ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これから☆結婚式☆披露宴☆入籍コミュの披露宴の内容について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の6月に結婚式、披露宴を行う者です。


単刀直入にお伺いしますが、主賓、友人スピーチや余興のない結婚式はやはりだめなんでしょうか?

わたしの結婚式、披露宴には主賓となる方がいらっしゃいませんし、旦那側も仕事関係の方は招待しない予定です。
またわたしの友人は、わたしが他県に嫁いだので結婚式とために遠方から来てくださる方ばかりですので、スピーチなど負担はなくしゆっくり話す時間を設けるなどして楽しく過ごせるようにしたいと考えております。

しかしやはりスピーチなどない結婚式は変に感じられてしまうのではという不安も拭えないのです。

やはりスピーチ頼んだ方がいいのでしょうか?
スピーチなどない結婚披露宴された方またそんな結婚披露宴に参加された方いらっしゃいましたら、ご意見いただけたら嬉しいです。


乱文申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。



コメント(23)

>>[1]

アドバイスありがとうございます!

映像でスピーチがわりになりそうなもの…
それすごくいいですね‼︎

勉強になりました!
私の従兄弟の結婚式もスピーチ系、余興系全くなかったですよー😊それでも全く変とも思わなかったですし、逆に披露宴の時間もゆっくりお食事もお酒も楽しめて、会話も出来たのでよかったです😊

なので、私の結婚式も主賓とスピーチは旦那さんの意向でしましたが、余興は一切なしです😃

逆にゆっくりデザートブッフェとか出来たのでよかったですよ❗️いっぱいお話する時間もありましたし❤️
>>[5]

わたしも神前式の予定です(=^x^=)
白無垢とカラードレス着ます(≧∇≦)

わたしの招待する方は遠方からの方が多いので
少しでも話したり写真撮ったりしたいので
テーブルは回りたいですね(^人^)

ラッキードラジェってはじめて聞きました;^_^A
すごい楽しそうですね(≧∇≦)
いろんなの調べて楽しんでもらえる披露宴にしたいです(^人^)

私は5月にします。節約ながらもゲストが楽しめるものにしたく、

ウェルカムドリンク→チャペル挙式→披露宴→二次会です。
披露宴は。50名なので、友人は二次会に呼びますが、ケーキ入刀、ファーストバイト、ブッフェがあるので、1.5次会です。
挙式では、ブーケトスを。
披露宴では、スピーチをしてもらいます。あとは、キャンドルサービスのかわりに、各卓を回って、写真をとる予定です。

手作りのウェルカムボードや、席次表、花は少なめ。色々工夫して、質素だけど華やかにしたいと思ってます。

お互い、素敵な式にしたいですね。
6月に式をやる予定です。まだ、打ち合わせをしてないのでわからないですが、スピーチはやらないと思います。身内でやるので。他県から来たので、来てもらうにも、交通費などかけてしまうので、、、それなりにおもてなしはしますが、、、
余興は旦那となんかやろうかとは思ってはいますが、まだ未定状態です。
スピーチやらなくても、来ていただいた方に紹介できるようなことを取り入れたらどうですか?
私も親族と友人だけで会社関係は呼ばず披露宴しました

余興も誰かにお願いするよりこちらがみんなを楽しませようと全員参加型のゲームをしました
格付けチェックのように高級品と安物を一口食べてテーブルごとに解答〜って感じで。優勝テーブルは景品も。
友人同士みんなの一体感が凄い出て楽しかったです。

会社関係の方がいないのでスピーチというより親の挨拶と締めに叔父から乾杯の一言をいただいた感じです
友人からは数名アナウンサーの方からのインタビューに想い出を伺う形式にしたので、友人代表スピーチってやつはナシにしました。

まったくないのも寂しいですし、締まるとこは締めてあとはわいわい楽しむ
こんなパターンもありますので一応書き込みさせていただきました
去年の10月に挙式披露宴をレストランウェディングでやりました
仲人はもちろん、主賓も立てずアットホームな形でやりました
乾杯を頼んだ共通の友人が少し挨拶してくれたのがいい形になりました

あと、事前に新郎新婦側から2名ずつ友人を選んでおいて、本人達にはサプライズ的な感じでスピーチというかコメント頂きました。
例えは、学生の頃の友達ならどんなことして遊んでたとか司会者さんが振ってくれて答えるみたいな感じです

余興は「やりたい」って言ってくれた友人がいたのでお願いしました
>>[3]

アドバイスありがとうございます(^人^)

やはりデザートビュッフェって喜ばれるんですかね(≧∇≦)
>>[7]

ありがとうございます(^人^)

わたしもできるだけ節約してやりたいんですが、なかなか大変ですよね(; ̄ェ ̄)

ウェルカムボード手作りされるんですか!(◎_◎;)
わたし絵心とかないのでやりたいけどできそうもありません…>_<…
>>[8]

わたしもまだ打ち合わせとかしてないんですが、
招待状出すためにはやはり出す前にスピーチしてもらうならお願いしとかないといけないしので悩んでいます(; ̄ェ ̄)

お互い楽しんでもらえる披露宴になるように頑張りましょうね(≧∇≦)
>>[9]

コメントありがとうございます(^人^)

やはりスピーチとかないと締まりがなくなりますかね(; ̄ェ ̄)

インタビューみたいな感じでコメントもらう方がゲストの方の負担が少なくていいですね(≧∇≦)

旦那と相談してみます(^з^)-☆
>>[10]


コメントありがとうございます(^人^)レストランウェディング素敵ですね♪───O(≧∇≦)O────♪

余興やりたい方がいるなんて正直羨ましいです(≧∇≦)

わたしの友達は目立つのを嫌う人が多いので…>_<…
まぁわたしもそうなんですが(笑)




>>[11]

コメントありがとうございます(^人^)

スピーチなくてもやり方次第で楽しんでもらえる披露宴になるんだなって思って少し不安が消えました(^з^)-☆
>>[14]
ウェルカムボードは、額の周りに100均造花を飾りつけ、中はWelcome Happy Weddingって、プリントするだけです。和紙を下地に貼り付けたり、キラキラの可愛いシールや、二人の顔イラストとかをはってみるのもいいかもです。


お二人で頑張ってくださいね(*^^*)


簡単ですょ〜(*^ー^)ノ♪
今はスピーチがない披露宴も多いと思いますよ。私の友人2人もなかったし、私も入籍前に一旦仕事辞めるので(引っ越すため)会社の人は呼ばないつもりです。彼もお父さんの会社だし。
余興がない披露宴もでたことあります。その時は、庭でデザートブッフェがあって、余興なくてもとても楽しかったですよ。
11月挙式です。

ファーストバイトの際に、サプライズで友人夫婦にサンクスバイトをしようと計画中です。
共通の友人として旦那を紹介してくれ、相談やらで結婚まで大分頼ってしまいましたf(^_^;)

40くらいの少人数の披露宴で、夫婦+子どもで招待したので全員にバイトなり何かしたいのですが、子どもが3人います(笑)

子どもへの演出に良いアイディアはないでしょうか?
ちなみに6歳♂、3歳♀、1歳♀です。
今のところ、

・折角なので全員する
・6歳♂に代表してケーキを渡す
(ケーキに新郎の愛車を模した菓子を飾るので、私がカットして、皆より先にサーブしてあげる形)

くらいしか思い付かず…

家族ぐるみで年単位の付き合いがあるので、6歳が恥ずかしがったら3歳に、とか融通はきくと思います。
旦那さんの方に新郎友人スピーチもお願いしてるので、終わったタイミングでのケーキ入刀→サプライズバイトの流れでいきたいです。

プランナーさんにも今日相談してきますあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして!!
私ゎ5月に入籍予定で来年式あげるのですが花嫁のスピーチって絶対しないといけないのでしょーか??(•́ε•̀;ก)あせあせ(飛び散る汗)
どうしてもそういうのが苦手で…

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これから☆結婚式☆披露宴☆入籍 更新情報

これから☆結婚式☆披露宴☆入籍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。