁ。
三菱東京UFJ銀行とHSBCに外貨預金してます!
世界銀行はHSBC香港です。
日本では、みずほ、ゆうちょ、SMBC、UFJです。

職業柄、銀行口座や証券口座開設を行ってますので、色々と聞いて貰えればお伝え出来ます。

あっちなみに外貨預金されてる方で、日本の銀行で外貨預金されてる方はご注意下さいね。
三菱東京UFJ銀行に上限ギリギリの1000万円、
預金していますッexclamationexclamation
シティバンクが営業譲渡したから、プレスティアになって…
1年になるなぁ。

ログインすると、残り135件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外貨預金 更新情報

外貨預金のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング