ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

定福寺YH五大修行コミュニティコミュの<2009年7月>定福寺?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
続き、承前。

写真左:日付プレート
…定福寺でみんなで記念撮影をされた方なら、説明不要でしょう。あの木製の日付のプレートが、まだまだ健在だったのです。しかも毎日、ちゃんと日を刻んでいたのです。思わず「えっ?!」と叫んでしまいました。

写真中:食堂/集会スペース
…そして玄関正面の、この広間でどんな話をして、どれほど盛り上がったことでしょう。本当に何も変わっていません。


さて、mosguriの最大の目的は、ペアレントだった龍宏住職に再会することでした。建物やお寺が従前どおりだということは、ここまで写真で載せたとおりですが、肝心の住職さんの姿が見えません。本堂にも宿坊にもいらっしゃらない。
そこで社務所に行ってみました。
社務所の広敷では、お手伝いさんが書類などの作業をされていました。
控えの方に目を向けると…龍宏住職がいらっしゃいました。
机に向かって書きものをされて過ごされてました。
来意を告げると、しだいにmosguriのことを思い出してくれたようで、とても嬉しげに応対していただきました。
まずは愛着のある宿坊へ。写真中の広間で、YHを閉館されてからの定福寺のこと、そして現在のことを、さらに将来の夢についてお伺いしました。

いま定福寺は、
「定福寺豊永郷民俗資料保存会」
という事業に取り組んでいます。
先代住職が地元の民具を集めたのをきっかけとして、4ケタにものぼる民具が定福寺に収集されたのでした。山村民具としては貴重だということで、国の有形文化財に指定され、その大半が大豊町の嘱託で定福寺内民俗資料館に保管されたのですが、保管環境が非常に劣悪な状態―。
この状況を解決するために、定福寺は(1)大豊町に所有権がある民具の返還と、(2)民俗資料館の新築を目指すだけでなく、(3)地域文化・山村文化のさらなる研究と継承を願い、保存会を立ち上げたのでした。(※保存会については、別にトピックを上げます。)

そんな話をうかがいながら、龍宏住職の道案内で境内を散策しました。

写真右:大賀ハス(原始ハス)
…ハスの一群も貴重な種を大事に育てたものだとうかがいました。ちなみに奥の建物が宝物館です。

次に、くだんの民俗資料館に行ったのですが、本当に劣悪な、ひどい環境でした。
農具民具そのものは、とても文化価値の高いもので、特に鋸の数本は室町時代(!)のものだとか。大鋸、鑿などの金属具から、唐箕、大小の桶などの木製、あるいは草で編んだ民具など…
しかし、空調はおろか換気扇もたった6つしかないうえに、明り取りの天窓が広く取られている建物のせいで、絶望的に暑い室内。おそらく収集した当時はきちんと使用に耐えていた古民具でさえ、いまとなっては使うどころではありません。
「保存会」を立ち上げる必然性が、すぐに飲み込めました。

コメント(1)

ユースホステル宿泊歴300泊以上、泊まったユースの数90ヶ所の
私のもっとも好きだったユースが定福寺と言って過言ではありません。
定福寺に住んでも良いかな?と思ったくらい、、
(私にできる仕事なんてなさそうだけど)

閉館後は、ユースの建物は取り壊されたかもと思っていたけど、
檀家さんの集会場(?)かなにかに転用されたのか、
清潔感のある広間として現役なのをとても嬉しく思います。
夕食のデザートのスイカがハスの花びらに乗っかっていたことも
あったな。(住職の奥さんの手料理です。)

二階の居室の今の様子はどうですか?廊下まで畳敷きでしたよね。
廊下と居室の境は敷居。記念写真を撮ろうとして、男性の大部屋に
女性が一歩はみ出してしまった途端に、ヘルパーに注意されたのも
懐かしい思い出でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

定福寺YH五大修行コミュニティ 更新情報

定福寺YH五大修行コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング