ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経理ひとりコミュの【資格・勉強】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モチベーションアップやキャリアアップ、収入アップ、その他の理由で勉強したり資格取得をめざしたり♪

そんな経理ひとりのために、なにを目指していますか?

簿記一級・二級・三級
税理士試験
公認会計士試験
商法
PCスキル
その他

自分の目標やその理由、達成までのプランなど できるだけ詳しく書いてください。見ている方も同じ立場の人がきっといるはずです。経緯や結果 タイムリーに報告しながら励まし合い頑張りましょう♪

※注 このトピックが大きな幅で資格や勉強をカバーしているため、また個人のスキルは日々変化していくため 前後の投稿内容にも返答してよいこととします。其の場合、投稿番号××さんへ< などと文頭におくとわかりやすいかと思われます♪

コメント(4)

只今簿記3級試験のために勉強中です。
通信講座の「ユーキャン」で勉強しています。

右も左も本当にわからず、見よう見まねで一人経理を6年間やってきました。
ここらでちゃんと勉強しよう、と一念発起。
したはいいんですが(^_^;)、今まで自己流プラス過去伝票の通りにやってきて全く問題がなかったものですから、改めて基礎から、というところで躓いています。情けないですね。
奥深いなぁ、と思いながら睡魔と戦いつつ、とりあえず3級合格目指しています。
ヘタに経験(実務)があるよりも、やっぱりまっさらなところから勉強したほうが速い気がしています……。
私は無資格のまま10年経理を担当してしまいました。
その間会社が変わったりしましたが、特に問題を感じなかったので。。。
でも、今の会社で資格がないというだけで話も真面目に聞いてくれない
上司に出会い、おかげで資格って必要だと感じさせられ
育児休暇に入ったのを機に簿記2級をとりました。
無資格で業務にあたっていた頃に比べると自分に自信もつきましたし、
曖昧に片づけていたこともスッキリした気がします。

>やまじゃきさん
私は実務経験があったおかげで新しく覚えることも少なくて済んだし、問題をみてもイメージが湧きやすかったし、何より電卓を打つ速さは全くの初学者の方には負けない自信を持って試験にのぞめただけでもアドバンテージがあったと思います。お仕事しながらの資格の勉強は大変ですが頑張ってくださいね。

2回目の産休を目前にして今は行政書士の勉強を始めました。
以前勤めた会社で司法書士や行政書士に頼む費用をけちるために変更登記など
させられた経験があったので。。。本当は社労士の方が業務には直結するかとは思いましたが周りに社労士試験で苦労している人たちが何人かいるので。。。
>さとちんさん
励まし、有難うございます。
さとちんさんも行政書士!頑張ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経理ひとり 更新情報

経理ひとりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。