ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あかちゃんくらぶコミュの下痢が止まりません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、4ヶ月の娘の父です。
最近、1週間娘の下痢が止まりません。
病院に行って下痢止めをもらっても治らなく、
なんだか少し心配になってきました。

便は茶色で水っぽい感じです。だいたい一日に6回位です。
母乳ではなく粉ミルクでやってます。
ミルクの量も今は調整してだいたい一日800mm位です。
娘は元気で食欲もあります。

だれか、子供の下痢について知っている方がいましたら、
是非是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

コメント(8)

今、かかりつけ医の黒部先生の本(「院長先生の ここがまちがい 小児医療」現代書館)を読み直してみましたが・・・。

子どもの下痢の場合、対処法が小児科医でも10人いれば10人違う方法を提案するほど判断が難しいそうです。
どの方法でもそこそこ改善できるのかもしれませんが。

黒部先生のやり方では、下痢止めと解熱剤は使いません。
下痢の場合、ほとんどウィルス性の胃腸炎で腸内にいるウィルスを体外に出そうとして起こるので、薬でとめてはいけないということだそうで。
よほど子どもが辛そうでなければ、食事療法と水分補給でたいてい治ってしまいます。
長くても3〜4日です。(慢性の下痢の場合は専門医の診断が必要だそうです。)

子どもの下痢はそんなに心配いらないそうですが、下痢止めを使うとかえって悪化したり症状が長引く、ということです。

4ヶ月では離乳食はまだやってませんよね?
もしやっていたとしたら中断した方がいいです。
ウチは3ヶ月半ですが、やっぱりまだまだ便は水っぽいままです。

時期的にも食中毒など発生しやすい時期なので、やってるとは思いますが哺乳瓶の洗浄・消毒などしっかりやりましょう。
赤ちゃんを触る人の手なども要注意ですね。
(先日、学校に連れて行ったら子どもたちにベタベタ触られてしまい、まる1日吐き下しみたいな症状出てしまいました。みんないきなり手を出すので注意する余地もなかったですw)

小さい子どもは熱があっても下痢をしていても、食欲があって機嫌がよければそんなに心配いりませんよ。
どうぞお大事になさってくださいね。
乳糖不耐症かもしれません。下記のサイトにて詳しく書いてありますので 確認してみてください。
この場合、下痢止めでは下痢は止まりません。

http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/byoki/2/kenkou03_42.html
皆様、本当に貴重なご意見ありがとうございました。
乳糖不耐症の可能性もあるような気がしてきました。
とにかく小さい子供なので心配で・・・。
早く下痢が止まるといいんだけどなぁ〜。
とりあえず、また小児科行ってます。
まだまだ、ご意見・体験談などありました、
教えて下さい。
今更すいません。うちの子も3ヶ月くらいのときに下痢が続きました。そのころから完ミにしたのですが、病院でいただいたミルクが無くなったのでミルクを買ったんですが、ケチって少し安いミルクにしたんです。その時から下痢が続きました。病院に連れていこうと思ったのですが、ミルクを変えたことに気付いて、病院で飲んでたミルクに戻したところ、きれいに下痢が治まりました☆ミルクにも合う・合わないってあるみたいですよ!ミルクは本当、種類がいっぱいあるし値段もピンキリなのでスティックタイプのミルクをいくつか試してみるのがいいと思います♪お子さん早く良くなるといいですね(^ー^)
家の娘は2ヶ月後半〜1ヶ月以上下痢が続きました。
最初の頃は15回/日とびっくりする程の回数でした。
(原因は体調不良の時にもらった抗生剤です。)

先天的な乳糖不耐症と診断される程ではないのですが、
家の娘は元々乳糖やたんぱく質を分解する酵素などが
少なく、下痢しやすい体質と検査の結果分かりました。

ミーアーキャットさんも書かれていますが、ミルクの
メーカや種類は何をお使いでしょうか??

我が家で下痢がひどかった1ヶ月の間は病院から
「ラクトレス」の利用を勧められました。
下痢が治った今でも森永のミルク以外を使うとやはり
水便になってしまいます。
森永のミルクははぐくみだと一部、Eあかちゃんだと
全てのたんぱく質がペプチドになっているので下痢に
なりにくかったです。
ただし、Eあかちゃんだと大豆アレルギーのあるbabyちゃん
には不向きだったりします。

★ネットでミルクの比較のされている所を見つけました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/atopy_milk_1.htm

1歳ちかい家の娘は未だに毎月の様に下痢をしています。
あちこちの病院を何度も通って、検査をして一部の食品で
アレルギーがあり、動物性たんぱく質が分解できないと
判明したのが本当に最近の事です。
大変ですが、babyのためにお尻のケアを頑張って下さい。
ウンチの時には座浴・オシッコの時にはお茶&コットンで
上からポンポンって感じで押さえるのが効果的でしたよ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あかちゃんくらぶ 更新情報

あかちゃんくらぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング