ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi de GrandioRコミュの相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グランディオール北海道支部のコベルコ@翔一です。1ヶ月ほどグランディスを放置してまして、先日乗った所、前輪の方からゴーと言う音が普通の車より、うるさく聞こえる用になりました。カーブでハンドルをきると、よりいっそうゴーと言う音が大きく聞こえます。終いには、アクセルペダルにも振動が伝わって来ます。アライメントが狂ってるのでしょうか?ちなみに夏タイヤでですよ。

コメント(14)

こんにちわ!
北海道の、こーすちゃ`佐藤です!

考えられるのは

1・ハブベアリングの破損

2・アクスルシャフトブーツの破損によりドッグボーンのジョイント部分のグリース切れによる

の2つしか思いつきませんが。

ハブベアリングの破損は5年もしくは10万?の補償期間内であればクレーム処理で無償交換してくれましたよ俺の場合。
ありがとうございます。僕のグランディスはどちらにも当てはまらないです汗。オマケに中古でトヨタから買って保証期間も終わってしまい。途方に暮れてます。こすちゃーさんありがとうございました。
はじめまして。そのゴーって音がイマイチどんな音かわからないですが、1ヶ月放置ってとこがひっかかったんですが、『1ヶ月全く動かしていなくて(チョイ乗り含めて)』タイヤ付近から聞こえるのであれば、タイヤの接地してた面が微妙に変形した可能性もあるのでは


俺が前に乗ってたN23WG RVRでそんな感じになりましたよあせあせ(飛び散る汗)

試しに一旦、前後冬タイヤに交換してみてください。
ありがとうございました。音は前方から聞こえます。スタッドレスの内側だけ変な減り方してましたが、夏タイヤに交換しても変わらない現状ですがく〜(落胆した顔)
タイヤが内減りしてるんですか車高は下げてたりします

ちなみにノーマル車高でも空気圧が少ないと内減りしてハンドルを取られるようになる時がありますよ。な訳で適正な空気圧でアライメントを取ってタイヤ抜き替えてを内側を外側になるように履いてみればある程度は改善される『かも』しれませんわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
N○4W系は正確なアライメントは採れないため実質サイドスリップの調整となると思いますがサイドスリップの調整をしただけでも変摩耗はかなり軽減されますよ。
問題解決しました。ハブベヤリング逝かれてました。ありがとうございましたm(_ _)m
やはりハブベアリングでしたか!

で、実費で修理だったんですか??
三菱から買ってないのです。中古でトヨタから買ったから、実費でしょうね。距離数も距離数ですし。
はじめまして。
今日4.5センチのダウンサスを装着してもらうことになったんですが、アライメントは必ずやるべきなのでしょうか?
やらないとタイヤの内側がすり減るということはわかるのですが、やったとしてもタイヤはすり減りますよね?

あとサス変える際に何かやらなければいけない必要なことってあるのでしょうか?
無知ですいません。
あっ、ちなみにサスだけでショックは純正のままです。
ローダウンした際にはサイドスリップの調整は必要ですよ!
エアサスみたいに上げ下げするなら調整しても意味内科もしれませんが。。。

サイドスリップっていうのは進行方向に対してのタイヤの角度であり、それが狂っていると必要以上に編摩耗します。
車高を下げると必然的に進行方向に対してタイヤは外側を向いていきます。
それを補正することによって最低限の編摩耗で収まりますよ。
ローダウンしたらウチ減りするのはしょうがないですけど必要以上の編摩耗はサイドスリップの規定値内への補正でかなり解消されますよ!
サイドスリップですか!知らなかったです。
アライメントとは全く別なんですね。

サイドスリップやってもらうのに費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi de GrandioR 更新情報

mixi de GrandioRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング