ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失敗しないカナダ留学ワーホリコミュのワーホリ2012-2013募集発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カナダ大使館のHPにて今後のワーホリ募集の発表がありました。
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/experience_canada_experience/working_holiday-vacances_travail.aspx?lang=jpn&view=d


応募人数は現在未定で近日発表予定とのことですが、募集内容や必要書類は下記のとおりです。


今年の変更点は「インターナショナル・エクスペリエンス・カナダ」と同じ位置づけでワーホリ募集が行われます。その影響か申請書類が少し増えたのが今回の大きな変更点です。

募集要項は下記のとおりです。変更点としては資金残高の金額と入国時保管加入を確認するための保険証書などの証明書が必要になったことです。

変更点を電球つけたので確認して下さい。

=参加資格要件=
1.日本の国籍を有する
2.年齢が、申請書受理時点で、18歳以上30歳以下である (出発時の年齢ではありません)
3.以前にこのプログラムを申請し、ワーキングホリデー就労許可通知書の発給を受けていない *
電球4.最低2,500カナダドル相当の資金を有している (およそ20万円)
電球5.滞在期間中の障害、疾病をカバーする医療保険に加入すること (カナダに入国する際、医療保険の加入を証明するものを提示するよう、求められる場合があります)
6.150カナダドル相当のプログラム参加費の支払いができること
7.カナダ国内で仕事がまだ内定していないこと
* すぐに働く予定の無い方は50万円くらい用意したほうがよいでしょう

=必要書類=
下記のセット1、2を一緒に郵送してください 。
(セット1では、ワーキングホリデー・プログラムへの参加資格を満たしているかどうか、セット2では、就労許可証発給のための入国資格要件を満たしているかどうかを査証部にて審査します。)

セット 1 – 広報部による審査:
電球1. IECワーキングホリデー・プログラム申請・申告書
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/assets/pdfs/iec-eic/IEC_Application_Form_Japan__EN_30_09_2011.pdf
上記の記入ガイドは下記を参考下さい。
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/assets/pdfs/iec-eic/IEC_Application_explanation_Japanese.pdf

2.パスポートの写真のついたページのコピー(最低、カナダ出国予定日より1日長い有効残存期間があること。また最終ページを除き最低1ページの空白ページがあること。)
3.プログラム参加費の振込控えのオリジナル原本、またはインターネットバンキングの振込み明細を印刷したもの(振り込み元銀行名、振込み日、振込み名の記載のあること)
セット 2 – 査証部による審査:
1.就労許可証申請書 (IMM1295E) (必ず、申請者本人が入力してください。)
http://www.cic.gc.ca/english/pdf/kits/forms/IMM1295E.PDF
最後に Validate ボタンを押し、バーコードを表示印刷すしたものに署名と日付を記入

上記の申請書記入方法についてのガイド
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/assets/pdfs/whp-2011-pvt.pdf

2.家族構成フォーム (IMM5645E) PDF (64 KB)
http://www.cic.gc.ca/english/pdf/kits/forms/IMM5645E.PDF
3.6ヶ月以内に撮影した 45mmx35mm の写真 2 枚
4.パスポートの写真のついたページのコピー (最低一年以上の有効残存期間があること)
5.ご自分の日本の住所・氏名を記載し 80 円切手を貼った返信用封筒 (12 x 23.5cm 定形最大サイズ)

郵送先住所
〒107-8503
東京都港区赤坂 7-3-38
カナダ大使館広報部
ワーキングホリデー・プログラム係

尚、下記の申請書フォームについては来年1月以降に申請をされる方を対象にしております。今月中に申請される方については、新たに作成しなくても従来通りの提出物で申請が可能ですので、12月中に大使館に届くように郵送して下さい。

以上。
参考になれば幸いです。

尚、ワーホリ2012/2013の質問Q&Aトピも作ったので申請書のサンプルなど参考下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66834803&comm_id=1016098

毎年そうですが、結果が届くまで時間がかかったり、かえって緊張しながらすると失敗のモトになるので、こういう事務的手続きは何も考えず粛々とこなすのが一番です。
皆さんがんばって下さいね!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失敗しないカナダ留学ワーホリ 更新情報

失敗しないカナダ留学ワーホリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。