ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夏時間の大人たちコミュのタイトルが違っていて・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人に教えてもらって、辿り着きました。

実はこの作品の制作時、タイトルは「どうしてなみだはこぼれるんだろう」だったんです。

最近になって人生を、当時を振り返り、情報を探し始めまして・・・
情報が見つからない理由がわかりました。

子役が「日高圭智」君で、役名が「たかし」であること、岸辺一徳さんが共演している事、別の作品情報で『CMディレクターの中島哲也が「夏時間の大人たち」に続いて・・・』というコメントがあったこと、「逆上がりができないため、ダメ人間にされそうになっている小学4年生・タカシの周囲で巻き起こる事件をスケッチ風に」という解説があったことなどで、確信しました。

私は、この映画撮影時に「CM監督の気まぐれ初映画撮影なんだけど」ということで参加の依頼が来た事で縁があり、マイクロバス中心の車両部として、ひと月半ほどみんなと泊まりこみの撮影で参加しました。
真夏の千葉県の佐原でした。

「日高圭智」君は、当時「岩下の新生姜」のCMに出ていて、当時は何でか「スタッフ7号」と呼ばれていました。
他の子役さんには車のお兄ちゃんと言われてましたが。

車両部とは言っても、撮影自体に結構参加させていただき、音声さんのお手伝いでセミをおう(鳴かせない為に逃がす)、雨をふらす、カラオケボックスなどの撮影時に交通整理(車を止める)など、楽しませていただきました。

監督が「絵コンテ」を直筆で書いて作った4コマ漫画のようなTシャツや、みんなで撮った集合写真があるはずなのですが、大事にしすぎてどこに仕舞ったか忘れてしまい、その時期から何度となく引っ越ししている間に分からなくなってしまい・・・

日高君とは現在も年賀状のみはお付き合いがありますが、彼は当時の記憶がどれだけあるかは不明ですが・・・

結局この撮影の後、暫くはCM系の車両の仕事はしていたものの、すぐに本業のIT系の会社に呼ばれてしまい、それ以来業界から離れてしまいました。
それもあって、試写会にも呼ばれたような記憶があるのですが、なぜか参加できなかったような記憶だけあり、未だに作品を見ないでいます。

CMの監督の気まぐれのB級映画と聞いていたし、監督の名前も当時は知らなかったので、作品がタイトル違いであるとは思っていませんでした。

まさか、今では良く知っている映画の監督だった事すらも気がつきませんでした。

これをきっかけに、見てみたいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夏時間の大人たち 更新情報

夏時間の大人たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング