ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難民、移民、外国人の権利コミュの経団連の人と話した移民促進の工夫について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
経団連の政策提言担当の奴と話し込んだ。


経団連でも、政策提言をどんどんだしているのだが、単なる「シンクタンク」と異なり、「中立性」や「フェア」の皮を被る必要がないので、ある意味の爽やかさがある。その反面、大企業連のお抱え組織であるため、ベクトルを指示される立場にあり、中には嫌気がさす研究員もいるようだ。なんとなく分かるような気もする。


個人的に興味のある人材の輸出入の促進についての、彼の理解と経団連の立場を聞いてみたら、当然のように、イケイケみたい。その世界での主な反論は、予想に反し「犯罪増加の懸念」ではなく、「日本語の問題」らしい。そんなの税金の配分の問題に過ぎないので、もしそうだったら、致命的なネックにはなりませんねー。


やはり、早晩、人材の流入が桁違いに増加することとなりそうだ。はなはだ、虫の良い話だが、受け入れ側としては、以下が望ましいと思う。

1、概ね一定年齢以下をメインとする走る人
2、一定レベル以上の日本語(日本のお金で来日前に、ある程度育成が可)耳キスマーク
3、2で一定以上の勤勉度とやる気水準を確保ペンあせあせ(飛び散る汗)

あと、なかなか、あからさまには論じられにくいが、以下も実践的には、意外に肝要と思う。

4、見た目が差が無い。または小さいこと。わーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

4は、海を渡って引っ越して来てくれた人が、定着し、国籍取得し、改名し、2世代目以降になった先を考えると、差別の主要因が消えてしまうという意味で、案外、重要な要素の気もする。


移民子孫の大勢は、比較的勤勉、優秀になると思われるため、平均的日本人よりも裕福になる公算が高い。差別が起こってしまう主要因は、

1)先住民の差別的優遇を期待する気持ちいい気分(温泉)
2)移民への(優越感の皮を被った)劣等感げっそり

と考えられ、社会階層の下位に移民群を留まらせようとする理不尽な力を働かせない工夫が重要と言える。


見た目が差が無いひと、小さい人で、日本よりかなり所得水準が低い人は、日本内地の人間の数の10倍以上居ると思う。これは、今後の日本にとって、大きな人的資産のプールがあるという事で、大変にラッキーなことと思う。北米や欧州よりアドバンテージがあると言えるかもしれない。


そもそも、みなさん渡来したタイミングがほんの1、2千年違うだけで、だいたいみんな移民の子孫なのですよー。ちなみに、父はシンガポール生まれで、母は中国の中学校を卒業しています。

コメント(2)

これはすばらしい情報!やっぱりそうか、と膝を打ちました。
だって、経団連の表向きの提案も自民党の案も、絶対無理、

1、概ね一定年齢以下をメインとする
2、一定レベル以上の日本語(日本のお金で来日前に、ある程度育成が可)
3、2で一定以上の勤勉度とやる気水準を確保

この条件を満たせば、自動的に定住者の資格を与えるというレベルに
早晩達しますよね。

僕も最近、難民さんたちに読み書きを覚えればなんとかなる、と言ってるんです。

この情報は他の人たちに教えてもいいですか。


以下は、先日僕が書いた文章の一部です。
*******

いずれの案も現実には大きなハードルがある。現在、日本で学ぶ留学生は11万人。そのうち国費留学生等が日本政府から得ている奨学金は300億円である。これを年間100万人に、国費留学生の数も同じ比率で増やすとすると、全員が4年生の大学に通うとすれば、40倍の1兆2000億円の資金がかかる。

それ以外に私費留学生への補助金を上積みすれば1兆数千億の奨学金が必要になる。国費に頼らないとすれば、私費留学生の場合、1兆円をアジア、アフリカの一般家庭から日本の大学が何十年にもわたって引き寄せられ続けるのか。途中退学者はどうなるのか。職業訓練生についても現在6万人程度の規模を、おらくこれを年間50万人に激増させなければならない。こうした人々を必要とするのは、おそらく農業と介護といった労働集約的分野であるが、受け皿が整備できるのか。
上記は、酒の席のカジュアルな雑談で、立場ある人の公式見解でもなんでもないので、その旨ご了承ください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難民、移民、外国人の権利 更新情報

難民、移民、外国人の権利のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング