ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れで沖縄へGO〜!コミュの飛行機

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来週から2才4ヶ月の娘を連れて石垣島にいってきます。

娘は初めての飛行機なのですが、みなさんは飛行機の中でどのように過ごさせていらっしゃいますか?

また、おりるときかなあ・・耳が痛くなったりしますよね。その対策とかなにか工夫されてることがあったら教えてください。

コメント(60)

DSは通信しなければ大丈夫だと思いますよぉ〜
ただ離着陸の時は駄目です。

よろしければこちらを…

http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics
みなさんありがとうございます。
まとめてのお礼になってしまってすいません。

みなさんいろいろ工夫されてるんですね。

あと数日ですが教えていただいたことを参考に
持ち物を用意したいと思います。

あと、気圧の関係で吐くこともあるってことですが
機内で昼食とか食べない方がいいんでしょうか。
〉まっちゃみるくさん
気圧で吐くとコメしたROXYです手(パー)
うちの子が吐いたのはミルク期の頃。徐々に高度を下げるときに200くらい飲んだかなぁ?そしたらリバースです…普段吐かない子だったので後日小児科で聞いたら『気圧の関係だ』と言われました。飲食はいいけど満腹になるまでは食べ飲みさせないほうが良いと思います☆あと機内での食事ですが機内食のでない時間帯の機内で食事するんでしたらできるだけ匂いの少ない物が良いと思います。他の乗客でも酔う人とかいると思うんです。酔いやすい上に機内で食事されると匂いにやられちゃう人もいると思うんです。私は酔わないので気にする事じゃないんですけどねあせあせ母が割と匂いにやられちゃう人なんでね…搭乗口ロビーで食事してる人はよく見ますが機内で食事してる人って私は最近見てません…ちなみに友人ですが機内でうまいぼう食べて通路挟んだ隣の人にいやな顔されたらしいですあせあせ本人笑い話にしてましたけどね…
31日に帰ってきました!1歳10ヶ月の子がいます
行きは飛行機が意外とすいていましたが、帰りは混んでました
ひざの上に乗る子が20人、自分で座っている子供が60人(だったかな)いますって放送してました
なので、にぎやかでしたよ(笑)
泣いても、お互い様みたいなところがありました
あと、ANA便だったんですけど、夏休みなのでキッズの音楽プログラムがありました
あと、これもANA便だけですけど、ポケモンのムービーもはじまったので、少し大きい子なら夢中でした
耳は、子供と、操縦と、その日の天候によって痛くなかったりすることもありますよね
降りるときに痛くなりやすいから、飴と飲み物をフライトアテンダントにもらって、なめさせたり飲ませたりするとすごくよかったです!
日焼け止めは塗ってましたけど、家族全員真っ黒になりました
塗りなおししたほうがいいですよ!!(話それちゃってごめんなさい)
それでは、よい旅を!!
>roxyさん
ありがとうございます。
ちょうどお昼をはさむフライトなので機内で昼食を・・
と思っていたので、お話きけてよかったです。
気をつけます。

>chino.さん
おかえりなさい!
今の時期、子どももたくさんいるんですね。
飛行機が心配だったけど、日焼けもかなり心配です。。。
お昼の便なら機内で空弁とか食事してる人は多少いますよ〜!

ただし!「乗り物酔いしやすい」&「臭いのキツイ食べ物」は避けたほうが
無難でしょう。

サンドウィッチやおにぎり弁当程度なら特に問題ないと思いますよ。
>ポチさん
ありがとうございます。
内容を考えて、機内でお昼にしようかなあと思います。

トピお借りします。

10月上旬に羽田→那覇二泊三日で予約を取りました。
去年1歳になりたての娘を連れて行ったのですが、出発当日に発熱。
解熱剤が欲しくて救急に連れていきましたが処方して貰えず(産まれて初めての発熱だったので解熱剤がない)、行きは機嫌が悪くて号泣し午前2時から泣き通しでしたが飛行機でも一睡もせずベルト着用サイン以外はトイレ付近で立って過ごしました。
帰りは夜便だったので乗ってからミルクを飲ませたのですが、これまた号泣で一睡もせず羽田まで立ちっぱなし。
(最終日は子供の風邪が旦那に移り旦那が発熱…)
私も往復の疲れ、旅の疲れで散々でしたげっそり

今年は出発時は2歳4ヶ月なので十分疲れさせてから飛行機に乗りたいので、早めに起こしキッズスペースで遊ばせてから出発するつもりです。

・キッズスペースの広さなどはどれ位ありますか??
早朝の便なので混んでないとは思うのですが、走り回れる広さはありますでしょうか??

また飛行機内で何か退屈をまぎらわすのにいい方法を教えてくださいがまん顔

あと事前座席指定?が出来るとのことで「幼児がいるため周りにご迷惑がかかりにくい席を…」とお願いした所"往復中央エリア窓側3名席、窓側から"という席になりました。
(子供の席はとってません)
これってどこでしょうか?あせあせ

ちなみに往路ANA123便、復路ANA140便です。
>パリ子。さん

前回は忘れる事のない沖縄旅行になりましたね〜。
今年はゆっくり旅行が楽しめるといいですねわーい(嬉しい顔)

キッズスペースですが・・・
誰も遊んでいなければ走ることは可能ですが、決して広くありません。
他に人がいれば走らせる行為は危ないと思います。
ロビーの一角に区切られたスペースに柔らかいブロックがあるような感じです。
それなら空港内での移動はすべて歩かせる、まだ出発便が少ない時間帯なので人の少ないところで元気に遊ばせていたほうが良いかと。

座席についてですが・・・
旅行代理店などでの予約でしょうか??
ご自身でこの席を選択されたわけではないのですよね?
我が家は普段は特典航空券、ANAのツアーをネットで予約をするのであらかじめPCにて自分自身で座席指定をしています。
どこに行くのも決まって一番後ろの席を取っています。(父・母・席不要の娘)
我が家も10月に宮古島に行きますが、今回から娘の席も必要、プラスちびっ子が一人増えたのでどうなることやら・・・。

窓側3名席の窓側から2席となると、通路側に誰か来た時になかなか身動き取れずに不便ですよ〜。
子連れで隣に誰か座られてるってかなり気をつかいますよねあせあせ(飛び散る汗)

ANA123便・ANA140便とのことですが、両方とも座席数の少ない3席3席の機体です。
・73P
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/73p/index.html
機内も狭いしオススメしません失恋


もし時間に余裕があるのなら出発時間を5分早めてANA121便はいかがですか?
この機体なら2席3席2席の配置なので窓側であり通路側になります。
・76P
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b6h/index.html

帰りも同様です。
出発時間を20分早めてANA138便にするって選択もあると思います。


予定の変更が不可能ならば、3席の並びでも窓側1席真ん中空けて通路側1席を取る。
よっぽど混んでいなければ真ん中の座席を選択する人って少ないし。
誰も来なければ3席ゆったり使えます。
もし、誰か来てしまったら話をして席通路側か窓側に移っていただいても良いかと思います。
座席数をみてもほぼ満席になってしまうと思いますが・・・。
クミさん
ありがとうございます〜!!!

自宅から車で羽田まで行くのでまずそこで寝かせない様に気をつけ、着いたら空港は歩かせます(笑)
キッズスペースもほとんど人がいない場合に利用する感じにしたいと思います。

旅行代理店ですがANAスカイホリデーで予約しました。
クミさんが載せて下さった座席表をANAのHPで探したのですが自力で見つけることが出来ず...あせあせ
助かりました〜!

早速予約センターに電話してアドバイス通り121便、138便に変更しましたぴかぴか(新しい)
一番後ろの座席が良かったのですが埋まっていたため「子供がいるのでなるべくトイレが近い所で」(トイトレほぼ完了なので)とお願いし、後方で取ってもらいました!
飛行機の便についてのアドバイス感謝しますっ泣き顔ハート達(複数ハート)

あとはひたすら搭乗まで眠らせず疲れさせ頑張ります!
あのまま3列席だったら去年の悪夢が再びになるところでした...たらーっ(汗)
>パリ子。さん

図々しく予定の変更を提案してしまい申し訳なく思ってましたあせあせ
でも、予定を変更して喜んでくださってよかったです。

スカイホリデーでの予約とのことですが、ANAのHPから予約すると予約と同時に座席も座席表見ながら空いてる好きな席を指定できるので次回からHPより予約すると座席の心配が減りますよわーい(嬉しい顔)

ANAのHPのトップ画面左側、中ほどに「座席指定・変更」と項目があるのでそこから進むと旅行会社から予約した方向けにも検索出来るようになっているので、入力すれば座席の確認や変更がご自身で出来るのではないでしょうか?
ツアーで申し込みしないので確実に出来るかわかりませんが・・・。
あやふやで申し訳ないです失恋

我が家はダイレクトにANAに予約なので希望の席が指定出来なかった時は毎日のようにHPみて変更できないかチェックしてました。
団体なのかまとまって座席が取れなかったところが直前に座席指定出来るようになったりするので時間があったらチェックするのも良いかと思いますよわーい(嬉しい顔)
あとは自分達の周りにとの位抱っこの乗客がいるのかとかもわかりますし。

我が家は2ヶ月前からの予約なのでまだ飛行機の予約は済んでいませんが、お互い楽しい旅行にしましょうねハート達(複数ハート)
> クミさん
いえいえ〜!
本当に助かりましたわーい(嬉しい顔)

自分でホテルと飛行機両方を予約するのが面倒でいつも旅行代理店を利用するんです〜。
その為飛行機がどんな便なのかわからず…あせあせ(飛び散る汗)

今までは子供いなかったのでそれでも構わなかったんですが、去年を教訓になるべく迷惑にならず子供もゆっくり出来るといいなぁ〜と思いましてあせあせ

10月は初めてなので海で遊んだり出来るのかな、とちょっと疑問なんですがね(笑)
>あっき〜☆さん
うちは長女が一歳過ぎに初飛行機だったんですが、離陸や着陸時に哺乳瓶でジュース飲ませてましたよ(*^^*)
旅行楽しんでくださいね♪
>カーリーさん
私も今ちょうど駐車場について調べてるところです。
空港直結の駐車場、HP見てもなんだかわかりにくいですよね・・・

P2・3の予約は
https://hnd-rsv.aeif.or.jp/airport/entrance/0000.jsf
P4の予約は
https://haneda-p4.jp/airport/entrance/0000.jsf
とありますが、
確かにP1の予約ページは見当たらないですね。
もしかしてP1は予約しないで当日駐車する人専用なのかな?とか思っちゃいました。
JALならP1じゃなくP2でもOKなのでは??

うちはANA利用なのでP3かP4を予約しようと思いましたが、残念ながら満車だったので、これから近隣の民間駐車場情報を調べなきゃですたらーっ(汗)
3月10日から10ヶ月の息子と家族旅行で沖縄に行きます。子連れでの飛行機は初めてで、乳児用のレトルト系の離乳食って機内に持ち込みは可能ですか?あせあせ(飛び散る汗)また、お茶はいつもベビー用なんですが、粉末で機内でお湯を頂いて作ったほうがいいのか分からず質問しました。(>_<)
返答よろしくお願いしますm(__)m
マグにいれて持ち込めましたし、機内でCAに作ってもらった事もあります。ちゃんと飲み頃に冷まして持って来てくれました(*^^*)
離乳食も持込みして食べさせましたし、おしぼりも多めに頂きました。
どちらも、お願いする前にお声をかけて頂きました。
アルバトロスさん
返答ありがとうございますほっとした顔ハート達(複数ハート)
マグの持ち込み可能なんですね(^-^)
なんか安心しました〜
粉末タイプも持って行って作ってもらおうと思います♪
ありがとうございましたほっとした顔
駐車場ですが、、
何時ごろの到着予定ですか?

主人が頻繁に駐車利用していますのでだいたいの混雑具合がわかるため、
我が家は普通に予約なしで行って泊まられました。

時間帯によって満車のときもあるかもしれませんが、
予約エリアが満車でも意外とふつうにほかの場所は空いている場合もあります。
カーリーさん、
予約表で混雑具合をみながらお決めになるといいかもですね。
朝九時でしたら意外と空いているかも。
P1でなくてもなんとかなりますよ。確かに遠いと大変ですが、、。
なので、主人は、予約なしで行って、近い場所が空いていたらラッキー!ってかんじ。ダメだったら少しずつ遠くで探す、、ってかんじです。

よい旅になるといいですね。

6月末に娘2人(4才2才)を初めて飛行機に乗せます飛行機

知り合いの子が飛行機に乗せたら中耳炎になってしまったと聞いて(ノ_・。)
不安になってしまいました〜

離陸のとき皆さんラムネや飴などを与えるといいと書かれてあったので実践しようと思いますが、
水分はペットボトルや紙パックジュースは機内持ち込み不可なのでしょうか?
ここ何年も飛行機乗ってなくて忘れてしまいましたあせあせ
どなたかアドバイスお願いしますクローバー
ティアラさん★

昨日沖縄から帰ってきました。(3歳0歳連れ。子連れでは3度目)
ペットボトル持ち込めます。

マグや紙パックなどのストロータイプの飲み物は、気圧の関係で吹き出して大変なことになりますよ!!(経験済みw)
なので、ペットボトルを強くオススメします!!
折れ曲がるストローを中にいれておけば、ストローで飲むことも出来ますしね。

我が家はトイレが心配になるので、飲み物より棒つきの飴(ペコちゃんのとかチュッパ)のが役に立ってます。
> ともままさん
コメントありがとうございます!!
スムーズに持ち込みできるのですねッウインク
よかった〜
飴やラムネでも耳痛そうだったら飲み物プラスしてみますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
> たぬさん

わぁ〜
昨日帰ってきたんですねハート
お天気どうでしたか〜?

ペットボトル持ち込み可なのですね。
よかった〜
水分補給もしないと機内乾燥してるから風邪ウイルスもらっちゃいそうでイヤだな(ノ_・。)と思って電球

飴はペコちゃんなどの棒のヤツですね〜
わかりましたほっとした顔

ありがとうございます。
> ティアラさん

飛行機の耳痛、心配ですよね…。

上手に食べらるならガムやグミもいいですよ。

ウチの子は耳が痛くならないまでも、遠くなると、めちゃくちゃでかい声で喋ったり「あーあー」言ってたのすぐわかりましたウッシッシ

あと、離陸時の轟音にビックリする子がいるようです。
ウチは飛行機は大きくてすごい音なんだ〜と話して空港に遊びに行って、期待を膨らませましたよ指でOK

ついでに…小さい子がいると先に搭乗できると思いますが、離陸までが長いし狭いしで結構あきます。ですから我が家は普通に搭乗してます。

参考になれば幸いです。
> MAMEQさん

ちょっと笑っちゃいました〜!デカイ声で「あーあー」ってウッシッシワラ
カワイイですねハート

ガムはまだだめだけどグミは食べられるので用意します電球電球

確かに轟音はびっくりしますね〜
4才のお姉ちゃんはビビリなので飛行機自体心配です。
2才の妹は機内で飽きちゃってグズられるのが心配たらーっ(汗)シールブックなど用意してみます飛行機

飽きれないためにも普通に搭乗しますね。
ありがとうございましたハート
>まめさん

スカイマークはよく利用しますが、荷物に関しては他社と特に何が違うわけでもないです。

ペットボトルはまだ開けてなければそのままスルーです。 
開いててもちょっとした装置に置くだけで簡単な検査ですのでご心配なさらず。

手荷物検査場でトレーに置くもの・・・ケータイやらペットボトルやらベルトやら、検査場手前にトレーに入れるものを絵に書いたポスターみたいなのがあるので、その通りにトレーに入れて検査場を通ります。それだけ。

カミソリですが、どうだろ〜??
参考までに、子供用のハサミは没収されました。 ものさしで測っていたので、刃が何センチ以内ならOK って基準があるんだと思います。
以前爪切りでも没収されたような・・・ちょっと調べてみたら、X線に映るかどうかの賭けみたいなもんらしいですあせあせ
充電式のひげそりは大丈夫じゃないかな??武器になりそうもない気がするのですが・・・。
どうしても手荷物だけで!というのなら、現地調達が確実でしょうね。

老婆心ながら、荷物が少ないに越した事はないですが、お子さんの着替えは現地調達?暑いのでたくさんあったほうがいいですよ。
普段お子さん二人と一日中外出、という時の荷物だけでも結構な量になりますよね?
うちはかなり大きいボストンバッグに衣類をぎゅうぎゅうに詰めてゆうパックで先に送ってますが、関東から2000円ぐらいです。 中一日あれば、離島でも今まではちゃんと届いています。
自宅から空港→宿泊先をお子さん&荷物と共に移動・・・を考えれば、そう高くも無いと思いますので、ご検討されてみては?


ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れで沖縄へGO〜! 更新情報

子連れで沖縄へGO〜!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング