ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失敗しないカナダ留学ワーホリコミュの休学して留学するにはワーホリ or 学生ビザ(インターンシップ)?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年に大学を8-12ヶ月休学をされ海外留学を考えている方の相談が最近増えてきています。

特に大学2学年の方の方が帰国後の就職活動を視野に入れてのカナダ渡航される方が多いですね。

そういった方で最初に質問があるのは、カナダにワーキングホリデーで行くべきか学生ビザにするか皆さん悩まれます。



ワーホリか学生ビザかは簡単に言うと

★カナダワーキングホリデー;1年間の就労(インターンシップ)が可能で、そのうち最大6ヶ月までの就学が可能。

★学生ビザ:6ヶ月以上の就学をする際に申請が必要で、インターンシッププログラムを受ける方は学生ビザ付随の就労ビザの申請をすることが可能。



またインターンシップをするには英語力やビジネス英語コース取得など条件があります。それをワーホリの最大就学期間6ヶ月以内で習得できるかどうかというのがポイントになってきます

つまりカナダワーキングホリデービザ、学生ビザ(就学許可証)どちらのビザでもインターンシッププログラムに参加することができるので、その方の目的(ゴール)と英語力によってビザを決めるといいですね。



但し、ワーホリはもちろんその方のモチベーションになりますが、カナダでも仕事探しにする際にはどうしても経験者優遇になってしまうので社会経験のない大学生には先ほどもご案内したようにレストランなどでのキッチンやホールなどバイトの延長になってしまいがちです。

もちろんそれもとても良い経験1つになるので是非経験をされると良いかと思いますが、もし帰国後の就職活動に活かしたいというのであればもう少し上の経験が優位だと思います。

一方、インターンシップはその方の努力も関係してきますが、無事終わればインターン先から今回のインターンの成果を認める推薦状をもらうことも可能ですのでそちらを就職活動時に履歴書に添付しアピールされている方います。



いずれも言えるのは、出発前にしっかりと目標を決めそれにあったプランニングをすることですね。尚、無給&有給インターンを持つ学校には限りがあります。
ビザやプログラムについて分からないことがありましたら気軽にマイミクまでご連絡下さい。わーい(嬉しい顔)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失敗しないカナダ留学ワーホリ 更新情報

失敗しないカナダ留学ワーホリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。