ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジコンでドリフト!コミュのドリパケType-C

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Type-Cシャーシを使用している人いますか〜?

あまり人気ないよね…
f^_^;

オイラ的にはType-C好きなんだけどなぁ〜

ネットでも情報少ないし。
という訳でコミュを勝手に作ってみました。

情報、ご意見お待ちしてます。

コメント(52)

> KSGさん
こんな感じに収縮チューブを巻くと純正のスナップも全然取れません。
知り合いの職人に
オリジナルのバッテリープレートを作って貰いました。
(^^ゞ

Yoshiのドリパケ約して
「YoshiPake」らしいです。 o(^-^)o

本当はアルミで作ってもらうはずでしたがレーザーカットマシンが上手く機能しなかったので、とりあえずスチールで作って貰いました。

今度はアルミかステンレスで…
皆さんダンパー止めいろいろやってるんですね
私は多目にスペアもってなんにもしてないです
> E紋F代表補佐☆智也さん
ちゃっかりアルミロアアームが入ってるじゃないですか〜
(゜▽゜)

うらやましい〜〜


どんな感じですか?
> ΨhiroΨさん
DIBもOリング止めなんですか?知りませんでした。

ヨコモめ〜
やりおったな…
(^人^)
> お茄子☆おにいさんさん
カーペットや整地されたコンクリートのサーキットではそんなに取れないみたいですが、田舎のラジコン屋のコースや駐車場などの荒いアスファルトだとアッという間に無くなります。

というより無くなりました。
f^_^;
> 平野少佐●七生報国さん
アルミのロアアームですが、はっきり言って剛性が強すぎるのか、使いづらいです泣き顔
一応、typeBとかに負けたくなくて頑張っていれたんですが…。
> E紋F代表補佐☆智也さん

使い辛いんですか…
f^_^;

剛性もあがるし、トラクションも稼げそうで良いなと思っていたのですが…

しかし
それでもカッコイイ!!

打倒Bシャーシ!!でいきましょう。
p(^^)q
ところで…タイプCってアームが違うだけですよね?
イマイチ違いが分からないんですが…
> 平野少佐●七生報国さん
前後ロアアームをアルミにしたらトラクションというより、重すぎて吹っ飛んできました泣き顔

タムタムって店で、前後買っても3000円位なんで試しに買いましたあっかんべー

ぶっちゃけ、ノーマルの方がやり易いかもです涙
> 友ちんさん
アーム、サスメンバー、ステアリングブロックなどなどイロイロありそうですね。基本的には足回りの違いだけでしょうけど…

調整幅がBシャーシに比べて格段に広いですね。
> 平野少佐●七生報国さん
ステアリングパーツは気になりますが、アーム類は通常パケの方がセット出しやすい気がしますね〜

ドリフトだとわざわざアルミシャーシ作って重くする方もいるので、すっ飛んでくくらいがちょうど良いかと…
ちょっと小細工するだけでここまで切れましたexclamation ×2

この切れ角は武器になりますよ( ´艸`)
> たけ★にゃんさん
凄い切れ角ですね目がハート
というよりタイヤが変な方向を向いてますがウッシッシ(笑)

切れ角アップもtypeBだとCハブ切ったり大変ですがtypeCだとある程度までOKですよねうれしい顔
コメントあざっすわーい(嬉しい顔)
Bの足で色々やってみたんですが、限界を感じまして考えてる顔
やはりキャスター調整幅がイッパイありますね指でOK
Cハブが無いのがイイですねぴかぴか(新しい)

次は別のシャーシのナックルをつかって、ピロをタイヤの真ん中ぐらいまで持ってきたいですねグッド(上向き矢印)
> たけ★にゃんさん
マジですかうれしい顔
逆にその知識とアイデアが羨ましすぎますよぉ泣き顔

自分は既製品オンリーなんで、typeCでは流用とかしたことないっす涙

TT01とtypeCの2台持ちですが、どちらも大したことないので、TT01を売って軍資金にするか悩み中ですあっかんべー
> たけ★にゃんさん
凄い切れ角ですねあせあせ(飛び散る汗)
(゜o゜)

ダンパーに干渉したりしません?

っていうか…
ユニバーサルの限界を超えてませんか?
> 友ちんさん

荷重アップで飛距離を稼ぐ。
飛距離と角度の方程式ですね。

ただウェイトバランスの位置も大事ですよね。
> E紋F代表補佐☆智也さん
ただアッパーアームを逆に付けてナックルストッパーみたいな棒を切ってナックルの穴の位置変えただけですよ(笑)

僕はドリパケをセカンドカーで使ってたんですけど楽しくてファーストカーになっちゃいました(笑)
> 平野少佐●七生報国さん
ユニバーは限界ですね(>_<。)
ギリギリ走れますよわーい(嬉しい顔)
ガガガって音出ますあせあせ(飛び散る汗)
社外のユニバー買う予定です指でOK
バッテリープレートが完成しました。

何個かのデザインを試作で作ってもらいましたが
一番気にいった
この死神の鎌をイメージしたやつをステンレスで作って貰いました。


オイラのラジ友も同じデザインデータで文字のみの変更で注文したので材料費別で2000円で作って貰えました。
実車みたいになるようにフロントロアアームを5ミリ延長しましたw
みなさん、やっぱり自作とかオリジナルな感じがハンパないっすね目がハート

自分は既製品ばっかりで、こーやって見せてもらうとダサいし、多分ドリ戦闘力も低いのかな泣き顔
> 初春飾利@GOLF乗りさんフロントのトレットを拡げたのですか?
実車では安定性がよくなりケツの出方がマイルドになりますが…

ラジではどうなりました?
> E紋F代表補佐☆智也さん

そんな事ないですし、気にする事でもないですよ〜
基本は楽しめれば良いのだし。

オイラからみれば既製品パーツを組める人の方が羨ましいです。

オイラ場合、嫁さんに過去の無駄遣い発覚の為に、少ない小遣いでコツコツいじるのでヤフオクの中古品だったり、自作だったりですよ。
(-.-;)
平野少佐●七生報国さん

ホイールオフセットで調整してるのでトレット自体は前後変わらないです
挙動はまだ走ってないのでわかりません
少ない小遣いで…
毎月コツコツいじって行こうと思います。
(-.-;)

今回は…
フロントシャーシブレース
リアシャーシブレース

モーターマウント

全て中古。

しかし美品でした。
(^人^)



今後の予定(欲しい物)

ダンパーのスプリングカップ3ミリダウン


スパーギア&スパーギアガイド

センターシャーシのカップ
ステアリングブロック

アルミ六角ハブ

ステアリングベルクランク

ブラシレス!!

カーボンシャーシ&パーツ
パンドラRCの15顔シルエイティ

欲しい物があり過ぎて
わからんばい!!
どなたか
アクティブホビーから発売されている
Type-C用の
リアトー調整ターンバックル付けてる人います?

もしくは目撃した人。

あれ良さそうですよね〜
足回りのガタや脱臼が減らせるそうです。
貧乏チューン…
ギアケースを塗装してみました。
我慢出来ずに衝動買い。


だってE紋F代表補佐☆智也さんのみたら格好よかったんだもん。
> 平野少佐●七生報国さん
ありがとうございますうれしい顔
足だけ凝ってる既製品スペシャルですから泣き顔
typeBとかは結構入れてる人みるんで、俺のはただの見栄ですあっかんべー
> E紋F代表補佐☆智也さん
ロアアームをそのまま取付ると、ロアアームの根元の膨らみとシャーシが干渉して、伸び側のストロークが無くなりませんか?

> 平野少佐●七生報国さん
自分のは多分平気でしたよ冷や汗
> E紋F代表補佐☆智也さん

マジですか?あせあせ

アームの稼動域を広くする為に、シャーシとアームの段差を削りました。
タイプC人気泣のですね…(´・ω・`)
狙ってたのになぁ(´・_・`)
ドリパケのコンバであるReーRでなら前後C脚にしてる。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジコンでドリフト! 更新情報

ラジコンでドリフト!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング