ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MBA友の会コミュのMBAnoWA! Coaching Service 開始のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MBAnoWA!では、2013年から新しい試みとして、海外MBAホルダー/在校生によるMBAに関心がある方々向けのコーチングサービスの提供を始めることにしました。なお、こちらは会員向けのサービスですので、会員以外の方でご興味のおありの方はまず以下から会員登録をお願いします。
http://mba-no-wa.com/join-us/

【1.理念】
『MBAに興味のある全ての人のためにコーチングの機会を』

MBAnoWA!のコーチングサービスは、MBAに興味のあるすべての人が、留学に関して抱える疑問を適時に相談・解決し、より効果的にご自身の定めた目標に向かって進む機会を得られることを目指します。
MBA留学に向けてのプロセスでは、色々な疑問にぶつかると思います。「テストでいい点数を取るには?」「良い出願書類とはどういうものなのか?」といった比較的『ハッキリ』した疑問から、「そもそも自分はMBAに行くべきなのか?」「自分はMBAの価値基準で言うと、どう評価されるんだろう?」といった『ボンヤリ』した疑問まで、数え上げたらキリがありません。

従来、そういった疑問はプロのカウンセラーに聞くか、知り合いのMBAホルダー/在校生に聞くかして解決するのが普通だったかと思います。しかしながら、プロのカウンセラーのセッション料は極めて高額(e.g. 50分24,000円)なケースが多く、もし彼らと定期的に話をすることを望むのであれば莫大なお金がかかることとなり、MBAに行くことについて本気にならない限り中々手が出るものではありません。一方で、知り合いのMBAホルダー/在校生と話す場合は、金銭負担は少ないかもしれませんが、どうしても単発的なチャットになりがちであり、継続的なサポートなどは望むべくもありません。さらにいえば、もし知り合いにMBAホルダー/在校生がいないとすれば、その相談の機会すら得ることができません。

しかしながら、こうした理由により、MBAに関心のある方々が留学に関する疑問を解決する機会を十分に得られず、『留学を考えてはみたものの、具体的なステップを踏むに至らなかった』であったり、『留学準備がうまくいかず、留学を断念せざるを得なかった』であったりということが発生するとすれば、とても残念なことであるとMBAnoWA!は考えます。特に、もしMBA留学が先述の疑問解決の機会が得られる一部の人たちのためのものになってしまい、留学を期する全ての人たちが目指すことができる機会とならないのだとすれば、非常にもったいないことだと考えます。

MBAnoWA!のコーチングサービスは、このような問題意識を共有するMBAホルダー/在校生が『コーチ』となり、MBAに関心のある皆さんが抱える疑問を解決することを支援する機会を広く、安価に提供します。そして、皆さんが各々の目標に向かって気持ちよく邁進することのできる仕組みの構築を目指します。

【2.特徴】
1)コーチは全員日本人海外MBAホルダー/在校生
本サービスのコーチは全員先述の理念を共有する若手の日本人海外MBAホルダー/在校生です。MBA留学プロセスはもとより、MBAでの生活、ホルダーであれば卒業後のキャリアの検討まで、実際にすべて経験したメンバーばかりです。日本語で、MBA留学に関連する色々な話を相談いただけます。

2)初回は無料&二回目以降もリーズナブルな料金
本サービスは初回実施時は無料です。また、二回目以降実施される場合でも、1回50分5,000円です。MBA受験業界の『カウンセリング』サービスと比較して、極めて安価な水準でサービスを提供します。

3)コーチング料はMBA業界を活性化させる活動のために活用
コーチは本サービスを通じて受領した料金を受領せず、MBA生の支援(e.g.奨学金)やフォーラム開催等、日本のMBA業界の活性化に資する活動を将来的に行うために積み立てます。

4)フレキシブルな回数設定
本サービスは1回から利用可能です。ご自身が解決したい課題に応じて、コーチの協議の上、自由に回数を設定して頂けます。途中でコーチを変更することも可能です。

5)相談内容は幅広く対応可能
MBA留学に関することであれば基本的にどんな内容でも相談に応じます。
その例としては、

●MBA留学を通じて何を感じたか聞きたい
●MBA留学の結果、キャリアがどう変わったか知りたい
●MBA留学準備スケジュールのイメージを知り、自分用スケジュールを作成したい
●テスト対策(TOEFL, GMAT)に関するアドバイスを聞きたい
●出願書類(レジュメ、エッセイ、推薦状、出願フォーム)作成を目的とするブレストをしたい
●出願書類をレビューしてもらい、コメントが欲しい
●模擬インタビューをしてほしい
●MBA留学中の生活の雰囲気が聞きたい(ご家族の生活環境等)
●MBA留学後の生活はどのようなものなのか知りたい
●日本人がつまずくMBA出願プロセス上のポイントについて聞きたい

があるかと思いますが、これに限られません。コーチと相談の上実施頂いて結構です。
ただし、出願書類の実際の作成は行いませんのでご了承ください。

【3.コーチ紹介】
名前: T. N
卒業校: University of Texas at Austin
専攻: General Management
コメント: 他の皆様方と比して卒業後長い期間が経過しているため、試験対策の詳細などは他の方に譲りたいと思いますが、その分留学の学びを如何にキャリアへ活かしていくか等、様々な観点からアドバイスができると思います。また、英語力の涵養、エッセイの構成などの基本の部分については助言できる点もあろうかと思います。

名前: T. K
卒業校: MIT Sloan School of Management
専攻: Innovation/Entrepreneurship
コメント: コーチングでは、どうやったら合格できるか、について客観的なアドバイスをするとともに、MBAでの期間をどう過ごすか、すなわち、何が得られるか+何を心がけるべきか、もお伝えできればと思います。そして卒業後短いながら、それがどう将来のキャリアにつながるか、具体的なイメージを見せられればいいと思っています。これからMBAを目指す方々に対し、生の深い情報と、実体験として日本人として汗をかいた経験を持っていることを活かし、意欲ある方々の成功にコミットします。

名前: D. K
卒業校: University of Southern California
専攻: International Business
コメント: 留学をきっかけにしてキャリアを、そして人生をより充実できる、と実感しています。「私の場合は特に、自分がしたいことは本当はなんだろう?とか、何をしたら真の意味で楽しいんだろう?と大いに悩んでいました。ですので、留学のことだけでなく、価値観の悩みも理解をすることができます。留学の納得度を高めるために、皆さんのお力になることができればと思います。

名前: C. K
卒業校: Chinese University of Hong Kong
専攻: China Business
コメント: MBAに行って思うことは、「行って良かった!」ということです。是非多くの日本人にこの経験をしてもらいたく、そのサポートをしたいと思っています。海外経験がなくドメドメな人のMBA受験の悩み、アジア系MBAについては特に詳しくお話しできます。お気軽にご連絡ください。

名前: J. K
卒業校、年次: Kellogg School of Management
専攻: General Management(実際のところ、専攻は7個あります)
コメント: 3年超の準備時間、20回以上のTOEFL受験を経て漸くMBA留学をした純ドメMBAホルダーです。卒業後は、留学前に想像していた人生とは全く違う人生をおくっている自分を楽しむ毎日です。受験に、人生に、色々お悩みの皆さんの良い壁打ち相手になれればいいなと思います。

【4.本サービスに関するFAQ】
Q. どのようにコーチをアサインするのでしょうか?
A. 会員向けサイトないの申し込みページより、ご自身の関心に合うコーチとのコーチングをお申し込みください。その後、コーチより返信があるかと思いますので、それ以降は個別に予定を調整し、コーチングを実施ください。

Q. なぜ有償のサービスなのでしょうか?
A. コーチは全てフルタイムの仕事を持っているプロフェッショナルであり、多忙な時間の合間をぬって本活動に従事しています。この限られた時間内で最大限の効果を上げるべく、コーチ並びに依頼者の双方の時間へのコミットメントを高めるため、本サービスは有償としています。また、終了後のアンケートの結果、満足度が著しく低かったと合理的に判断された場合は、協議の上その全額を返還いたします。

Q. 対面、非対面どちらでも実施が可能でしょうか?
A. コーチと協議の上でどちらの方法でも実施が可能です。一方で、特に日本国外にいるコーチと国際電話で行うと高い電話代を負担しなければいけないので、スカイプなどの無料インターネット電話を利用する事を推奨します。但し、これも必ずスカイプでなければいけないという事ではありませんので、ご本人達次第で電話回線を使っても結構ですし、時期を併せてface to faceで実施して頂いても問題ありません。skype -> http://www.skype.com/intl/ja/welcomeback/

Q. 国内MBAを検討していますが、サービスの利用は可能でしょうか?
A. もちろんご利用頂けます。

Q. なぜ『カウンセリング』ではなく『コーチング』なのでしょうか?
A. MBAnoWA!は、MBAに関心のある方全てをプロフェッショナルとして認めており、その意味において相談する側、受ける側双方が平等であること、各々の価値観や目標は異なって良いこと、そしてそれらの価値観や目標には優劣は存在しないことを認めています。このため、被相談者側であるMBAホルダー/在校生が自分自身の価値観や経験を正として、相談者側である皆さんの課題を直接解決することは究極的にはできないものと考えています。一方で、被相談者側であるMBAホルダー/在校生は、自己の経験に根差したMBA留学に関する知見を持っており、相談者である皆さんがご自身で課題を解決する上で、その知見を参考にすることができるものと考えています。このように、相談者の方は自分の目標に向かって自分で歩みを進められる方であり、我々はその支援をする存在である、という考え方が前提になっているため、例えばプロスポーツ選手のより高いパフォーマンスの発現を支援するスポーツの相談員が『コーチ』と呼ばれるように、本サービスも『コーチング』サービスとしています。

それでは、みなさんとお話できるのを楽しみにしています!
※こちらは会員向けのサービスですので、会員以外の方でご興味のおありの方はまず以下から会員登録をお願いします。
http://mba-no-wa.com/join-us/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MBA友の会 更新情報

MBA友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。