ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甲斐をKATAろうコミュのお気に入りの作品紹介しませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕も全作品持っているわけじゃありませんが、お気に入りの作品紹介しあいませんか?

まずは、僕から

破れたハートを売り物に

甲斐バンドのアルバムで僕が1番好きなアルバムです。

1.破れたハートを売り物に 
シンセドラムによって、民族調に始まる曲。
 ♪破れたハートを売り物にして 
  愛に飢えながら 一人さまよってる

 ♪お前と行きたい 一人ぼっちは、嫌だ
 
僕は、この曲を聴いて人を好きになるようになりました.

2. ランデヴー
大森信和と田中一郎(当時はまだARB)のツインギターにハーモニカの絡む曲

♪ Dead Man’s Curve 死のゲームの最中
お前は笑っている 俺の愛を信じて 嵐の中突き進んでいく(オーカモン)

日活アクション映画のような歌の後、

3 ダイナマイトが150屯
その日活アクションスターの曲をロックに変えたこの1曲
間奏のパンキッシュなギターソロは田中一郎です。

4 どっちみち俺のもの
タイトルは、プレスリーの曲から取ったものらしく、歌詞の中に“監獄パーティ”など意識した言葉が使われてます。

♪イエスもノーもありゃしない 他の奴に取られても 
どうせ お前はいずれ どっちみち俺のもの

僕の人生最大のテーマ曲。いまだ俺のもの見つかりませんが。

5 ジャンキーズロックンロール

甲斐よしひろ版 “ It’s Onliy Rock’n’Roll”(Rolling Stones)
♪音楽って奴は とってもイカしてる 打たれても 痛み感じないから

♪年老いた淋しがりやの この少年の気持ちがわからないのか

今こそ歌って欲しい曲です。

6 陽の訪れのように 

7 奴(ギャンブラー)

8 観覧車 

9 冷たい愛情 

レコード時代はB面だった6曲目以降は、僕にはまだたどり着けない世界かな。
これを買って聴いたのは中学3年の頃。矢沢や、後から出てくるハウンド・ドックにはない内面から浮き上がってくるロックを感じる1枚でした.。

サウンド的にもすでに影のメンバーであった当時ARBの田中一郎が、大森信和とのコンビによりカッコイイ、ギターを聴かせてくれます。

コメント(24)

この5枚が お気に入りだす

    英雄と悪漢  
    ガラスの動物園
    この夜にさよなら
    誘惑
    マイ ジェネレーション


    デビュー後 2作目〜6作目まで
    リアルタイムで私が中1〜高2の時期に発売され、
    多感な成長期に いい歌 聞いてたって感謝!!

    この5枚 順番つけがたいけど 
    究極の選択するとしたらば
    NO・1は・・・・

         ガラスの動物園 だ〜〜〜
  
         次点は マイジェネレーション

         聞いてた頃 思い出すからかも・・・
しろりさん
ありがとうございました。

英雄と悪漢  
ガラスの動物園
この夜にさよなら
誘惑
マイ ジェネレーション

僕は、上記のアルバムは後追いで追っかけました。

英雄と悪漢では、「狂った夜」「裏切りの街角」
ガラスの動物園では、「黒い夏」「東京の一夜」
この夜にさよなら では、「この夜にさよなら」
などが好きです。

話それますが金八先生でマッチが長ラン着て出る回があったんですが、挿入曲でマイジェネレーションに入ってる「特効薬」が流れましたね。
東京の一夜、黒い夏、大好きです♪
金八はあまり見てなかったんですが、特効薬から連想して
ひとつおもしろいこと思い出しました
グルーピーって曲、マイジェネレーションに入ってましたよね
あの曲、最初作った時は壁の花って題だったんですって
…甲斐がラジオで話してました なんかおもろい
私は初期の頃の甲斐バンドが好きで
特に『この夜にさよなら』が一番のお気に入りです♪

1. 最後の夜汽車
2. そばかすの天使
3. きんぽうげ
4. ブラッディ・マリー
5. この夜にさよなら
6. 8日目の朝
7. くだけたネオンサイン
8. スウィート・キャンディ
9. 夕なぎ
10. 氷のくちびる
11. 円舞曲(ワルツ)

「この夜にさよなら」「くだけたネオンサイン」
聴いてるだけで、せつなくなってきますね・・・。

「最後の夜汽車」は、イントロ聴いただけで。・゚・(ノД`)・゚・。
さららさん
ありがとうございます。『この夜にさよなら』の楽曲ってどれも切ない感じがしますよね。これは僕の勝手な思いつきですけど、このアルバムの曲って今の、ビジュアル系のバンドがやってる曲に似てるなっていうか、やっても可笑しくないのではと思います。好き嫌いは別ですよ。
みなさんおはようございます。
自分もさららさんと同じ「この夜にさよなら」が1番のお気に入りです。
自分にとってはベストアルバムのように思い入れがある曲ばかりです。

LPしか持ってないから今は聴けないんですが。
早くリマスターCD買わないと。。。
みなさまこんばんは!お久しぶりです(汗。。。
NaKaさんトピックありがとうございますm(__)m
参加します〜

私は、虜/-TORIKO-です。

高校時代友人との間では、全ての物の価値を
アルバムの”虜”と比較していました(笑)

例1「キョンキョン可愛いなぁ〜!!」
  「いやぁ〜?!"虜"の方が可愛いでぇ〜!!」

例2「モスバーガーうまいよなぁ〜?!」
  「いやぁ〜?!"虜"の方がうまいでぇ〜!!」etc...

ぐらい、虜が好きでした。(笑) アホでしょう?!

そんな虜-TORIKO-

1982年 ボブ・クリアマウンテンとの3部作の1作目。

収録曲

A面
1.BLUE LETTER
2.ナイト・ウェイブ
3.観覧車'82
4.ブライトン・ロック

B面
1.無法者の愛
2.虜
3.呪縛の夜
4.フィンガー
5.荒野をくだって

もっと書きたいけど今日は寝ます。。。
おやすみなさいZzz...
ぼーやんさん お久しぶりです。続きかいてね(笑)
今日久しぶりに egoist を聴いた。
Kai Bandを解散して、ソロアルバム3部作の集大成。
ストレートライフやカオスと比べてすごく淡白なように思える。
2曲目のスウィート・スムース・ステイトメントや
3曲目のNIGHT TRIPPERはCMソングになった。
今思えば、女性に贈りたい曲で
スウィート・スムース・ステイトメント入れるのを忘れてした。。。 すごくよい詩なので書き込みます。

スウィート・スムース・ステイトメント

君が胸に灯をともすまで 
月さえみたことがなっかた

その吐息 指にふれるまで
心は痛みはしなかった

離れてみる その時まで
人恋しくはなかった

君をみるまで 愛してると
言ったことさえ なかった
この愛なしじゃあ 生きられない

スウィート・スムース・ステイトメント
その声に戻りたい
72時間のディスタンス
ひとつになった あの夜へ

スウィート・スムース・ステイトメント
その声でもどりたい

君には TOO MUCHかい?
わからないのか俺は君のもの


狂いそうに なるまで 誰かを
みつめたことなどなかった
このほほが 濡れる時まで
涙の意味さえ 知らなかった

だれかが奪おうと するまで
君のかわりはいると思った
その名をよぶまで 愛してると
告げたことさえなかった

この愛なしじゃあ 生きられない

スウィート・スムース・ステイトメント
その声に戻りたい
72時間のディスタンス
ひとつになった あの夜へ

スウィート・スムース・ステイトメント
その声でもどりたい

この愛は TOO MUCHかい?
わからないのか 君は俺のもの

君の代わりなんて
いやしない
この愛なしじゃあ 生きられない

スウィート・スムース・ステイトメント
その声にもどりたい
72時間のディスタンス
ひとつになったあの夜へ

スウィート・スムース・ステイトメント
その声でもどりたい
君には TOO MUCHかい?
わからないのか 俺は君のもの
君のもの
君のもの
君のもの
君のもの
はじめまして、
私のお気に入りは、100万$ナイトです。

中学の頃レコードが擦り切れるぐらい聴きました。
このLPは、たしか2枚組みで別に一曲入りのシングルが
付いていましたね。

ぼーやんさん、先日甲斐さんのライブ行って来たんですが、
一曲目がスウィート・スムース・ステイトメントでした。
いいです。うん。どれも改めて聴くとマジでどれもいい。; .; 甲斐バンドの曲ってどれも物語があって映画のように映像が浮かんで来ない? だから印象深い、懐かしい。やっぱ一番は決めれないや(*´^`*)
>すまっしゅさん。
そうなんですよねぇ〜。甲斐の歌には物語があるんですよ。
なので、どれも、これも大好きで・・・なのです。
「観覧車82」の歌詞も大好きです。

 (♪お前は今、家の前、椅子に座り外をみる。生きることをのろうように、悲しみやどる目で夜の果てをみてる・・・♪)
物語があると同時に、何で?そのように思うのだろって?!って考えさせられました。当時のサウンドストリートでは、観覧車の2人はその後、どうなった?!なんて議論を呼びましたね。

>Nakaさん
僕が好きな「破れたハート」のフレーズです。
「生きることをすばらしいと思いたい。!!」です。
ゆうポンさん
ありがとうございます。
現在、「破れたハートを売り物に」のその歌詞とジャンキーズロック歌詞を思いだし歓喜しています。しばらく書き込み休みますが、復帰したらよろしくお願いします。
Nakaさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
復帰を心待ちにしています。また語りましょう&いっぱい教えてくださーいね。
せなみさん

「誘惑」の原版ジャケ、インパクトありますよね。昔、サウンドストリートで甲斐さんがあの当時、事故や不吉な事がつづいてジャケットを変えたと言ってたのを思い出しました。

ちなみに私の好きな曲はボブクリ時代なら「マッスル」、昔のなら「そばかすの天使」です。
>ビリーさん
そうそう、「誘惑」はかっこいい!!当時そういう話がありましたよね!!マッスルも大好きです。「鋼鉄の魂がぁ」ってとこいいですよね。
>れおなさん
甲斐と聞いてじっとしていられないですよね。同じです。
すごい!しぶ好みの歌で!!「暁のラストトレイン!!」すごいいいです。思い出しました!!♪ラスト、トレイン突き抜けるかぜがぁ〜♪うーん、これは、いいです。
もちろん、「そばかすの天使」「熱狂」もすきです。
よろしくお願いします。
皆さん、しばらく体を壊し休んでいましたが、復活しました。
今後よろしくお願いします。
Nakaさん、復活ですね!!よかった。です。
よろしくお願いします。
最近、初めて『BIG GIG』のDVDを見ました。

新宿の高層ビル街の中、現在、都庁のある場所が一日だけの大きなライブハウスになりました。

僕もそこに、行きました。たくさんの人がそこで、固唾を呑みました。

日が暮れていく中、「ブライトン・ロック」のイントロ。
大森さんの強烈なギターリフが鳴り響き、脇からスーツ姿の甲斐さんが登場、大きなステージをリズミカルに歩きながら、歌い始めます。

曲が終わり一言 「BIG GIGにようこそ」

僕の居た場所からは、ほとんど何も見えません。
でも、そこにいるだけでうれしかったです。
13歳で彼らの曲を始めて聴き、夢中になりそしてここにいる。ものすごい興奮でした。そしてあの1曲「東京の一夜」

♪東京の一夜は この街で過ごす一年のよう〜

中学卒業と同時に父親の転勤で北海道から東京に出てくることが決まった頃にはじめて聴いた曲なんです。
いろんなことを思い出し、熱くなりました。

そして、大きなミラーボールが吊るされる中、「SLEEPY CITY」で大きなステージを走り回り、ステージは後半戦、「氷のくちびる」「ポップコーンをほおばって」「翼あるもの」「アウトロー」おなじみの曲で叫びます。アンコール曲「100万ドルナイト」、「破れたハートを売り物に」は、新宿の街にぴったりの曲です。

前年までの彼らのライブには、激しさしか感じられなかったのですが、ここでの彼らには、素敵な明るさを感じました。

そして僕は、「怖いものなんてない」そんな思いを持って夜の街を後にしました。

今回初めてDVDで観て、大森さんがこんなに動き回ってたんだなぁとか、この曲の頃に甲斐さん衣装換えしてたんだなとか、ギターが黒のテレキャスターじゃないんだなーとかいろんな事がわかりました。

DVD版収録曲
01.ブライトン・ロック 02.危険な道連れ 03.ムーンライト・プリズナー 04.シーズン 05.GOLD 06.ボーイッシュ・ガール
07.荒野をくだって 08.安奈 09.ナイト・ウェイヴ 10.東京の一夜 11.SLEEPY CITY 12.氷のくちびる 13.ポップコーンをほおばって 14.翼あるもの 15.漂泊者(アウトロー) 16.きんぽうげ 17.100万$ナイト 18.観覧車 '82

CD版収録曲
01.ブライトン・ロック 02.ダイナマイトが150屯 03.危険な道連れ 04.ムーンライト・プリズナー 05.SLEEPY CITY 06.GOLD
07.ボーイッシュ・ガール 08.荒野をくだって 09.氷のくちびる 10.ナイト・ウェイブ 11.東京の一夜 12.シーズン 13.MIDNIGHIT 14.ポップコーンをほおばって 15.漂流者(アウトロー)16.観覧車'82 17.破れたハートを売り物に

実際のセットリストです(検索で見つけたファンの方のHPからの引用です。)
01.ブライトン・ロック 02.ダイナマイトが150屯 03.危険な道連れ 04.テレフォン・ノイローゼ 05.ムーンライト・プリズナー 06.シーズン 07.GOLD 08.ボーイッシュ・ガール 09.荒野をくだって 10.MIDNIGHIT 11.安奈 12.ナイト・ウェイブ 13.東京の一夜 14.SLEEPY CITY 15.胸いっぱいの愛 16.氷のくちびる 17.ポップコーンをほおばって 18.翼あるもの 19.漂流者(アウトロー) 
アンコール
20.きんぽうげ 21.観覧車'82 22.100万$ナイト 23.破れたハートを売り物に

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甲斐をKATAろう 更新情報

甲斐をKATAろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング