ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南仏プロヴァンスが好き♪ コミュのリュベロン地方のホテル・レストラン・行き方など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リュベロン(Luberon)地方のホテル・レストラン・行き方などについての質問や
実際泊まった方・食事をされた方の感想は、こちらにお願いします。

【治安・防犯・安全対策などはこちらのトピックにお願いします】
南仏の治安について 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42895239&comm_id=1016087

オンス−イ Ansouis
アプト Apt
ボニュー Bonnieux
カヴァイヨン Cavaillon
キュキュロン Cucuron
フォルカルキエ Forcalquier
ゴルド Gordes
グー Goult
ルールマラン Lourmarin 
マノスク Manosque
メネルブ Menerbes
オペド Oppede
ルシヨン Roussillon
セニョン Saignon
ラコスト Lacoste 84480 (アビニョン近く)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16817497&comm_id=1016087

かわいいSaignon村紹介です(副管理人ニンヌさん)
Aptの4KM南に位置してる「セニョン」には礼拝堂、教会、時計塔があり、特に教会はDomitia街道を通ってロ−マへ戻る人やイタリアから来るサンチア−ゴ・コンポステ−ラの巡礼者、プロヴァンス地方の全ての人へ。。の「巡礼地」でありました。今でももちろんたくさんの方が訪れています。

セニョン村サイト
http://www.saignon.fr/

村にはホテル・レストランが4つのみです
サイトの左側Artisanat-Commerce選択〜Hotellerie-Restauration選択

そこで「けいこさん」から日本人が無国籍料理レストランをオ−プンしたという情報をくださいました。

レストランLa Cuisine de SOKO
住所=rue Cilly , 84400 Saignon
TEl=0490711678
定休日=火曜日

ランチ・・14ユ−ロ〜、ディナー・・18〜26ユ−ロ
毎月最終週の金・土の夜は「スシパ−ティ」があるようですね。

かわいいAptはリュベロン地方のちょうど中心に位置し、ここを拠点に東西リュベロンを巡る方もおられるようです。特産物は「Fruits Confits(フリュイ・コンフィ=果物のシロップ漬け)」「オリ−ブオイル」「ラヴェンダ−」「ワイン」「アプト焼き」など。

Aptの土曜日の市(火曜日もありますが、野菜・果物市で小規模)は リュベロン・プロヴァンス地方の街・村の物(者)が皆集まって出店すると言っていいくらい大規模です。とっても賑わうでしょうね。

Apt観光案内所サイト
http://www.ot-apt.fr/index.php(英あり)

アプトには鉄道駅がありますが今は使用されていませんがSNCFブティックとして乗車券は買えます(月〜金=8時半〜18時、土=8時半〜17時)。
アクセスはバスバスになります。

かわいいCavaillon(カヴァイヨン)情報です(副管理人ニンヌさん)

カヴァイヨンはリュベロン地方の西側に位置し、アヴィニョンからリュベロンへ向かう電車・バスの通過点ともなる街。街自体は小さいですが、ロ−マ時代の凱旋門、1251年建造(後にたくさんの箇所が付け加えられ、何度も改修工事があった)のCathedrale St-Veranサン・ヴェラン大聖堂、ユダヤ教会・博物館(戦前までユダヤ人街があったので)など見る所が結構あります。

観光でそう名はあげていませんが「カヴァイヨンのメロン」として名をあげています。メロンは5月〜9月あたりまで朝一で売られてもいますし、フランス全土に出荷されてもいます。とても甘くて美味しいメロン、香りも最高です。

カヴァイヨンのメロンの公式サイト
http://www.melondecavaillon.com/index.php

毎年7月には「メロン祭」が開催され、今年は7月10日〜13日。
メロンの試食・販売はもちろん音楽祭、花火などで街は盛り上がります。
リュベロン地方へ行かれる際に少し立ち寄ってみてください。

カヴァイヨン観光案内所サイト
http://www.cavaillon-luberon.com/cms/index.php?id=1(英あり)

アクセスは上記「南仏ロ−カルバスの旅」参照。電車もあります。
国鉄駅とバスタ−ミナルは隣接しているので分かりやすいです。


南仏ローカルバスの旅
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17010512&comm_id=1016087
Aix en Provenceエクス発辺鄙な所への日帰りバスツアー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16945298&comm_id=1016087
Avignon発辺鄙なところへの日帰りバスツアー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18090784&comm_id=1016087

プロバンスのリュベロン地方(英語)
http://www.theluberon.com/villages.htm

リュベロン地方の見学できるワイナリ―
http://www.bluewine.com/search/fr/index.asp?no_categorie=210905

コメント(47)

>MITSUさん
お久しぶりでするんるん 今年のエクス行きももうすぐですね〜。
「セザンヌ・ピカソ展」もやってますし、7月はかなり賑わうでしょうね。

さて、エクスから半日日帰り可能なリュベロンの村なのですが、県が違うのと片道の時間がかかるのでどうかな・・と思ったのですが案をいくつか・・。

1リュベロン手前(ブッシュ・ド・ローヌ県内)の村でPertuis(ペルチュイ)かLa Roque d'Artheron(ラ・ロック・ダルテロン)へ。何があるのか?と聞かれると困るのですが(ごめんなさい)、La Roque d'Artheronはシルヴァカ−ヌ修道院があり、また音楽祭などで有名です。

http://transports.agglo-paysdaix.fr/se-deplacer-en-pays-d-aix/lignes-intercommunales-cpa/horaires.html

このサイトでLa roque d'Artheronは上から2つ目、 Pertuisは下方のLigne expressでご覧ください。


2リュベロンの村(エクスとアプト間)へ。
エクスからApt(アプト)まで行くバスがあります。
http://www.vaucluse.fr/1119-recherche-de-lignes.htm

上サイトのLigne9.1なのですが、Pertuis、Lourmarin、 Bonnieux、 Aptを通ります。Aptまで行くと見る時間が全くないのでLourmarin辺りがいいでしょうね。
ただ往路はいいのですが、問題は復路。夕方17時までに戻るエクス行きがありませんので、Pertuis13時着で1に掲載したバス(13時10分発かその次?)に乗り換えてエクスまで戻ってくる事になります。

ニンヌさん;
今回もアドバイスありがとうございます。
1日朝に出発してさっき帰国しました。9日はツーリストオフィスに行ったら午前だけのツアーがあったので、それに参加しました。グルメツアー。その様子は他のトピに後日書きます。
Pertuisはツアーの車で通り抜けましたが、ふつうの街という感じでした。
Apt、Bonnieux、Laosteなどまだまだ行ってみたい村がありますが、次の楽しみにします。リュベロン山塊の北側を訪ねるのはアヴィニヨン発の方がアクセスが良いようですね。
>MITSUさん
お久しぶりでするんるん
もう帰国されたんですか〜目エクスは賑わっていたでしょうか?

エクスの午前だけのツア−が見つかってよかったですね。しかも「グルメツア−」なんてかなり魅力だったのでは?この情報は「Aix en Provenceエクス発辺鄙な所への日帰りバスツアー 」へ書き込みよろしくお願いいたしますexclamation ×2

リュベロンもAptをだいたい中心として東西南北に見所が点在しているのですがやはり、リュベロンの北・西側に有名箇所が多いので、これらはアヴィニョン発着が便利になりますね。
次回は数日間アヴィニョン方面への宿泊も考えられてみてはいかがですかわーい(嬉しい顔)
>レブさん
こんばんはるんるん
ゴルド、ルシヨンと周られて、どのワイナリ−に行くかによって行程が変わりますね。ワイナリ−には私は訪れた事がないのですが、一番上にリュベロン地方で見学できるワイナリ−サイトを掲載してますのでご覧ください。
おそらく2,7,8,9,14,15番のワイナリ−が行程内に入れるとしたら行きやすいかもしれません。
各村でどれくらいゆっくり時間を取るかにもよりますがアプトに立ち寄ってもいいですし(火曜日なので市やっています)、ル−ルマランまで下ってもいいでしょうし! ルシヨンは結構「オ−クルの道」を歩くので時間もかかると思います。だから時間があるなら行こうか?くらいでその場で決められてもいいかと思いますよ〜exclamation ×2
昨年ですが、Gordeにもほど近いSaint PantaleonというところのB&Bに泊まりました。
大きな街ではないので、レンタカーの旅だからこそ選べる宿ではありますが、清潔で、マダムの人柄もよく、大変よかったです。

La badell
http://www.la-badelle.com/indexa.html

http://dokokaiikoto.blog25.fc2.com/blog-entry-720.html
いまさらなんですが、ようやく昨年のリュベロン地方&アルルのプロヴァンス旅行記を完成したので、とても快適でよかったB&Bを懐かしんでみました。
こんにちわるんるん
Cavaillonカヴァイヨンへ行ってきました。
って別に何をするわけでもない、そう日曜日にリルシュルラソルグから近場でどこかへ〜と考えていたら「Cavaillonが近い」という事で電車電車で7分で着きましたが、街は静かで?の私のコメント内の大聖堂関連は日曜日見学不可バッド(下向き矢印)
Vieux Cavaillon(カヴァイヨンの旧市街)を通りぬけ、凱旋門へ。その横に観光案内所があり、すぐ裏手にサンジャックの丘へ登る階段があります。頂上には十字架が立っていてそこまで約20分くらい。石の階段でちょっとした山登りのようでしたが、たくさんの人が登ってましたね。
頂上からの眺めはとても良かったです(お天気は良ければもっと最高だったですが)。メロンが売られる時期はマルシェももちろん賑わいますよ〜exclamation ×2

写真1=凱旋門から眺めたサンジャックの丘
  2=頂上からの眺め
  3=カヴァイヨン国鉄駅を出てすぐにある噴水
リュベロンでフランス語を学ぶ語学学校を知っている方、いらっしゃいましたら
教えてください。
私が調べた限りでは、
http://www.frenchinluberon.fr/index.htm
ここしか出てこなくて。。。
でも、正直値段が高いなあと。
Aix en Provence までは遠いし、バスを乗り継いでいくことを思うと、
時間帯のちょうどいいコースもとれないので。
できれば、Lourmarin,Cadenet,Cucuron周辺、つまりリュベロンの南側の地域が良いです。

よろしくお願いします。
http://www.couventdesminimes-hotelspa.com/fr/index.php
Maneという小さな村にあります。

不便な場所にありますが、それだけ南仏らしさが味わえます。
近くにフォルカルキエがあるので、観光にも便利です。
>ひさしさん
私への返信いただいたのですよね?
語学学校のサイトではないですよね???
>ぴょんさん
こんばんわるんるん
リュベロン南部でみてみたのですが、ぴょんさんが見つけられたサイトと同様でした。アヴィニョンやリュベロンの村では学校というのはものすごく数少ないと思いますね。カヴァイヨンとかなら遠いですか?Ecole langue francais a cavaillonだと色々出てきますが。

もしくは村役場などが時々語学教室を行っている可能性もありますので一応問い合わせて見られるのもいいかもしれません。。
ピョンさん

すみません、ピョンさんへの返信ではないです。
ちょっと分かりにくかったですね。
学校見つかるといいですね。

このトピのコメントとしてでした。

Le Pré Saint Michel

http://www.presaintmichel.com/hotel.htm

このホテルも結構良かったです。
マノスクの町の上のほうにあり、少し離れてますが、
旧市街から歩いて行けます。
高台にあるので、窓からの景色はなかなかのものです。
隣接するレストランは、町でも結構おいしいと有名なレストランです。
テラスでの食事は、フランスらしさが味わえてお勧めです。



>ニンヌさん
どうもありがとうございます!
Aixまで行くのにはバスだととても複雑だし、
カヴァイヨンも同じなんですけども・・・。
ということで、やっぱりリュベロンは難しいですね。
Aixまで時間をかけていくことを覚悟するしかないのかもしれませんね。。。
でも、わざわざお調べいただき、どうもありがとうございました。
>こんにちはるんるん

5月下旬にBonnieuxに行ってきました。宿泊地のアルルから車です車(セダン)
Cavaillonを経由してApt方向に走ると表示がでているのですぐ解りました。

あいにく朝から雨模様だったのですが昼食後は晴れてきて素敵な景色を
堪能できました。夕方から予定があったのでBonnieuxだけで帰って来ましたが
次回はもっと小さな村も探索してみたいです。

美味しいレストランに行けたのでお知らせをわーい(嬉しい顔)
Le fournil です。
http://www.lefournil-bonnieux.com/index.htm

こんな山の中の小さな村にあるとは思えないお洒落なお店で
お魚料理も新鮮で美味しかったです。
特に前菜の蟹とズッキーニのお皿は盛り付けも垢ぬけて
いました。お昼のMenuだとお手頃価格でお勧めです。
>Yahimielさん
こんにちわ〜るんるん
Bonnieuxの素晴らしいレストラン紹介ありがとうございます!

>こんな山の中の小さな村にあるとは思えないお洒落なお店
ほんと、サイト見ましたが内装などもとっても素敵ですし、新鮮なお魚料理が堪能できるとなると、Bonnieuxはレストラン数が少ないのであらかじめ予約した方がよさそうですね〜。ランチでだいたいどれくらいのお値段でしたか?

こんにちは。

私も6月中旬に6泊7日でリュベロン地方を巡りました。
Bonnieux近辺にも2泊し、Le fournilでディナーを食べました。
ホテルのオーナーに予約してもらい8時頃到着しましたが、私達を含めてまだ2組ほどだったので、
これなら予約しなくても良かったかなと思いましたが、8:30頃には一杯になりました。
(ランチはわかりませんが、ディナーは予約した方が良いと思います)
前菜、メイン、デザートとどれも美味しかったですが、特に前菜のエビのラビオリが絶品でした。

このすぐ近くのL'AromeというレストランもLe fournilと同じくらい良かったです。
こちらではランチをしましたが、デザートのメロンのスープ!が予想以上に美味しかったです。
>ニンヌさん

こんにちはるんるん

カントナさんが書いてらっしゃるようにとても人気店のようで
私たちはランチ終了直前に行ったのですが、それでも満席に近かった
です。お昼過ぎまで悪天候だったので観光客の出足が悪かったのか
ランチ終了後に来て断わられている人が何組もいました。
観光シーズンに確実に入ろうと思えばやはりランチでも予約した方が
良さそうです。

ランチのmenuですが、前菜+メインで22ユーロ、それにデザート付で
27ユーロでした。

 こんにちは。
 5月7日から、南フランスに行く予定です。カルカソンヌからニーム、アルル、エクスーアンープロヴァンス、アヴィニョン、パリと、移動する一人旅です。リュベロン地方は、昔から憧れていた地方なので、楽しみにしています。

 そこで、いくつかの質問をさせていただきます。もし、何かご存知の方がいらしたら、お願いします。
こちらのトピックにも触れられています、エクスからの半日バスツアーなのですが、観光局のサイトにはいっても、肝心のところで先に進めないので、問い合わせや申し込みが出来ないでおります。エクスには12日(土曜日)、13日(日曜日)に宿泊するので、ツアーも少ないようですが。ツアー会社の方にメールも出したのですが(tour designerとか)いっこうに返事がありません。やはり、こうなると、12日午前中に早めにエクスについて、観光局へ行って探すということになりそうですが、ほかに何か方法があるでしょうか。それとも、あわてなくても、適当に見つかるものなのでしょうか。
 ゴルド、セナンクなどは、ぜひ行ってみたいのですが。

 それから、14日はエクスを出発してボニュー近郊のLes Trois Sourcesという民宿に一泊する予定です。私は、出来れば途中にあるシルヴァカーヌとルールマランを訪れたいと思っていましたので、バス路線はあるようですが、荷物もあるので思い切ってタクシーで立ち寄りながらボニューに行くことを考えています。こういう場合、だいたいいくらくらいで交渉したら良いものでしょうか?だいたいのところでよいのですが、わかりますか? また、ボニューでまず民宿に荷物を降ろして、丘のうえの村までそのタクシーでいき、夕食までいて、タクシーで民宿に戻りたいのですが、村にタクシーはあるのでしょうか? 民宿から村の中心まで、2キロちょっとあるようなので、歩いて戻るのは女性ですし、出来ないと思うのです。
 タクシーについては、エクスについてから探すことも出来るでしょうが、日本にいる間に前もってメールで問い合わせることも出来れば安心です。タクシー会社かなにかで情報がありましたらお願いします。英語とフランス語のメールを書くことは出来ます。

 最後に、15日はアヴィニョンに向かいます。この、ボニューからアヴィニョンへの移動は、カヴァイヨンまでバスかなにかでいって、乗り換えるのが一般的でしょうか?何か良い方法があればよろしくお願いします。
 色々と日程を組んでホテルなど予約してしまいましたが、さきにこのコミュニティを見つけていたら、と、悔やまれます。
 また、何か適当なツアーなどご存知でしたら教えてください。今までなるべく、バスなどを一人で乗り継いで旅をしていましたが、この地方は鉄道も少ないですし、女性の一人旅なので、多少はお金をかけても安全に旅行をするべきかとも思っています。
 長々と書いてしまいました。 皆様、よろしくお願いします。
>エレナ サキさん

こんにちわるんるん
来月から南仏一人旅されるのですね!カルカッソンヌ・・・久しく行ってないのですが、私は仕事・プライヴェ−トと何度行っても良い場所なので 近々行けたら・・・って思います。

さて、旅行行程での幾つかのご質問についてですが・・
1エクス観光案内所主催ツア−で土日に催行されるツア−はあってもリュベロン方面は行くのが少ない(ラヴェンダ−時期のみなどはありますが)ですね。
で、今私もエクスの公式サイトで見たのですがメ−ルアドレスが表示できない?何かシステムの問題があるようです。またRendez-vous-provence社はメ−ルを送っても一向に返事がない・・という問題があったという書き込みも頂いているの
で観光案内所のインフォメ−ルアドレスinfos@aixenprovencetourism.comに一度問い合わせされて、ツア−予約がメ−ルで出来ないので申し込みしたい事を書いて送られてみてください。もしくはエクス到着前のカルカッソンヌ・二−ム・アルルにおられる時にお電話がいいかもしれませんね。。

214日に宿泊されるボニュ−までタクシ−利用されると言う事ですが

エクスのタクシ−協会のサイト
http://www.taxisradioaixois.fr/
ホテル何時発〜シルヴァカ−ヌ〜ルールマラン〜ボニューホテル〜ボニュ−村までという行程で一度見積もりを伺ってみてください。料金はタクシ−がエクスまで戻る時間までもちろん計算されるのではっきりと「いくらくらい」というのは分かりませんね。。。

ボニュ−村のタクシ−はTaxi Claude : +33(0)6 81 75 87 13
一人しかおられないですね。。この方に当日でも予約を入れられるのがいいでしょう。

3ボニュ−〜アヴィニョンへの移動についてはバスでカヴァイヨンかアプトへ向われてからアヴィニョン行きのバスに乗り換える方法と、バスでカヴァイヨンへ行き、電車でアヴィニョンへ向う方法とありますが5月15日が火曜Mardiでバス運行してない物もあるのでご確認くださいね。

>ニンヌさん こんにちは。
 いろいろお調べいただきありがとうございます。
 さっそく、問い合わせしてみます。ボニューにタクシーがあると知って、ほっとしました。
 出発まであと一ヶ月、とても楽しみです。
ニンヌさま

私は2010年に、シニアとして、初めての一人旅を、プロヴァンスで楽しみました。 アヴィニョンに宿をとりまして、Venasque在住のわがマイミクさん家族の案内で、Gordes, Roussillonを訪れるという、思いで深い旅をしました。
確か、その計画段階では、貴女様にもいろいろとアドヴァイスをいただきました。

私の友人が、この夏に、プロヴァンスの何処かを拠点にレンタカーで回るという、優雅な計画をしており、何か情報を求めております。 家族で、部屋・家??を借りて自炊しながら,きままな旅をしたいとのことです。

その場合、適当な情報、サイト等お教え願えませんでしょうか?? 値段・条件なども分かると有難いのですが。
>エレナ サキさん

こんにちわ るんるん
5月渡仏までの計画準備で楽しまれてるかもしれませんね〜!
ちょうど、他の方からもタクシ−についての問い合わせがあったのですが、小さな村にはタクシ−乗り場(タクシ−が常に待機できる場所という事です)がないのが多いので、電話で呼ぶ、もしくは事前予約するのがほとんどです。
村に一つの会社しかないとなると、お値段はもしかしたら結構するかもしれないですが、このClaudeクロ−ドさんを抑えられてくださいねexclamation ×2
>ちゅうたろうさん

こんにちわ〜るんるん ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしですか?
ちゅうたろうさんがシニアお一人旅されたのが2010年。もう2年前の事になりますね。 個人旅行や一人旅は旅するのに不安材料が絶えなくありますが、味わってしまうと・・・はまるのでしょうね〜ウインク 私もその中の一人ですがグッド(上向き矢印)

さて、今回ご友人がご家族で優雅・きままな南仏レンタカーの旅計画をされているとの事ですが、私の意見としては「Residenceレジデンス(キッチン付アパ−トメント)か家」で週単位で借りての滞在が良いかと思います。プロヴァンス地方のどこか?にもよりますが、車があるのでエクスやアヴィニョンという場所から離れていても問題はないと思われますし、逆に少し田舎の方が駐車場問題もないからです。

幾つか南仏のレジデンスサイトを掲載いたしますね。

http://www.avignon-et-provence.com/provence-rental.htm

http://www.odalys-vacances.com/(英あり)

http://www.lafrancedunordausud.fr/residences-tourisme.php(英あり)

滞在される日や週によりお値段は異なりますが、まず夏のプロヴァンス地方での滞在を考えられている場合、早めに予約が必要です。フェスティヴァルが各地開催されますし、欧州各国から夏の休暇で皆南下してきますダッシュ(走り出す様)

また何かございましたら、コメントお書きくださいね。
>ニンヌさま

さっそく、ご丁寧な返答、誠に恐縮です!!!!! さきほど友人にメールしました。それにしても、優雅なものですね。

小生は今年、9月上旬に、今度はカミサンとの”シニア二人旅”ということで、英国・プロヴァンスのそれぞれカントリーを2週間で回ろうと計画中です。 英国では、WALES,COTSWOLDSを1週間で。それに続き、南欧を1週間で。 アヴィニョン、カンヌ(またはニース)をそれぞれ3泊づつと忙しい旅です。(まさしく日本人の旅)

なにせ、小生は”毎日が日曜日”なのですが、カミサンが、子供英語教室を自営、神戸の某女子大で非常勤の講師をしていますので、2週間が限度しかもコスト高の時期しか仕方ないのです。

お忙しいなか、有難うございました。
>ちゅうたろうさん

こんにちわるんるん
いえいえ、こちらこそいつもコメント書いてくださりありがとうございます!
夏のご旅行計画は日本も同じですが、宿泊場所はなるべく早めに確保しておかないといけませんから。。ご友人、良い所見つかる事をexclamation ×2

ちゅうたろうさんも今年秋に奥様と2週間で英・南欧旅行されるのですね〜。
なかなか長期休暇が取れない日本ですが、3泊ずつ(いえ、決して忙しくないと思いますウインク)される際、カンヌに是非!!
私の両親もツアーではなく私手配の個人旅行慣れしているのですが短期間旅ばかりです。。今年も秋にパリ+南仏+イタリアを考えてるとの事。父は仕事(毎年10月のパリ凱旋門賞(競馬))ですが母は優雅な欧州旅行ですぴかぴか(新しい)

楽しい旅をされてくださいね〜わーい(嬉しい顔)
>レブさん

お久しぶりで〜するんるん
ご友人がフランスへ来られるのですね。で、こちらはリュベロン地方のトピになるので、以下のトピへ移させていただいてご返事いたしますね〜ウインク

ニース・二−ス近郊のホテル・レストラン・スポット(美術館など)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42894691&comm_id=1016087
ニンヌさま

 ボニューのタクシーの事、ご心配いただきありがとうございます。
 自分で電話するか、民宿の人に予約してもらう事にします。
 旅が近づくにつれて、不安がつのって仕方がないのですが、がんばっていくしかありません。
 帰ってきましたら、またお便りさせていただきます。
 ありがとうございました。
初めまして。
6/9にゴルドとルシヨンを訪れる予定です。

美味しいレストランやお土産になるようなかわいい雑貨屋さんなど
お勧めを教えて頂けたらと思います。

出来れば、ランチでフォアグラなんて食べれたら最高なのですが・・・

よろしくお願いします。

>AMIさん

こんにちわるんるん
リュベロン地方へも行かれるのですね〜!
そこでゴルド・ルシヨンのレストランや雑貨屋さんですが、ゴルド・ルシヨンも小規模ですから散策しながらお店廻りされるのがいいかもしれません!
ただ雑貨屋というよりお土産屋が多いと思いますけれどね。。

ゴルド・ルシヨンで「フォアグラ」が食できるレストランは難しいでしょうけれど、一つ見つけました。
http://www.luberon-hotel.fr/
アラカルトで頼まれるか、コ−ス料理で前菜にフォアグラが組み込まれてるのを選ばれるか?です。

6月の南仏旅行、楽しまれてくださいね〜わーい(嬉しい顔)
わぁ!ありがとうございます!!
ゴルド・ルシヨンはツアーなのでルシヨンでコースを食べれそうなら是非行ってみます目がハート

お土産屋さんが多いんですね?かわいいもの探してみます!

そういえばエズとこのゴルド・ルシヨンのあたり6月上旬はどのくらいの気候でしょうか??
天気予報調べたのですがいまいち分からなくてたらーっ(汗)

昼間なら半袖で充分でしょうか?
持って行くお洋服に悩んでて、お洋服教えて頂けるとありがたいです。
>ニンヌさま

いろいろとご親切にアドヴァイス有難うございました。 行程が決まり、近々いつもお世話になっている、HISに行って予約してこようと思います。 参考までに経過報告いたします。

Avignonには4泊し、Venasuque近郊在の我がマイミクさんのお世話で、”フランスの美しい村Venasque”のB&Bに1泊し、彼女の家族との再会を楽しむ予定です。 Avignonから途中のCarpentrasまではけっこうバスが運行されているようですので、有難いです。
あとは、Marseilleniに宿をとり、Cannesには日帰りでと、慌ただしい旅です。

もうひとつお願いしていた、我が友人のほうですが、http://www.provence-sites.com/ というサイトから、やはり”フランスの美しい村 Segret”のホテルを予約して、レンタカーでプロヴァンスを走りまわるという、優雅な旅をするとか。 このサイトは在仏日本人が関係していて、彼は日本語で相談できて、おおいに助かったとのことで、小生も感謝されました。

本当に有難うございました!!!!  いずれ結果報告させていただきます。 想い出深い旅になりそうです。
>AMIさん

こんにちわるんるん
ツア−で行かれるなら時間が限られてるかもしれませんが、是非余裕があれば食べに行かれてくださいね〜。たくさんはないですがお土産屋さんはありますよ!
お天気ですが、何だか不安定な毎日ですね。。気温は高くなっていますがいかにも雷雨がきそう・・みたいな雲が出てたり。。昨日・今日はプロヴァンス地方など30℃超えてるはずですが冷や汗 昼間は私は今日はノ−スリーブで歩いてました〜。半そでで良いと思います。あと薄手の羽織る物かな。。
荷物準備から旅行は始まってますから、楽しんでくださいね〜exclamation ×2

>ちゅうたろうさん

こんにちわ〜るんるん お久しぶりです!
行程が決まられての報告ありがとうございます。アヴィニョン近郊を廻られるにはアヴィニョンからバスが色々出ていますので便利です。その後マルセイユ、カンヌ(日帰りですか!)とプロヴァンス地方滞在満喫旅行ですね。
ご友人のレンタカ−で廻る優雅な旅、またお互いのご旅行後でお話が盛り上がる事でしょう〜!ご旅行後のお話、楽しみにお待ちしていますウインク
ニンヌさま

 こんにちは。5月に南フランスに行ってきました。そのときに、エクスからの現地ツアーやボニューのタクシーの件などで,色々アドヴァイスをいただきありがとうございました。体調を崩したり,用事が重なり,お礼を申し上げるのが遅くなりました。
 おかげさまで、無事帰ってきましたし,たくさんの思い出ができ,よかったです。
 プロヴァンスでは、親切な人が多かったなあという印象をもちました。あと、五月なのに真夏のような日差しと,魚のスープのおいしさ。サンレミ、アルル、それとルールマランなどの村々の美しさ。マルセイユと入り江もよかったです。
 
 後で知ったのですが,私が二週間南仏を回っている間,珍しく四連休が二回もあり,それをつないでヴァカンスにした人たちも多かったそうですね。
 アヴィニョンの観光局で,ユゼスゆきと、オランジュゆきのバスの時刻表をもらい,午前中はユゼスに行き中世の町を歩いて楽しみました。戻って、こんどはオランジュ往きのバス(2時20分出発)をまったのですが、やってきませんでした。電光掲示板にものっていたのに。さらに、そこに3時20分発がのっていたので,一時間待ったのですが,それも来ませんでした。あきらめて、近くのバス乗り場からビルヌーブレザビヨンゆきに乗ろうとしましたが,これも来ませんでした。翌日に,他の外国人観光客に,「昨日は祝日だったんだよ」と,聞かされました。そういえば,長距離バス乗り場のオフィスもしまっていましたし。
 こういうのは、これからは気をつけねばと思いました。しかし、ツーリストオフィスの人も何も言わなかったし,どうやって情報を手に入れたら良いのでしょうね。おかげで,午後はゆったりと散歩したりして南仏最後の日を過ごして,それなりに良かったので、あまりがっかりはしていませんが。そういえば,カルカソンヌでも,土日でもないのに,店がほとんど閉まっていたり,エクスからのツアーも、中止になっているのがけっこうありました。
 エクスでは、セザンヌの石切場行きのツアーに申し込んでいたのですが,言われた通りにバス停で待ちましたが,ミニマラソンの影響でバスが運休で参加できませんでした。オフィスで事情を話し、払い戻しをしてもらいましたが。かなりネパって。
 ボニューのタクシーは、やはり、ちょっと高かったので頼みませんでしたが,親切そうな感じではありました。近場で利用する事があれば良さそうですね。
 観光局をたくさん利用しましたが,質に関しては千差万別ですね。アルルの観光局は,祝日や日曜のダイヤやバス停の変更など,大変きめ細かく教えてくれました。

 アクシデントつづきではありましたが、ほんとうにきれいなところでした。次回からは,自分で車を運転して回るか,連れがいればミニバンツアー(オーダーメイド)などを、利用しようと思います。
 大変たすかりました。ありがとうございます。
 ニンヌさんも,お元気で。
 
>エレナ サキさん

こんにちわるんるん
ご帰国後の旅のお便り 本当にありがとうございます!

5月は毎年2週連続(5月1日、5月8日)で祝日があるのですが、今年に関しては4月末〜5月1日の4連休+その次週に4連休、またAscension「キリスト昇天祭」の祝日がそのさらに次週・・とあり、上手に休暇を取った方が多かったでしょうね。

そこで公共機関ですが日・祝完全不運行の物もあれば、本数は少ないけれど運行している物もあります。。観光案内所の人間も気づけば?言ってくれるでしょうけれど、結構こちらから「明日はこのバスある?」って時刻表を指して聞かないと言ってくれない時もありますね。あとちょうど夏シ−ズンは「研修生達」がオフィスカウンタ−にいたりするのでそこまで気が回らないというのも・・・
固定祝日(1月1日、5月1日.8日、12月25日など。。)、移動祝日(復活祭の日により毎年変わる)とあるので公共機関利用しての移動する観光客の方は気をつけたい事ですね。。

アクシデントやハプニングに遭われた今回の南仏旅行ですが、これもまた旅の思い出として、またプロヴァンス人、南仏の街や村の良さを知って頂けて良かったって思います! 

エレナ サキさんも体調崩されていたようですが、これから本格的な夏を迎えるのでお体ご自愛されてくださいね。私も元気で毎日過ごしますわーい(嬉しい顔)
Gordesゴルドの村の写真です。
村にいた時はお天気も良かったのですが、その後のセナンク修道院では雷雨。。。

14.15日と「Les Journées Européens du Patrimoine ヨーロッパ文化遺産の日」でしたので、ゴルドでも「中世祭り」がされていました。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南仏プロヴァンスが好き♪  更新情報

南仏プロヴァンスが好き♪ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。