ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南仏プロヴァンスが好き♪ コミュの祝祭・フェスティヴァル・イベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Provence・Cote d'Azur地方の主な祝祭・フェスティヴァルをまとめました。
日本国内で開催される南仏に関するイベント行事情報もありましたら掲載宜しくお願いいたします。

チャペル1月=モナコ・・・モンテカルロラリ−
http://www.acm.mc

チャペル2月=二−ス・・・カーニヴァル
http://www.nicecarnaval.com/carnaval4.html (英語あり)
      マントン・・・レモン祭
http://www.feteducitron.com (日本語あり)
      モンドリュ−・ラ・ナプ−ル・・・ミモザ祭り
http://www.ot-mandelieu.fr (英語あり)

チャペル3月=トゥーレット・シュル・ルー・・・スミレ祭り
http://www.tourrettessurloup.com (英語あり)

チャペル5月=カンヌ・・・国際映画祭
http://www.festival-cannes.com/fr.html (英語あり)
      モナコ・・・FIグランプリ
http://www.grand-prix-monaco.com
      アルル・・・牧童祭
http://www.tourisme.ville-arles.fr  (日本語あり)
      サン・マリ−・ドゥ・ラ・メ−ル・・・ジプシー達の巡礼祭
http://www.saintesmaries.com  (英語あり)

チャペル6月=二−ム・・・聖霊降臨祭の闘牛
http://www.ot-nimes.fr
      サン・レミ・ド・プロヴァンス・・・移牧祭
http://www.saintremy-de-provence.com (英語あり)
      オランジュ・・・古代劇場で夜のコンサ−ト
      タラスコン・・・タラスク祭
http://www.tarascon.org/fr/index.php (英語あり)

チャペル7月=エクサン・プロヴァンス・・・国際音楽祭
http://www.festival-aix.com  (英語あり)
      アヴィニョン・・・国際演劇祭  (別トピック参照)
      アルル・・・国際写真との出会い
            乙女の衣装祭     (5月のサイト参照)
    
      二−ス・オランジュ・ラコスト・カルパントラ・・・音楽祭
      二−ス・ジュアンレパン・・・ジャズ・フェスティヴァル

チャペル8月=グラ−ス・・・ジャスミン祭
http://www.ville-grasse.fr/jasminade
      ソ−・・・ラヴェンダー祭り 8月15日
http://www.saultenprovence.com  (英語あり)
      ディーニュ・レ・バン・・・ラヴェンダ−祭り

チャペル9月=二−ム・・・ブドウ収穫祭の闘牛  (6月のサイト参照)

チャペル10月=サン・マリ−・ドゥ・ラ・メール・・・ジプシ−達の巡礼祭
        (5月のサイト参照)

これら以外にも食材(ワイン・特産品など・・)に関する祝祭・フェスティヴァルが各村・街であります。行かれる予定のある方、すでに行かれた方などの情報交換場としても使ってくださいるんるん

双子座現地での交流の場として・・

チャペルカンヌ日仏協会
http://francejapon06.free.fr/
(二−スで行われる日仏関係のイベントも掲載)

チャペルアヴィニョン日本人会
http://japonenprovence.jimdo.com/

チャペルエクサンプロヴァンス日仏協会
http://www.japonaix.com/

コメント(138)

もちろん、行きまっせ〜飛行機わーい(嬉しい顔)
今年で1995年以来16回連続!
香水の街 Grasse グラースにて
2011年5月14日〜16日に
ExpoRrose バラ祭り が行われます
詳細は、フランス語ですがこちらをご覧ください
http://www.ville-grasse.fr/exporose/default_fr11.htm
>Fujiさん
こんにちわ〜るんるん

お〜16回連続Juanなのですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今年もジャズファンの方達とご一緒に来られると思いますが、ホテル・レストランなどでまたご質問あれば、いつでも書き込みお待ちしていま〜すexclamation ×2


>Zipangoloさん
こんにちわるんるん

Grasseバラ祭りのご案内ありがとうございます!
毎年「見に行けたらexclamation」と思っているバラ祭り。。ただ5月は多忙な時期であるので残念ながら近くにあるのに一度も見にいけていません。

バラ祭り紹介いただいたので、同じくアヴィニョンのバラの祭典
Alterarosa
http://www.alterarosa.com/(英あり)
7回目のAlterarosaは6月2日〜5日にかけて法王庁内で開催されますexclamation
皆さん、こんにちわるんるん

今年64回目となるカンヌ国際映画祭が今日5月11日から始まります。
22日までの期間ですが、今年の審査委員長はRobert De Niroロバ−ト・デ・ニーロです!スタ−達も続々登場し、第1回目映画上映が今晩19時〜。
映画祭の詳細は上にサイト掲載していますので、ご覧くださいねexclamation
はじめまして。
7月1〜4日付近でアルルに宿泊(ユース)しまして、念願のアルルの衣装祭をみにいこうと計画中です。
1日(金)21:30〜ペグーラド
3日(日)午前? 衣装祭
4日(月)に闘牛があるという記事も目にしたのですが、
どうも確認ができません。具体的に何時くらいから行われるものなのでしょうか?
あと、いずれの日もやはりものすごい人出なのでしょうか?

2日(土)にカマルグで馬をみたい&乗りたいなぁとも思っています。
どうぞよろしくお願いします。
>きょうにんさん
こんにちわるんるん

イベント満載になってくる7月に来られるのですね〜ぴかぴか(新しい)
アルルの衣装祭についてですが、アルルの公式サイト、アルルのお祭り関連公式サイトを見てもあまり詳しくプログラムを掲載していませんが・・・

きょうにんさんが目にされた記事内容であってはいます。
1日=21時半〜Pegouladoペグラ−ド
Boulevard des Lices出発〜Montée Vauban〜rue Porte de Laure〜Rond-Point des Arènes (côté Major)〜Arènes着

3日=Fete du Costumes衣装祭
9時か9時半〜place de la République(市庁舎広場)〜rue de la République〜 rue Wilson〜Boulevard des Lices Jardin d'été〜Théâtre Antique着
17時〜円形闘技場にてHommage à la Reine

4日=Abrivado des Bernacles 
これは闘牛ではなくカマルグ地方のGardianesカウボ−イによる行列でサンマリ−ドゥラメールでも同様の物がされますね〜。
何時からとは書かれていないのですが、カマルグ地方からアルル方面へ北上してきてアルル市内を通過し、円形闘技場着となります。
VC 113 dite de Palunlongue〜VC 108, avenue de Camargue〜rue de la Verrerie〜RD 35A Camargue〜rue Anatole France〜rue Gambetta, boulevard Clémenceau Les Lices〜 boulevard Emile Combes〜place Lamartine〜rue de la Cavalerie〜rue Voltaire〜rond-point des Arènes〜arrivée aux Arènes着

主催されるGardianesのサイト
http://www.manade-mailhan.com/

この衣装祭の時期はアルル街中は交通規制もあり、すごい人出になると思いますね〜exclamation 市内で行われる行列に関しては無料ですが、円形闘技場・古代劇場内で開催される催しは有料だと思います。予約が必要になるかもしれないので
観光案内所に問い合わせされるか、1日アルル着後に立ち寄られてみてください。

乗馬でカマルグ地方散歩っていいですよ〜わーい(嬉しい顔)
こんにちは。るんるん約半年ぶりぐらいにこのコミュに書き込みします。
念願のフランス旅行が決まりまして、6月22日から約3週間南仏からリヨン、パリまで回って行きます。旅行時期につきましては、ニンヌさんのアドバイスを参考にさせていただきました。ウインク

今いろいろと計画を立てているのですが、7月にエクスアンプロヴァンスで国際音楽祭があり、6日に「ラ・トラヴィアータ」が上演されるようなのですが、HPを見ると、すでにその日はソールドアウトのようです。5〜8日にエクスに滞在予定なのですが、何とかそのチケットを得る方法をご存知ないでしょうか?ダフ屋系でも結構です。

また、アルルには7月2〜5日に滞在予定で、私も闘牛が見られるかと期待していたのですが、どうも違うようですね。HPにはCourse Camarguaise - Cocarde d'Argentとか、Course Camarguaise - 80ème Cocarde d'Orが、円形闘技場で開催予定と書いてあるのですが、これはどういうものなのでしょうか。もしおわかりでしたら、教えてください。

では、よろしくお願い致します。

エクスの音楽祭、09年までの状況ですが、Théâtre de l'Archevêchéの入り口の数メートル前に、キャンセルで戻ったチケットを当日売りするデスクがあり、そこで整理券を配るはずですので、まずそれをゲットすることです。時間を言われますが、その時間に来ればいい、ではなく、「チケット求む」と書いた紙を持って、そこらをうろうろしていると、余り券を売る人が声をかけてくる可能性が高いです。ここはダフ屋が出没する場所ではなく、言い値は券面価格と思います。キャンセル券は発売されるとは限りませんので、券面を確認のうえ買ってもいいと思います。私は06年この手でラインゴールドの余り券を券面価格でゲットしてます。心配なら、「このチケットは本物!?」と周りの人にきいてみるといいでしょう。5〜8日ご滞在なら、6日よりNデッセイの出ない8日のほうがチケットが出る可能性が高いと思われます。
>MITSUさん

情報ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)券面価格で買えればラッキーですね。
取りあえずデスクへ行って整理券をもらい、また、「チケット求む」という紙を持ってうろうろしてみたいと思います。初めてエクスへ行くので様子がわからないところ、とても助かりました。ありがとうございました。ぴかぴか(新しい)
こんにちは
7月3日の衣装祭は古代劇場で行われ、21代目、アルルの女王に選ばれた方も登場します。
夕方17時からは円形闘技場で催し物があります。
この日のイベントは無料です。
またアルルではこの日の他にもイベントがありますが、こちらは有料です。
私も3日は子供達と一緒に見に行こうと思っています。
かなりの人がいると思いますが・・・
>トリプレさん

情報ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)7月3日の円形闘技場での催しは無料なんですね!かなりの人出になりそう。早めに行ったほうがいいのでしょうね。
他の催しは、観光案内所などで確認したいと思います。
>ミッシェルさん
こんにちわ〜るんるん

念願のフランス旅行決定され、今日がご出発日だからもう日本発たれたかな?
エクス音楽祭に関してはMITSUさんからのコメント頂かれてるので問題ないですね〜。MITSUさんも書かれてるようにダフ屋から購入する場合は「本物かどうか」を聞いてみるのがいいかもしれませんね。。

アルルに関しての質問ですが、Course Camarguaise も Cocardeも同じようなお祭りです。白いTシャツ+白いズボンというユニホ−ム姿の勇士達が牛の角と角の間にある「物」を取り合うわけです。。そして今年は80ème Cocarde d'Orとあるのがおそらく決勝戦でしょう。

トリプレさんからのコメントでもあるように有料・無料とありますから、色々と楽しまれてくださいね。暑さに気をつけてくださいわーい(嬉しい顔)
>ニンヌさん

情報ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)少し前に無事ニースのホテルに到着して、ネットをチェックしていたところです。

エクスでのチケットに関しては、慎重さを忘れずに努力してみたいと思います。すでに黄色の画用紙とマジックを持参して気合十分です。ウインク

アルルでの催しは、牛の角と角との間にある物を取り合うのですか。想像してみると、闘牛と同じぐらいスリルがありそうですね。一度は観てみたいと思います。他の催しも楽しみです。

今は夜ですので、日中の暑さはまだわからないのですが、お昼ごろはできるだけ外での活動は控えめにして、屋内で涼んでいようと思っています。いろいろとご親切なアドバイス、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
こんにちはるんるん
日本は度重なる大型台風一過でやっと秋晴れの連休が始まりました富士山
まだまだ被害が残る地域もあって大変かとは思いますが。。。。

ところでプロヴァンスを中心に活躍しているGitano Familyが音楽を担当し
出演もしているTV映画「Carmen」がFrance 3 で9月24日土曜日20:35から
放送されます。

http://guidetv.france3.fr/jsp/prog/fiche.jspx;jsessionid=9785F6EC6B1EA11F979C200353A3C07B.frt6?idProg=47575314

舞台はスペインではなく南仏カマルグになっています。名物の白い馬やフラミンゴも
でてきます。
フランスに在住もしくは滞在中の方は、是非ご覧になってください♪

11月には来日ライブもありますので、詳細は追ってお知らせ
させて下さいm(__)m
続いてのお知らせで失礼いたしますm(__)m

上記、アルル在住のミュージシャンのGitano Family が来日致しますので
是非興味のある方は下記のコミュにて詳しい情報をご覧になってくださいるんるん

「南仏のジプシー音楽大好き」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65288940&comm_id=1511519
こんにちわるんるん

2012年2月のカ−ニヴァル日程を掲載いたしま〜す。

イベント二−スのカーニヴァル
128回目となる2012年のテ−マは「スポ−ツの王様」です。
日程=2月17日(金)〜3月4日(日)まで。
例年同様、「花合戦」、「昼と夜のコルソ=人形のパレ−ド」が行われ、日によって異なります。「花合戦用の観客席」が今年から少し東側にずれますがそう変化なし、コルソはマセナ広場に観客席設置です。


イベントマントンのレモン祭
78回目となるレモン祭。
日程=2月17日〜3月7日まで。
「ビオヴェ庭園での柑橘系オブジェの展示」は18日〜。
「ビオヴェ庭園でのライトアップ」は2月17、21、24、28、3月2日。
「海岸線での昼のパレ−ド」は2月19、67日、3月4日の14時半〜。
「海岸線での夜のパレ−ド」は2月23日、3月1日の20時半〜で花火も。

イベントモンドリュ−のミモザ祭り
日程=2月17日〜26日まで。
「海岸線での昼のパレ−ド」は19、26日の日曜日のみの14時半〜。
「夜のパレ−ド」は25日のみで、18時半〜。
立ち見席は出入り自由で無料ですわーい(嬉しい顔)
毎年同様で観光局が主催する「現地発ミモザ街道ツア−」もあります。


全ての公式サイトは始めのトピック内にありますのでご覧くださいね。

こんにちわるんるん

二−スカ−二ヴァルも今日でほぼ終了ですね。
今年は私はマントン・モンドリュ−の仕事がなく、二−スばかり・・であとは美術館・村廻りでしたので、二−スのカーニヴァル写真しかありません。。あとカ−二ヴァル中、インフルにかかっており体調優れず、観客席にご案内してから すぐに席から離れていたので遠めから撮った写真になってますが幾つか掲載しま〜すわーい(嬉しい顔)

写真1=マセナ広場の王様+女王様
  2・3=花合戦
こんにちわるんるん

引き続き二−スカーニヴァルの昼のコルソ写真です

写真1=今年の王様+女王様
  2=オリンピック開催地であるイギリスのエリザベス女王も来仏
  3=サッカ−ですね〜サッカー
ニンヌさん、みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)
ご無沙汰していまするんるん

今年も週末から南仏へ行ってきま〜す飛行機今年は昨年よりは涼しめなんでしょうか?
昨年は熱中症になりそうなくらい5月から暑くてビックリしましたが、
今のところ天気予報では20℃を少し超すくらいですね。まぁ、陽射しが強ければ
体感はもっと暑いのでしょうが。。。。。持参する洋服を迷っていますうれしい顔

今年は滞在中に聖霊降臨祭があるので、いつも行くサントマリードラメール
のお祭りの他にニームやサンレミのお祭りにも行ってみたいと思っていまするんるん
写真はマルセイユのバジリカ大聖堂です。青い空に映えて美しいぴかぴか(新しい)
こんにちわるんるん

まだ早いですが・・・
来年2013年の3つのカ−二ヴァルの日程が決定しました。

桜二−スのカーニヴァル 2月15日(金)〜3月6日(水)
今年のテ−マは「5大陸の王様」です。

桜マントンのレモン祭 2月16日(土)〜3月6日(水)

桜モンドリュ−・ラ・ナプールのミモザ祭 2月15日(金)〜2月24日(日)

今年より二−スのカーニヴァルの花合戦の席数が減少し、立ち見席(有料)のスペ−スが大きくなりました。少しでも気軽に?皆に参加してもらえるようにという感じでしょうね。



昨日、ジュアン・レ・パンから帰ってきました。
1995年以来18年連続行ってますが
今年は気温も低めで、とても快適でした。
友人Tim Dickesonの写真が美しいので、ご紹介します。
黄昏のジュアンです。
Facebook
http://www.facebook.com/yasuhiro.fujioka.75#!/media/set/?set=a.10151293082234616.566472.520274615&type=1

ティムのブログでも見られます。
http://jazzontour.posterous.com/147040673

>Fujiさん

こんにちわるんるん
18年連続ぴかぴか(新しい)のJuanからもう日本へ帰国されたのですね〜。
今年は気温も低めで快適・・・確かに日中は暑いですが夜になると快適な涼しさになっていた日もありますね! ご友人Tim Dickesonさんの写真見せていただきました。このような景色でジャズを聴くって優雅ですねムード で、最後のFujiさんの写真がまたまた最高ですウッシッシ
こんにちわるんるん

各地Marche de Noelクリスマスマ−ケットの準備が着々と行われ、イルミネーションの点灯も開始となります。開催期間もすでに決定していますので幾つか掲載いたしますね。

クリスマス二−ス=2012年12月1日〜2013年1月2日(マセナ広場にて)
クリスマスモナコ公国=2012年12月5日〜2013年1月6日(港地区にて)
クリスマスアヴィニョン=2012年12月24日〜2013年1月1日(市庁舎前広場にて)
クリスマスエクサンプロヴァンス=2012年11月21日〜2013年1月6日(ミラボ−通りにて)

冬の時期ならではのクリスマスマ−ケット、南仏滞在時に是非訪れてみてくださいねexclamation ×2
こんにちわるんるん

クリスマスマ−ケットもそろそろ終盤を迎えている街・村もありますが、二−スのクリスマスマ−ケットの開催期間が延長されました!
クリスマス二−ス=2013年1月6日まで

是非、マセナ広場のクリスマスマ−ケットへ〜ぴかぴか(新しい)
皆様、こんにちわるんるん

マルセイユ・プロヴァンス地域が欧州文化首都として選ばれ、今年2013年の一年間は様々な芸術・文化プログラムを実施するイベントが開催されます!

「MARSEILLE-PROVENCE 2013 マルセイユ・プロヴァンス2013」のイベントの開催地・内容などについては以下をご覧ください。

http://www.mp2013.fr/(英あり)
皆様、こんにちわるんるん

今夏、モナコのグリマルディ・フォーラムにて、7月12日〜9月15日までピカソ展が開催されます。1973年に亡くなったパブロ・ピカソは コ−トダジュール地方のアンチ−ブ・ゴルフジュアン・カンヌ・ム−ジャンなどで住みながら、多数の作品を完成しています。この展示会では約150点の巨匠ピカソの作品が展示されますので、是非コ−トダジュールの夏の滞在にいかがですか?

http://www.grimaldiforum.com/en/cultural-events-monaco/agenda/monaco-celebrates-picasso-262
こんにちわるんるん

現在、開催中の二−スのカーニヴァル! 今年は新カ−二ヴァルのイベントが行われたりして、とても賑やかな二−スです。

写真1=今年の王様、女王様
  2.3=花合戦模様
こんにちわるんるん

二−スの夜の光のパレ−ドです! 
「5大陸の王様」が今年2013年のテ−マなので、各大陸がデザインされた人形達が造られています。 
こんにちわるんるん

マントンの「レモン祭」は今年80回目となります。
今年のテ−マである「80日間世界一周」は、レモンやオレンジの実で各国をデザインしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%8D%81%E6%97%A5%E9%96%93%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%91%A8
こんにちわるんるん

二−スのお昼のパレ−ド風景です!

二−スのカーニヴァル閉幕式が本来ですと、明日3月6日の夜に行われます。
王様が焼かれた後、地中海で花火が打ち上げられるという。。

ただ今日・明日の地中海沿岸のお天気が暴風雨という予報が出ており、閉幕式は3月7日に延期されました。

すでに今の段階で、暴風が吹き荒れているカンヌ近郊。。。高波の恐れ(約5mに達する所もあるとか)もあります。。
こんにちわるんるん

マルセイユが2013年の文化都市に選ばれて、今年様々な催し・イベントが各地で開催されます

その中でプロヴァンス地方のLes Baux de Provenceレ・ボー・ド・プロヴァンスにある元石切り場Cathedrale d'Imagesカテドラル・ディマージュの芸術空間「Carrières de Lumièresキャリエール・ド・リュミエール」で、地中海・南フランスに影響を受けた画家達の音楽付きデジタル展覧会が開催されています。

光・鮮やかな色を求めて、モネ、ルノワール、ボナ−ル、マチス、ラウル・デュフィ、シャガールなど多くの画家達が集まった地中海、南フランス。巨匠達の作品に囲まれている、この素晴らしい空間で、ア−トを感じてみませんか?

開催期間=2013年3/18から2014年1/5まで。
開催時間=3月〜9月末・・9時半〜19時
    10月〜2014年1月5日・・10時〜18時
料金=大人9.50ユ−ロ、子供7.50ユ−ロ(7歳〜)、7歳以下は無料

マルセイユ・プロヴァンス2013年の公式サイト(仏のみ)
http://www.mp2013.fr/evenements/2013/03/monet-renoir-chagall-voyages-en-mediterranee/

レ・ボー・ド・プロヴァンスの観光局サイト(仏のみ)
http://www.lesbauxdeprovence.com/manifestations/a-noter/monet-renoir-chagall-voyages-en-mediterranee-carrieres-de-lumieres-baux-de-provence.html
こんにちわるんるん

1948年来、二−スで7月に開催されている「Jazz Festival」の今年のプログラムが発表されました!

開催期間=2013年7月8日〜7月12日
開催場所=マセナ広場/Verdure劇場
開演時間=18時半〜
料金=大人35ユ−ロ、子供(10歳〜16歳)15ユ−ロ、10歳未満は無料

**席に関して、マセナ広場は立見席、Verdure劇場は立ち見と自由席とあります。5月31日までに購入されると大人料金の通常35ユ−ロが31ユ−ロと少しですが、割安になります。

6.7.8月と音楽関連のイベントが増えていきますが、また情報があれば掲載していきま〜す!

二−ス・ジャズフェスティヴァルの公式サイト(仏のみ)
http://www.nicejazzfestival.fr/
こんにちわるんるん


来年2014年2月のカ−二ヴァルの日程です!

クローバー二−スのカーニヴァル 2月14日(金)〜3月4日(水)
テーマは「グルメの王様」です。

クローバーマントンのレモン祭 2月15日(土)〜3月5日(水)
期間中、ビオヴェ庭園での展示、2月16日、23日、3月2日と日曜日には午後パレ−ド。

クローバーモンドリュ−・ラ・ナプールのミモザ祭 2月14日(金)〜2月23日(日)
2月15日と22日の土曜日は夜のパレ−ド、2月16日と23日の日曜日は午後のパレ−ド。

クローバートゥーレット・シュル・ル−のスミレ祭り 2月22日(土)と23日(日)
毎年3月の1週目か2週目の週末に開催されるスミレの産地トゥーレットでのお祭りが、来年は2月4週目に開催予定となっています。


ニース、マントン、モンドリュ−、トゥーレットと4週目の日曜日は重なるので、この辺りにご滞在予定おありの方は・・・選ぶのに悩みますね〜。。。。

こんにちわるんるん

今日、私の住む街モンドリュ−にてミモザ祭りが開催されました〜!
もう手渡しで大量のミモザを下さるので、すごく皆さん喜ばれていました。
お天気はちょっと雲っていたのですが、ミモザの黄色が華やかにまた明るくしてくれて、
とっても楽しかったです!

写真1=こんな感じでの手渡し
  2=今年のミモザの女王
  3=ミモザのみで飾られた山車、計10台ほどのパレ−ド〜!
こんにちわるんるん

遅れての掲載となってしまいましたが・・・・

二−スカーニヴァルのBataille de Fleur 花合戦の写真です!
こんにちわるんるん

続いて、二−スのお昼のパレ−ド模様です!

1枚目=今年のテ−マ「美食の王様」。王様と女王様が先頭です!
2枚目=ミシュランも登場!
3枚目=フランス料理界の最高シェフ「ポ−ル・ボキューズ」
こんにちわるんるん

次は、マントンのレモン祭〜!
ビオヴェ庭園内で開催されていた展示達です。
今年は冒険小説「海底2万里」がテ−マでした!
こんにちわるんるん

大変ご無沙汰してしまっておりますが・・・・(汗)


来年2015年のカ−二ヴァル日程です!

王冠 二−ス=2015年2月13日(金)〜3月1日(日)
 http://www.nicecarnaval.com/(英あり)

王冠マントン=2015年2月14日(土)〜3月4日(水)
 http://www.fete-du-citron.com/(英あり)

王冠モンドリュ−・ラ・ナプール=2015年2月18日(水)〜2月25日(水)
今年は2月22日(日)にお昼のパレ−ド


そこで弊社NINAZUR TOURISMEは「二−ス発着モンドリュ−のミモザ祭り観戦ツア−」を主催致します。 二−スを朝出発し、まずはグラ−スへ。その後ミモザ街道を通過しながらモンドリュ−へ。ランチをお召し上がり頂くレストランへご案内〜ランチ後にミモザ祭り観戦〜二−ス着・・・という行程です。

2015年2月22日(日)

行程+料金などはもうまもなくのご案内となりますが、すでにご興味おありの場合、ホ−ムページからお問い合わせください!

http://www.ninazur-tourisme.com/


是非是非お越しくださいね〜!

写真は今日撮影のミモザです。もう黄色に少しずつなってきてます!!
皆様こんにちわるんるん

カ−二ヴァルももうまもなく終了となりますね〜。写真はMentonマントンのJardin Biovésビオヴェ庭園内のオブジェですが、今年のテ−マ「中国」に関連する物です。。。。
引き続き・・・二−スのマセナ広場で開催された「Corsoコルソ」模様で〜す!
2月14日土曜は大雨で昼・夜のパレ−ドが中止となってしまいましたが、今年も二−スは盛り上がっていますよ〜。

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南仏プロヴァンスが好き♪  更新情報

南仏プロヴァンスが好き♪ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。