ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱帯魚・水草があるという生活コミュのレッドビーシュリンプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミナミヌマエビの繁殖に成功したので、今度はレッドビーシュリンプを飼おうかと思っています。

ミナミヌマエビとレッドビーは基本的に同じ飼い方で問題ないのでしょうか?
逆にレッドビーの好む水質など、あるのでしょうか?

小さなことでもいいですので、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

コメント(8)

私もミナミから始めて4月からレッドビーやってます。
現在3回目の抱卵中で、順調に飼育してます。

ショップのオヤジから聞いたままやってますが
?ソイルをいれる。
?水草はウィローモス
?フィルタつける(うちの場合はテトラの外掛けフィルタ)
?温度管理する
?エサほぼ毎日与える

で繁殖してます。
ちなみに最初は5匹購入1匹死んだので1匹追加購入
で順調に増えてます。


ところで、
東横線の新丸子駅近くに水幸園という熱帯魚やがあります。
ここはレッドビーがメインのようです。
10個くらい専用水槽があったような気がします。
何千匹とレッドがいます。
そこのオヤジに教えてもらった話になります。

何千匹も繁殖させてるので間違いあるまい・・

やっちゃんさんは横浜在住ということでローカルネタですが。。
おぉぉ!実は会社に行くのに東横線を使ってます。
新丸子なら途中下車でいけるじゃないですか!!
アドバイスありがとうございます!
ちょっと小話…

家のミナミヌマエビの養殖場は

実はエーハイムの外部フィルターの中

稚エビが吸い込まれて、フィルター内部でたくましく生きています。

もちろんかわいいエビちゃん、フィルター掃除の時にはしっかり水槽に戻してあげます。

こうして何代にもわたり、家のエビちゃんは繁栄を続けています。(笑)

当たり前ですが、レッドビーは高価なので、必ず吸い込み口にはスポンジを付けないとですね。
外部フィルター!
それはすごい!
吸い込み口にスポンジ、OKです!
アドバイスありがとうございます!!
みなさんはじめまして
レッドビーの相場っておいくらなんでしょう↓
神奈川の小田急線沿いでえびちゃんがたくさん売ってある場所しってる方いましたらレスください
私は厚木にすんでます
レッドビーは
安いところで800円くらいですよ。
横浜東急ハンズは1000円超えてたような・・
ネットだと5匹で3000円くらいを昔見かけたことがあります。
よいグレードは高いらしいですが
悪いグレード同士でも、子供はよくなることもあるらしく
また、良いグレード同士を掛け合わせても必ず良いのが出来るわけでもないらしいので安いやつでいいんじゃないかと思ってます。

小田急は守備範囲外です。。
ふむふむ、やはりミナミよりは、注意深く育てる必要がありそうですね。
水替え時に急激に水を替えないほうがいいということですね!

>ののじさん
レッドビーはやっぱり1,200円くらいで売ってるところが多いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱帯魚・水草があるという生活 更新情報

熱帯魚・水草があるという生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。