ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あかちゃんくらぶコミュの産後の体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9/14、2週間前に出産しました。退院後、実家には戻っていません。
いまだに出血が続き、膣のなかがヒリヒリと痛みます。横になってる状態から立ち上がるときゅ〜んとするような痛みがあります。
先週内診したときに、貧血と疲れの為子宮の回復が良くないとの診断で薬を飲んでますが不安です。
授乳が上手くいかず、平均で1〜2時間座りっぱなしで授乳していて、授乳後はいつも膣がヒリヒリいたくなり出血も多くなります。
悪露は大体2週間ぐらいで黄色に変わるとききますがみなさんはどうでしたか?
なにかいい方法や同じような経験があったら何でもいいのでおしえてください。

コメント(11)

出産おめでとうございます♪
まだまだ、体力的につらい時期ですので無理をしないようにして下さいね。

私の場合ですが、産後1ヵ月後の健診の時に子宮収縮もしてるし悪露もきれいになってきたので、このまま出血も無くなると先生に言われましたが、旦那の実家に引越し後、再び悪露が鮮血になり、2ヶ月は出血していました。
私も貧血はひどかったですが、なるべく体を休ませていたので産後3ヶ月位して、やっと体調が戻った感じでした。
今は産後?1年以上経っているので全然、元気になりました。

やはり、なるべく体を休ませるのが先決だと思いますので、旦那さんや周りの方に協力していただいた方が良いと思います。
あと、病院で医師や助産師さんに相談してみると良いかもしれませんよ。
こんにちゎ。
私は産前から子宮がやわらかく、退院してからも痛みと
出血がとまらず(熱も出てきて)ちょうどbabyの用事で
病院に行ったら、子宮がちゃんと戻ってなくてすごい
大量の悪露がたまっていて、放置しておいたら大変な
ことになってました。って言われました。
心配事があったら是非とも病院に行くのをオススメします。
文章だと他の人の様子と自分の様子って比較できないし、
コレくらいで病院って大げさかな?とか思ったら、まずは
病院に電話をしてみるのもいいと思います。そうしたら
どうしたらいいか教えてくれますよ〜☆

私は産後ちゃんと安静にしてられなかったので、現在も
めまいはするし、頭痛は大変だし。。。って感じです。
産後を大事にしないと更年期の時にも大変だと助産婦さん
が言ってました。短い間だけですので、ダンナさんや周囲
の方にもぜひぜひ甘えて体を休めてくださいねっ♪
ありがとうございます。
さっそく病院に電話してきいてみます。
体を休ませないといけないのに育児にかかりっきりで赤ちゃんにイライラしては罪悪感で泣きながら育児の繰り返しでした。
体さえ良くなれば何時間でも授乳してあげるのにー(>_<)
って。
膣の痛みはどれくらいでなくなりましたか?
>膣の痛みはどれくらいでなくなりましたか?
私の場合は2ヶ月位続いていた気がします。
座ったり、何かを持った時など力が入ると
痛かったです。。。

大事なのはママとbabyの笑顔ですから、手抜けるとこは
抜いて、元気になって笑顔で育児を楽しんでくださいね♪
出産、おめでとうございます。
初めてのお子さんで、大変ですよね。私は、三人目を12月1日に産む予定です。育児が大変で、泣きたいような気持ち、判ります。
私自身は、痛みに強いせいか、痛みそのものはあまりなかったような。お尻とか、おなかは痛かったけど。悪露は1ヶ月半ぐらいだったかな。
ところで、完全母乳で頑張ってますか?時には、ミルクにすると体が楽ですよ。自分の体を休ませる為と割り切って、ミルクは如何でしょう。体が休まると母乳の出も良くなります。出るようになってから、完全母乳にするといいです。
それと、授乳の時、座ってする必要はありません。寝ながらすればいいです。乳首をくわえたまま寝てしまったら、そのまま添い寝。無理にげっぷを出させなくても、横向きに寝かせれば、たまに、お乳を吐いちゃう事もあるけど、咽喉が詰まることはないです。
それと、赤ちゃんの泣きに耐えること!泣いたらすぐに起き上がって、あやしたり、オムツを換えたりしてませんか?まずは、寝ながら、あやしてみる!手や背中やおでこをなでて、よしよし。。。声をかけたり、歌を歌ってみたり。。。
そんなことしていいのか?って思うかもしれませんが、二人目の子だったら、泣いても上の子のトイレトレーニングの最中だったりして、まず、上の子の要求を満たしてから下の子の世話。その間、泣かしてても大丈夫でしたよ。それに、赤ちゃんの泣きには、寂しいだけって時もあるみたいでした。
まずは、母親の健康が先です!寝ながら世話するコツを覚えてください。
添い寝で授乳してみました。
膣の痛みもなく気持ちを楽に授乳できるようになりました。
また笑顔で育児ができそうです。
ありがとうございます。
出産、おめでとうございます。
それから、体が楽な方法、見つかってよかったですね!
私は悪露はひと月以上続いたと思います。一ヶ月検診のときもまだあったと思います。
うちの子は6ヶ月になりましたが、私は足を揉んで回復を促進させました。

私、足裏マッサージのサロン開いてました(育児休業中ですが)。
子宮の戻り、産褥期の回復には、かかとがいいです。
地面に触れる面は、ゴルフボールなどにごりごりしてあげてください。
それから、かかとの両脇を人差し指と親指ではさんで、下から上に擦り上げるように、くるぶしの下まで揉んであげてください。
きっと治りが違うと思います。出血は一時的に増えるかもしれませんが、今は悪露を出す時期なので、大丈夫です。
足裏のマッサージには副作用もありませんから、暇つぶし程度に揉んで見てあげてください。

ただし、これを読まれた方で、妊娠の疑いのある方は、絶対に揉まないでください!!

くれぐれも無理をしないで、ママと赤ちゃんの楽しい生活を送ってくださいね^^
これから寒くなってきますので、添い乳には、腹巻があるといいですよ〜。
いまちょうど授乳を終え一息ついたところです。
マッサージさっそくやってみますね。
いろんな情報があるけれど、やっぱり信用できるのは体験した人の言葉です。
さらに専門の知識があるひとの体験談はラッキーですね。
本当にみなさんありがとうございます。
赤ちゃんだあ〜♪
可愛いですね☆

こんな苦労も、もう少ししたら、あー、楽になったな〜って思えますから、気楽に乗り切ってくださいね。
かわいい赤ちゃん♪
ご出産、おめでとうございます!
私も悪露は二ヵ月近く続きました。
お乳をあげるたび子宮痛くて泣きそうですよね(>_<)
出産の痛みも、産後の痛みもがにまたも、
娘の顔見てるうちすっかり忘れちゃってます。
今はつらいけど、あと少し。頑張ってくださいね(*^_^*)

ちなみに娘は添い乳をいやがり
完全母乳で二時間くわえっぱなしもざらにあり、
ほんとに寝不足でした。
そんな娘も11ヵ月になったのですが
無事卒乳、間隔も長くなってだいぶ楽になってきました!
今のご苦労、察します。が、永遠つづくわけではないので
頑張ってくださいね!
特別な知恵や知識があるわけでもないのに
長々コメントをお許しくださいませ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あかちゃんくらぶ 更新情報

あかちゃんくらぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング