ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三重大学  端艇部コミュの新歓の思い出♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月30日はご苦労様でしたexclamation
みなさんは楽しかったですかexclamation & question
もちろん僕は楽しかったです。

ここで一つ、謝らなければならないことがあります!
実は当日に全員の集合写真を撮り忘れた…カメラ

すんまへん泣き顔

そこでこれから我ら三重大学端艇部を引っ張っていく1年生と2年生(幽霊部員Nは除く)の全員写真があったのでアップロードしときます手(チョキ)
年老いた4年生はあきらめましょうるんるん

ヘタクソな撮り方ですが我慢して

コメント(6)

追加です。

新歓のときに撮った写真をCD-Rにして部室に置いとくので、
欲しい人は持ってって!

パクリはあかんで
新歓って、今はお店なのね・・・。

新入部員は町屋海岸で初伝説を作るものだと・・・。

海岸に酒屋が直接ビール100本お届け。
砂の混じったBBQ、肉一枚はビール3杯・・・。

財布、眼鏡は持ってこないようにって先輩からお達しがあったなぁ・・・。
ぼかぁ、家の鍵なくしますた。

古い話ですんません・・・。
楽しければ万事よろし。
僕は瓶ビールケースでの簡易壇上で滝披露しましたね。
そのあと町屋の海にダイブでみんなで夜光虫付けまくり。

僕らのちょい下くらいから海岸じゃなくなったよ〜な。

町屋海岸⇒鉄板腐食・雨天により実施不可能
ピロティ⇒某学部敷地内でのもんじゃ作成禁止令@学務
養老(大学前)⇒閉店

といった変遷を辿って今のようになったと思います。
そう考えると、僕らの代以降なくなったのって結構ありますね…。
遠航、艇庫合宿…。時代の流れとはいえ、すんませんなぁ。
新歓ですか〜懐かしい〜。もちろん、町屋海岸でやりましたよ。わーい(嬉しい顔)
あらかじめ穴掘っとくんですよね〜。新入生と言うよりは、先輩方がはじけてたような気がします。最後には、唇真っ青にして焚き火して終わってたような。ウッシッシ
むねおくん
おらぁ覚えとるよ。
見事でした。滝・・・。

君らの同期で、海ガメのように海に帰って行くのがおったね。
一瞬おらんようになって、マジ焦った記憶が。
結局、産卵後に海に帰れず、浜に打ち上げられてたんやけど。

?艇庫合宿=ダニとの戦い=帰宅、早朝出勤、、。

?遠航=灼熱のアスファルト=テントの普及

夏の風物詩やね。





できるならぁ〜僕もその浜で飲み会したいにゃぁ〜〜

・・・提案してみます。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三重大学  端艇部 更新情報

三重大学  端艇部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング