ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れで沖縄へGO〜!コミュの7月の沖縄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
7月10日から5日間で沖縄旅行を検討しています。
夫、私、5歳、2歳の4人です。
しかし、夫があまり気乗りしていません。

理由は
真夏の沖縄は暑すぎるので、子どもたちは体力的に持たない。
子どもたちはまだ小さいので、ムリして行っても記憶に残らない。

記憶に残らないのはどこに行ってもそうなので、それはいいのですが
暑さは私も心配しています。。。
でも旦那の仕事の都合で夏と正月とGW以外に連休はなく、行くならそのタイミングのみです。
観光はほとんどするつもりはなく、朝食後ホテルのプールで遊んで
昼食後はお昼寝で充電し、夕方〜夜は食事がてらお出かけする感じになると
思います。
ムリに行動するつもりはありません。

やっぱり相当暑いですか?(当たり前の質問ですみません)
私は首都圏に住んでいますが、ここ数年は首都圏もかなり暑いのでそれと同じくらいと
思っていたら甘いですかね?

あとホテルはかりゆしビーチリゾートを予約しているのですが実はまだ迷っています。
かりゆしはダイナミックパッケージでかなりお安く予約できたのですが、オンザビーチでないことが一番迷う原因なんですが。
おそらく何時間も海にいることはないとできないと思うので、バス利用でもいいかな〜なんて思いますが、沖縄と言ったらやっぱり海なので海のそばも捨てがたいです。
やはり子連れでビーチまで移動するならビーチ目の前がいいでしょうか?

悩みすぎて分からなくなってきました〜。
夏に沖縄に行かれた方、アドバイスをお願いします。

コメント(18)

はじめまして☆
沖縄はもちろん暑いです…しかし、ここ数年は本土の方が気温は高いと思いますよ。
私の父がお盆休みなどに千葉から沖縄に遊びに来ますが、沖縄の方が風があって過ごしやすいと言っていました。
心配なのは気温より日差しだと思います。
日差しはやはり厳しいです。
我が家は日中はあまり泳ぎません。
日が傾き始める4時〜7時くらいの間泳ぎに行きます。

日中泳ぎに行く際はラッシュガードや帽子は必須です。
特に小さいお子さんは日焼けに注意してあげないと頭皮まで痛くなっちゃいますあせあせ(飛び散る汗)

かりゆしは確かにビーチ沿いではありませんが高台にあり素敵なホテルですよね。
ビーチの移動は確かにめんどくさそうですけど…ホテルではプールで遊んで海は綺麗な北部でなんていうのもいいかもしれません。
美ら海水族館に行かれる予定はありますか?
美ら海水族館のビーチは綺麗でシャワー室や更衣室も広くて使いやすくていいですよ☆
ビーチに屋根付きの椅子もあって日陰で休むことも可能ですし☆



なんか長々とすみません
> ぽきさんさん
コメントありがとうございます。
日差しに要注意ですね。帽子や長袖も用意しなくてはいけないですね。
首都圏の暑さと沖縄は違うんですね。風邪があるとだいぶ違いますね。

水族館は迷ってます。地元にシーパラダイスってわりと大きな水族館があるのですか、上の子は興味がないみたいで20分で出てしまい、行っても無駄かなあと…。

日差し対策を考えます!
はじめまして。

記憶に残らないということですが、5歳の上の子は記憶に残るのではないでしょうか?
2歳の子は記憶に残るかは微妙ですが、旅行自体は楽しめると思います。
個人的には、記憶に残らなくてもその時楽しい経験ができるなら、それでいいと思いますがあせあせ(飛び散る汗)

前の方のコメント通り沖縄はやはり日差しがキツイと思うので、わが家は帽子、日傘、ラッシュガード、日焼け止め、車内用日よけ、あと使わないかもしれませんがサングラスも持って行こうと思います。
海遊びは朝10時までとか夕方にして、日差しや水分補給に気をつけていれば、暑さでバテるということはないと思いますよクローバー

プール遊びがメインになりそうならプールが充実しているホテルが良いかもしれませんね。
(かりゆしは泊まったことはあるのですが、あまりホテル内にいなかったので、プールがどうだったか覚えてないのですがあせあせ(飛び散る汗)

美ら海水族館の隣の海洋博公園や、ネオパークに行くのもお子さんには楽しいと思います。

私も7月10日からの旅行を計画しているので、おもわずレスしてしまいましたわーい(嬉しい顔)
旦那様とみんなで旅行を楽しみにしたいですよね〜。
我が家は今年で四年目で毎年7月に行きます。上の子は5歳で下が1歳です。いつもルネッサンスに泊まりますが、観光に行ったのは一年目だけで、あとはホテルから出ることなく過ごしました。
上の子はちゃんと記憶に残ってますよ。去年のレストランで食べたいとかあの船にまた乗りたいとか言いますし。

暑いですが、埼玉在住の私は埼玉のほうが暑く感じました。やっぱり水辺は風が涼しいですし、空調が効いてますからね。ただラッシュガードや帽子などの日除けグッズは必要です。

個人的にはオンザビーチのホテルが何事も楽なので必須条件です。
木陰でも紫外線が気になるので下の子をパラソルの下で昼寝させるのは気になるし脱水も心配ですからホテルに戻ります。上の子は水遊びしまくりたいので夕食の予約時間ギリギリまで海とプールをはしごしてますね。
こんにちは★
夏の沖縄は、思ったより暑くないですよあっかんべー

 私も前は夏の沖縄は暑くてとんでもない!と10月12月1月に家族旅行で行って
ましたが、一度、8月に行ったら、やっぱり沖縄は夏だ!と確信しました。
その後は、毎年、夏に旅行に行っています。
我が家は、値段の関係で8月の25日あたりからですので毎年、台風に当たらないか
ドキドキです。

 5歳と2歳と言うことですが、十分 楽しめる暑さだと思います。
勿論、海やプールに行くときはラッシュガードなどを着せて、出かける時は
帽子が必要ですが、想像よりも、ずっと過ごしやすいです。

 だんなさんが乗り気でないと言うことですが、5歳の記憶は残っていると
思います。

 ホテルですが、うちは去年の夏は、かりゆしの近くのマリオットでしたので
バスでビーチまで行きました。
ホテルが、ほぼ近いので同じような感じだと想像します。
バスの移動は、うーーーん?うちは5年生と3年生なので、特に問題はありません
でした。荷物(浮き輪とか飲み物)を持ってバスに乗るのは、ちょっと面倒だと
思いますが、かなり安く予約出来たなら、ありかと思います。
が、予算が許すなら インターコンチとか?オンザビーチもありだとは思います。
余談ですが、かりゆし前のビーチの、グラスボートが子供が気に入って、
今年の夏は、かりゆしに予約を入れましたわーい(嬉しい顔)

 水族館ですが、美ら海の大水槽は圧巻で、シーパラとはスケールが違う、
と私は思います。
出来れば、行って欲しいなぁハート
 水族館の入る手前に公園みたいな?アスレチック?みたいなところがあって、
2歳の子は危ないかもしれないけど、5歳の子は楽しいかと思います。

 長々と書いてしまいました。


 
泣き顔みなさまたくさんコメントをいただいたにも関わらず、なんと今日仕事の都合で7月前半全ていけそうになくなってしまいました。
これから再度、プランを練り直しなんですが、6月は梅雨ですよね・・・。
独身時代に一度だけ6月初旬に行ったときはスコール程度で全然問題なかったんですが、台風もきますよね??
9月も台風シーズンだし、夏休み時期は予算が合わずにいけそうにありません・・。
可能性があるのは6月後半なんですが、雨でも楽しくすごせるホテルってありますかね??
台風でフライトキャンセルになったら宿泊も全てキャンセルになるのでしょうか?
もうショックで泣きそうです〜。。
>どいさん
ありがとうございます。
5歳の子はよく覚えているので記憶には残ると思います。
これは旦那の言い訳で、要するに知らない土地に子どもを連れていくのが面倒なだけなんです・・・・。
まだ全然調べていないので海洋博公園やネオパークなども知りませんでした!
これから調査してみます!
日差し対策にラッシュガードも購入しようと思います。
かりゆしは安いプランが見つかっておもわず予約をしてしまったのですが、ANA万座もいいなあと思っています。
私も6月後半は梅雨は明けてると思いますよ〜。
台風は可能性はありますが、8月9月よりは可能性低いかと…。

旅行代金も安いし、6月後半は狙い目だと思いますよクローバー
>さをさん
お子さんたち年齢近いですね!そしてルネッサンスいいですね!
うちは6月下旬に変更せざるを得ない感じなんですが、そうしたら料金も安いし、ルネッサンス行けるかなあと思っています。
南国でも水辺は違うんですね。いいなあ〜。
あとはどう旦那を攻略するかなんですけど・・・。
それにしても上のお子さん、体力ありますね。
うちは多分、一日外でプールや海で遊んだら夕食の時間には寝ちゃいそうです・・。
我が家は息子が一歳の時から毎年6月中旬〜下旬を狙って、ルネッサンスに宿泊していますぴかぴか(新しい)

ビーチは目の前なので疲れたらすぐにお部屋に戻れるし、室内プールもあって、ラッシュガードを着せて水分補給すればそんなに体力を心配しなくても大丈夫かなと思いますわーい(嬉しい顔)

ホテル内に動物もたくさんいて小さい子供もアクティビティも楽しめるので、いつも観光はあまりせずホテルでのんびりしています。

楽しい旅行になるといいですねぴかぴか(新しい)
なかなかお返事できずにすみません。
>みかりんさん
夏の沖縄、それほど暑くないんですね。意外です。
そうは言っても暑いのでしょうが、水辺だから風があって心地よいのでしょうか。
8月下旬は台風が心配ですね。
私は一度だけ6月初旬に沖縄に行ったことがあります。
そのときは水族館に行ったのですが、たしかにシーパラとはスケールが違いましたね!
子どもたちも多少、興味を示してくれるといいんですが・・・。
かりゆしは4泊5日で18万弱だったので、かなりお安いと思います。。。
格安旅行でないと行けないので・・・。

>けふこさん
そうなんです、記憶に残らないと言ったら、今の全てが意味なくなっちゃいますからね。
うちは共働きで子どもに我慢させている部分もおおいので、その分、幸せな特別な時間を作ることも必要なのではないかと思っていますが、価値観の違いですかね。。。
旅行日程が5日間と比較的長いのでホテルでのんびりするつもりでした。
が、7月中旬に休暇が取れなくなってしまい、大慌てで調整してます!!
ラッシュガード購入してきます!

>よっしーさん
6月下旬ねらい目なんですね。
たしかに価格も安いし、お天気の心配さえなければお得かも。。。
頑張ります!!

>どいさん
再コメントありがとうございます!
6月下旬で調整してます!お値段が下がるのでホテルも選びなおします。
憧れのオンザビーチもいけるかも!!

>みなさん
ルネッサンスいいですよね〜。
うちも行きたいです。プールに日よけがついているのがとっても魅力!
あとスライダーも楽しそうですね。
明日は旅行会社に行って予約状況を確認してきます!
ありがとうございました!


ルネッサンス今年から添い寝も年齢によって代金がかかります。色々とサービス面で改定が去年と比べるとあるようです。
ラッシュガードは、大人もあった方がいいですよ〜。
はじめまして☆
うちもポンジュースさんと同じ、今年6才と3才になる子供がいますわーい(嬉しい顔)
そして我が家も6月末に予定しているんですよチューリップ
去年、かりゆしと同じように高台にあるマリオットに宿泊したんですけど、ホテルからの送迎はあったんですけど、なんとなく大変でしたねあせあせ(飛び散る汗)
自分達のいい時に部屋に行ったり来たり出来ないとゆうか…ダッシュ(走り出す様)
なので今年はオンザビーチのサンマリーナの予定ですわーい(嬉しい顔)
谷茶ベイもすごくリーズナブルでベランダまで波の音が聞こえてよかったですよるんるん
万座ビーチホテルもいいけど、お値段が…あせあせ(飛び散る汗)
真夏の沖縄は親も子もこたえますよねあせあせ(飛び散る汗)
美ら海なんかも入口まで遠いし、今年は断念してますバッド(下向き矢印)
なので、ホテルのビーチで楽しめるようにオンザビーチにこだわりましたexclamation
小さい子がいる&暑いとゆうだけでイライラしちゃうから、ホテル選びってほんと重要ですよねexclamation
暑いのは仕方ないexclamationそれが醍醐味exclamationめったにない事なんだし、暑い時にあえて暑いとこに行くからリゾート気分を味わえるんだexclamationとゆ事でなんとか旦那さんを説得できればいいですねわーい(嬉しい顔)
遅くなりましたが、やっと旦那の了承を得てホテル決めることができました。
6月25日から4日間でANAインターコンチに決まりました。
下の子が小さいので観光はあまり入れず、ゆっくりするのでホテルは重要だと思いつつ、ルネッサンスとリザンのロイヤルフロアーとアリビラで迷いに迷っていました。
が、私の夏のボーナスが大幅に下がることが分かり、予算がとれなくなってあせあせ(飛び散る汗)

そして直前にANAインターコンチで大人二名、小人一名、無料幼児一名で朝食、レンタカーつきで14万弱のお安い(と思う)ツアーを発見し決めましたハート
ラッシュガードを買ったり、水着を買ったりして楽しんでいますexclamation

いろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
皆さんの旅も晴れて楽しくすごせますように。
> ポンジュースさん
全てが決まって 安心ですね!わーい(嬉しい顔)6月下旬だと 通常は丁度梅雨明けするかしないかの 時期になります。
お天気を願うならば、梅雨明け後の一週間を狙うのが良いですが、その時期梅雨明けしていると良いですねわーい(嬉しい顔)
我が家は3歳〜毎年沖縄に行っていますが、4、5歳からのプールや海の思い出は しっかり覚えていますよるんるん
記憶に残らないとしても その時に 子供が楽しい!わーい(嬉しい顔)て感じれたら いいんだと思いますわーい(嬉しい顔)あと1ヶ月!楽しんできてください(^o^)/

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れで沖縄へGO〜! 更新情報

子連れで沖縄へGO〜!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング