ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2003年度&2006年度きょうだい☆コミュの教えて下さい(ジュニアシートと寝室のこと)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
2003年7月生まれの娘がいます。
今年の11月に2人目を出産予定です。

2人目を迎えるにあたり、そろそろ準備を...と思っているのですがアドバイスを頂けたらありがたいです<(_ _)>

まずジュニアシート。
我が家の車は普通のセダンタイプで、今は運転席の後ろにチャイルドシートをつけています。
これは赤ちゃんに譲って、上の子用にジュニアシートを購入予定なのですが取り付け場所を悩んでいて...。
助手席にと思ってましたが、推奨されてないとか。
みなさん、どこに取り付けていますか???

続いて寝室。
上の子と赤ちゃんは同じ部屋で寝かせているでしょうか?
睡眠リズムが決まるまでは夜中でも泣くし、上の子が眠れなくなってしまうと可哀想なので部屋を分けようかと思ってます。
でもそうすると我が家、全部屋が寝室に...(;´Д`A ```
みなさんどうされているか、よかったら教えて下さい。


長々すみません。
宜しくお願いします。

コメント(8)

私も助手席につけてま〜す^^*
危ないかもしれないけど、DVD見るのにべスポジなんで・・・つい助手席に。。。
寝室もやっぱりみなさんと同じく川の字!!
寝室が他にないっていうのもあるけど^^;でも、泣いても上の子は起きないし、私も心配してたけど慣れていくと思います。それよりも上の子がうるさくて・・・^^;
でもそんな環境にお互い慣れていってますよ〜^^
眠い時はどんな声があっても眠れるみたい(笑
皆さんありがとうございました!

やっぱりジュニアシートは助手席になってしまいますよね〜。
我が家も最初は助手席にして、子供の成長にあわせて配置換えをしていこうと思います。

寝室も皆さん川の字なんですね(^-^)
私も同じでいいかなぁと思ってたのですが、主人が反対してて...。
でも皆さんの体験談が頂けて心強いです!説得してみようと思います!!


ここ数日ずっと悶々としていたので(笑)、こちらで聞けてよかったです。
ありがとうございました!!!!!
我が家は娘が音に敏感で起きやすいので心配してるだけなようです〜。

うちは主人の睡眠時間が1時半〜5時半なので、主人の目覚まし携帯の音で娘が起きて号泣するんです...。
「会社行かないで〜〜〜」って。
なので最近は別室で寝てもらって、こっそり出勤してもらってます(;´▽`A``
睡眠時間が少ないので赤ちゃん時代も平日は別室でした。
でも子供と一緒に寝れるのなんて、限られた時間だけだからやっぱりできるだけ一緒に寝てもらいたいですよね★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2003年度&2006年度きょうだい☆ 更新情報

2003年度&2006年度きょうだい☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング