ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これから☆結婚式☆披露宴☆入籍コミュの引き出物について【質問・相談全般】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月結婚式を迎えるに当たり、引き出物の最終確認をしているところです。

そこで皆様に相談なのですが、親、兄弟(未婚の妹が2人います)にも引き出物は渡しますかexclamation & question

また、親、未婚の兄弟達からも祝儀は頂くものなんでしょうか?

ご意見聞かせてくださいあせあせ(飛び散る汗)

コメント(74)

mimiさんに続きあたしも親戚にはいくらの引き出物をしたらいいのかわからなく聞きたいです猫
あたし側の親戚の方はだいたい夫婦で6組はきますがお祝いはみんな1組10万くれると母がゆってました。こちらからも親戚が結婚する場合、親が10万してきたみたいでうちの親戚はそんな感じでお祝い額確定してるようです衝撃それだといくらのものを返したらいいのか…妥当な金額はあるんでしょうか?犬
引き出物で悩んでしまい、、最終回答を遅らせてもらってます。1月の一週目には決めないといけないんですがあせあせ

独身女性は
「カタログなら要らない」子供いる子からも
「食器とか皆持ってるよ」等々。。
悩みだしたらキリがないので、クリスタルの小物入れにしようかと思ったのですが、金額がカタログよりも高価になってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
+引き菓子と縁起物セットで考えていたのですが、こちらを見ていると2品の方も多いようでありなのかなと思えましたわーい(嬉しい顔)

前置き長いですが【質問】です。
逆に金額が低めのものを4品or5品にしようとしてる方(した方)いらっしゃいますか?

通常は奇数ですが。いまはプチギフト含み3品や5品にする方もたくさんいると伺いました。
10月に結婚式をしたので参考になればと思い、書き込みさせていただきます。


引き出物の品数は、地方によって違うそうです。
私は関東在住ですので、式場の方に、3品(カタログや陶器などのメインの物かわいい菓子かわいい鰹節)選んできてくださいと言われました。


しかし、
ひよこ予算の関係
ひよこ若い人には鰹節はあまり喜ばれない
ひよこ最近ではプチギフト含めて3品にする方が多い
ひよこ最近では2万円のご祝儀を包む方も多い

と聞いたので、私たちもプチギフト含めて3品にしましたるんるん


金額は大体1割のお返し+引き菓子になるようにしましたひよこ
(友人は3万円包んできてくれる方が多いと思うので、カタログ3千円+引き菓子千円など)

夫婦の場合は、夫婦で一つでカタログの値段を変えましたぴかぴか(新しい)


友人や若い世代の方には、ただのカタログギフトではなくて、商品を選び終わったら写真を入れて使えるアルバムカタログにしましたるんるん

陶器は持って帰るのが大変だったり、既婚者の方はすでにたくさん持っていると思うので、好きなものを選んでもらえるようにカタログにしましたかわいい


自分達だけだと、会社関係の方や親戚への引き出物の金額など、なかなか決められなかったので、自分の両親と、相手の両親に相談しながら決めましたぴかぴか(新しい)


> みゅ汰さん

参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)
メインとなる部分が決まらないのですが、焼き菓子と縁起物セットは決まっているので、きちんと考えて答えをだします。
(引き出物の冊子やカタログをみていてもなかなか決まらなくなっていましてあせあせ(飛び散る汗))
> TIFFANY&Coさん


お返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)

選ぶの難しいですよねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)私もかなり悩んで、最後の最後までカタログにしようか物にしようか、なかなか決まりませんでしたバッド(下向き矢印)
でもカタログだと、食べ物とか赤ちゃん用のおもちゃ、エステ、温泉なども選べて、自分も欲しいくらいでしたわーい(嬉しい顔)


色々決めないといけなくて大変だと思いますが、旦那様とたくさん相談しながら楽しんでくださいねー(長音記号2)ぴかぴか(新しい)
こんにちは。
初めて質問させていただきます(*´д`*)

地元が桜エビの産地なので桜エビを引き出物のカタログがわりにしようと思っています。
桜エビだと、あまりにも変わってるでしょうか?ヘンでしたら教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)
>夢見るゆぅにゃん♪さん

常温保存が可能なものであれば(いわゆる「生もの」でなければ)基本的には何でも大丈夫だと思いますが…

ウチは出席者にエビカニのアレルギーの方がいたのでお食事内容を変えてもらった…という経緯があります。
出席者全員にそういう問題はないということであれば喜んでいただけると思いますが、もしかして地域性などの問題もあるかもしれません。会場の担当者やご両親に相談されるのがベストかと思います。
> 片栗粉さん
返答ありがとうございます!アレルギーの方は出席者にはいません。
親が「桜エビは?」と言っていたので…。
それで私は「変わっていて良いな…でも変わっていすぎて常識知らずと思われるかな」と思ってあせあせ(飛び散る汗)
解りました。担当者にも聞いてみますね。
カタログか違うものか悩んでます泣き顔
カタログなら楽だけど定番過ぎて悩んでますー(長音記号2)ー(長音記号2)


食器もいらないかなぁ…とも思いますし難しい泣き顔
カタログは楽で魅力的でした。しかし、結婚式に何回も出席している方々も決して少なくない。

あと、システム料や色々含んで商品代金の割合が少ない。

参加者の家族構成もバラバラ。

ということもあり、自分たちで発送をしました。

基本は、醤油+お菓子+当日写真数枚

醤油も親戚には、老舗の陶器入り醤油。友人には燻製醤油。

親戚など多くいただいた方には、お菓子や燻製ゴマを追加しました。

段ボール購入からしましたが、商品を購入したお店のラッピングサービスを利用したので、詰めるだけで楽にできましたぴかぴか(新しい)

こだわり品でしたが、当日の写真が親戚に一番評判でした。
> ◇YUM◇さん

私さカタログを取り寄せしてたくさんみました。

でも、ある時、友人にカタログってたくさんありすぎてどれを引き出物にしたらよいか迷うといったら、「俺、カタログ迷って結局、交換してないの4冊くらいある。」「意外にカタログって重い」って話しをきき、考えなおしました。

そして、両家の親に確認をとって個人宅配にすることにしました。

商品は手作りのものがあるとこ。美味しい引き菓子が買えるとこなどと見てたら、『アールウェディング』という会社を見つけました。
ただ、私たちは迷いに迷ったのもあって手作りの食器は間に合わないものもありました。

でも、在庫があるものは手配してくれました。
電話やファックス(パソコンで名前のでない漢字)でも丁寧にやりとりしてくれました。


お菓子やパンもいいなぁと思ったものがあったのですが、小笠原の子がいたので諦めました。
送料無料で助かりました。

友人は食器は食器でも火にかけられる食器にしました。
パエリア作ったとか、肉焼いてそのままだせたとか好評でした。

頼む数は20個以上とかあるのですが、家族がいる友人にはこれ、独り暮らしの友人にはこれなどと分けられるのはよかったです。

他にもいろいろとネットみるとあると思いますよぉ〜ウッシッシ

私は、和風のお皿を友人に、蒸しおひつ(レンジ可)を親戚にしました。
蒸しおひつはレシピも入っているらしく、親も欲しいと言ってたので、実家にも用意しました。引き菓子は実家にはなしです。
ラッピングが包装紙ではなく風呂敷っていう所にも惹かれました♪( ´▽`)
コメント
ありがとうございますムード


引き出物を式場にて渡すのではなく、来て下さったゲストへ自宅へ発送された方いますか?
その方が紙袋代かからないし、持ち込み料かからない、カタログじゃなくても重たい物でも可能ですよね´`けど変わってますかねたらーっ(汗)たらーっ(汗)
> ◇YUM◇さん

昨日も記入させていただきましたが、私たちは個人宅配にしましたよぉ〜

小笠原、青森、愛知など遠くから東京まできてくれ、友人たちは二次会にも参加してくれたため、荷物がないほうが楽だろうなぁと判断したからです。

ただ、世代や場所によりますが、重たいものを持ち帰るのがいいんだという方もいます。

なので、私たちは両家の両親に相談しました。

カタログも何冊以上頼むと○%引きとかいうところもありますし、包装紙、手紙なども選べます。

安くつきますよ。

ただ、当たり外れがあるので、いろいろ調べたほうがよいです。

私たちは内祝いを引き出物と別の会社で頼みましたが、指定の日にちには届かないし、発送したなどの連絡もなかったです。

口コミなどで調べてみるとよいて思いますよぉ。

ありがとうございます
せっかく皆さん郵送したよ…と書いて頂いてたのに流れを理解してなくすみませんたらーっ(汗)

引き出物も引き菓子も郵送にされましたか?同じ業者じゃないってことも出来たのですねハート
利便性や会場の袋代と持ち込み料を考えても郵送が魅力的ですね
ゲストにはどうやって郵送すると伝えましたか
> ◇YUM◇さん
席次表への記載と司会者から一言いってもらいました!
> ◇YUM◇さん

私たちも司会者から話しをしてもらいました。

友人には個人宅配にするよ〜っていったりもしましたが・・・

> りんごさん
ありがとうございますムード戸惑いがゲストになければすごく魅力的で検討していますハート
こんばんは!
遠方から来る方にお渡しできる引き出物でオススメのもの、
若い男性ゲストがもらってうれしいもの、
何かありましたら教えてください!

カタログギフトは交換しない人が多い、
特にほしいものが見当たらなかったり迷ったりで、期限がきたりとしてしまうようで、
避けたいな、と思っています。

軽くて嬉しいものってなんでしょう?!


ちなみに遠方の客層は若い女性がほとんどです!


宜しくお願いします。
> 59 hideさん
皆さんの見てると靴磨きなんかもアリかもしれませんね!

ただ、最近思うのは、限られた額で選ぶ引き出物で、100%皆さんを満足させることは難しいと思います。靴磨きと思ったけど、嬉しいって人もいれば、いちいち靴磨きなんてしないって人もいれば、カタログなら軽いしいらないものもらうよりはまだ選べるって人もいれば、またカタログか、と思う人もいるみたいで、、、なので、あとは新郎新婦の思いを込めて選べばそれでいいと思いますよ!
>60 REIさん
書き込みありがとうございます!

式場から沢山パンフレットを貰ったのですが、
「茶碗は重い」
「カタログは引き換えない」
などなど、HPなど見てたら出てきたので、沢山パンフレットもらっても
これ!!っていうのがなくて・・・

何選んだらいいのかわかんなくなってました(笑)

思いやテーマがあれば納得してもらえますよね!


靴磨き、いいですね♪
靴磨きいいのがないか探してみます!!
4月28日に披露宴を終えました(●´ω`●)
私たちの引き出物は、父が作っている米をつけました!
父が米を少しずつ付けたいとつぶやいていたのを聞き逃しませんでした!(笑)
‘新米夫婦を一生よろしくお願いします♡’とメッセージをつけ、一升の米を箱詰めしました〜
司会の方から、「新婦のお父様が、新婦さん同様に愛情込めて育てたお米です」とアナウンスしてもらいました。

荷物は重たくなりましたが、米なら食べない人いないだろうし、意味を持たせたことで皆さんに喜んでいただけました(●´∀`●)
引き出物について相談です。
10月21日に料亭で披露宴しますが、引き出物がなかなか決まりませんダッシュ(走り出す様)
とりあえず5点にしようという事で、
1つはかつお節、引き菓子はグランマーブルのデニッシュかマーロウの紅白の陶器のマグに入ったケーキ。
と考えてますあせあせ(飛び散る汗)
後はタオルセットとか、私の希望は両家で作ったお米をブレンドしてオリジナルシールで包装して入れれたら…
と考えてますほっとした顔
問題はメインですダッシュ(走り出す様)

?親族
?職場の上司
?職場の中堅&友人
の3パターンにしようかと考えてます(ちなみに社内結婚で私たちも役職のついてる中堅です)
?の女性には熊野の化粧筆がいいなぁと思ってますが、それ以外なかなかいいのがないです冷や汗
できれば和の物にしたいのと、割れ物は嫌なので陶器や硝子はなしとして、
何かいい物ないでしょうか?

長々となりすみません。
どなたかお力を貸してくださいますよう、お願いいたします。クローバー

相談があります(>_<)

引出物の件で、カタログギフトにしようと思うのですが
いくらのカタログにしようか決めかねています。

出来るだけご祝儀の範囲で納まるようにしたいのですが、
実際貰って、しょぼいと思われるのは嫌なのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

皆さん、引出物はいくら位のものにされたか教えて頂けませんか?

ちなみに贈り分け等もされましたか?
>>[65]

はじめまして(^_^)
私も引き出物カタログにしました☆

大体、引き出物ってメイン(カタログなど)が三千円、引き菓子千円、かつお節などその他が千円くらいが相場ですよって言われたので私達はそれくらいで決めました(^-^)
でも、お互いの上司にはカタログのランクを上げました!

その地域によっても違うかもしれないのですが、何か参考になれば嬉しいです(*゚▽゚*)
>>[066]

はじめまして(^^)

(´ω`ゅ)さんもカタログギフトにされたんですね。
私も薦められたのが3500円のもので、安すぎるんじゃないかと心配していたので
3000円が相場と聞いて、安心しました。

こういったお金関係のことは友達には聞けないし、悩んでいたので助かりました(*^_^*)
ありがとうございました。
>>[67]

お役にたてて良かったです!

たしかに、友達とかには聞けないですよね(>_<)
でも、これは気持ちですし値段は関係ないですよ(^_^)
きっとみなさん喜んでくれます☆

もし不安なら、プランナーさんやお互いのご両親に相談するのもいいかもしれないですよ(´∀`)
>>[64]

私は去年の10/21に料亭でお食事会を行ったので、お役に立てればと思いコメントさせて頂きます。

山田平安堂の商品はいかがでしょうか?
宮内庁御用達のメーカーで評判もとても良かったです。
種類も豊富でしたよ。

>>[068]

そうですよね。
大事なのは気持ちですよね(*^_^*)

両親からは、料理だけはけちるなと言われてまして、引き出物は任せると言われています。
式の支払いは2人ですると話しているからかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)

悩みどころではありますが、
お金をかけなくても"感謝の気持ち"は伝えられますよね(*^_^*)
もう一度旦那と話して決めたいと思います。

度々ありがとうございました。
私はこだわりセレクトというものにする予定ですわーい(嬉しい顔)

グラス2つやお皿2枚などを引き出物として持って帰ってもらい、その中に食べ物や飲み物が選べるカタログが入っていて、その中から好きなものを選んでもらい、引き出物のグラスやお皿を使って食べたり飲んだりできる…という感じですぴかぴか(新しい)

こちらでこの方はお酒が好きだなとか、スイーツが好きだなとか考えて選び、もらった方がその種類のカタログの中からさらに好きな食べ物や飲み物を選べるのでいいかなぁと思いましたハート達(複数ハート)

わかりにくい説明ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[71] うちらも同じカタログです\(◎o◎)/選んでるこっちがほしくなるくらいのものばかりでしたね♪
>>[072]

一緒でしたか(*≧∀≦)ぴかぴか(新しい)
初めてそういうカタログを見たんですが、2倍楽しみがあっていいなぁと思いました(*^O^*)
確かに欲しくなっちゃいますね揺れるハート
相談ですあせあせ(飛び散る汗)

挙式・披露宴はせず
レストラン貸し切りで
親族だけの会食パーティーをします


会食とは言え
ご祝儀はやはり持ってきて来られると思うので
引き出物はカタログだけじゃなく
ちゃんと3品くらいあった方がいいですよね?

彼はあくまでも会食だからカタログだけでいいって言うんですけど



会食パーティーもドレスなどは着ないんですが
ウェディングケーキが出たり
プロフィールムービーが流れたりなど
ちょっとした披露宴みたいな感じになるんで
ご祝儀も頂くし
普通の披露宴と同じように引き出物を用意せねばと思うんですが…

皆さんの考え教えてください顔(願)あせあせ(飛び散る汗)


ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これから☆結婚式☆披露宴☆入籍 更新情報

これから☆結婚式☆披露宴☆入籍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。