ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルゼンチンアリコミュの他外来アリ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アルゼンチンアリは、今や代表的な外来のアリです。

今日のニュース番組の特集でやっていたのですが、新たな外来のアリがそこまで来ているようです。

台湾では「アカヒアリ」と言う毒性の強いアリが定着。
噛む上に、お尻に針の針で刺す。
アメリカでは死亡者も出ているとか。
沖縄は台湾に近いので、いずれ入り込んでくるのではと懸念されています。

日本の硫黄島では「アカカミアリ」と言うのが定着。
米軍の荷物とともに入ってきたのではと言われているそうです。
アカヒアリより毒性は弱いですが、それでも毒性は強いとのこと。
米軍のいる沖縄にも…と言ってたような…、ここは聞き逃しましたが。

アルゼンチンアリを早く退治して、その技術を他の外来アリに活かせるようにできると良いですよね。


と言うことで、一応こんな蟻達にも将来的に気をつけましょうと言うお話でした。

コメント(2)

お久しぶりです☆
新たなアリの話題ということでついつい食いついてしまいました(笑)



今のところヒアリは台湾、アカカミアリは硫黄島が北限で、本土での定着は確認されていませんが、アカカミアリについては一昨年の夏頃に福岡県の港で発見されているのでいつ侵入してもおかしくないと言えます。


アルアルは衛生害虫というカテゴリーになってますが、ヒアリ、アカカミアリについては刺されると尋常やないくらい腫れて、ひどい場合はアナフィラキシーショック(ハチで刺されたときに起こるショック症状)おこることもあります。



やつらは営巣する際にマウントを作るのでアルアリより営巣場所を発見するのは容易だと考えられるので、ある程度の駆除は出来るものと思いますよ☆


もし怪しいマウント状の巣を見つけたら、母校の研究室の方々に調査を依頼しますので是非連絡お願いします(^v^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルゼンチンアリ 更新情報

アルゼンチンアリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング