ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女の子の為のお体悩み相談室コミュの精神疾患の対策と妊娠願望。20110724

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
皆様の意見が聞きたく今回トピックを立てさせて頂きました。長くなってしまいますが相談させてください。


私は25歳。結婚2年目の主婦です。

2年前の夏に進行流産や仕事でのストレスから、パニック障害を発症しました。
抗うつ剤(ジェイゾロフト)・眠剤(メイラックス)・頓服で安定剤(ソラナックス)を服用し、1年程で全て断薬。完治しました。

それからは、仕事とベビ待ちをしながら安定した日々を過ごしていました。

しかし今年7月のはじめ、上司からの人間性を否定する酷い言葉や、労働環境の悪さに耐えれなくなり、突然『適応障害』になってしまいました。

でもパニック障害に比べ、明らかに元気なので、今回は抗うつ剤を服用せずメイラックス、ソラナックスで様子を見てる状態です。

仕事自体は好きでしたが、もう上司とは一緒に働ける自信がなかったので、仕事は辞めました。

自分が望んでいた、自由の身になったのですが、家に独りでいたり、外出先のカフェで自分の心と向き合っていると、燃え尽き症候群のような、発作を伴う不安と動悸が入り混じった状態になり、頓服を飲んでしまいます。自分の中で働くことは生きがいだったり、未来への希望だったと思います。

適応障害の場合は原因が解決すると治ると聞いたのですが、先の見えない自分にイライラしてしまうと同時に、うつ病を発症しないか心配になってしまいます(T_T)もちろん妊娠願望もあります。

妊娠に関しては、6月から婦人科にて漢方(当帰芍薬散)を服用し、まず生理不順を治す治療をしています。

その矢先の今の状態です..いままで妊娠を諦めていたので、専業主婦になった今は妊娠願望が更に強くなっています。。

母乳で育ててあげたいので、出来れば薬は飲みたくない。

だけどココロは追いついていない。
ゆっくり休んで、時間が解決すると思ったら、更に負のスパイラルにはまり悪くなった気がします(>_<)

対策としては、旦那に話を聴いて貰ったり(メンタル疾患に対してはとても理解してくれてます。)、メンタルトレーニングの本を読んだり、認知行動療法も試しています。

それでも全くダメなので、私にアドバイスや喝を入れてください。
宜しくお願いします。

コメント(23)

アドバイスが欲しいならお金を払ってカウンセリングに行くのが正しいかと。
喝を入れるのゎ意味がないと思います。
あなたが病気になるのゎあなたが悪い訳ぢゃなく病気がいけない。
あなたを怒る人なんていません。
焦らないでなんて言っても今の状態でゎわからないと思いますが病院に行くことをオススメします。
現在妊娠6か月の看護師です。妹は適応障害で治療中です。

トピ主さんはまじめな方なんですね。自分を追い詰め過ぎていませんか

風邪をひいたときは治るまで風邪薬飲みますよねそれと同じで、心の調子が悪いときは心の調子が良くなるまで内服治療をしっかり行うことが必要かな、と思います。焦って薬を止めたりするのは逆効果なのかなと、いろいろな患者さんを見てきて思います。

それに妊娠って、望んで妊娠しても心にも体にもすごく負担がかかります。悪阻や、体型の変化、人間関係の変化、環境の変化、流産への恐怖など…
今のトピ主さんの状況でそれらの負担は、さらなる精神疾患を招きかねないかな、と私は思います。まだまだお若いですし、焦る必要はないと思います。

しっかり治療して、薬が必要ない状況になってから赤ちゃんを待ってみてはどうでしょうか

赤ちゃんが来ない、来ないと思っているのもストレスですよ。
> あぶちャんさん
コメントありがとうございます。言葉足らずで申し訳ないです。

すでに通院はしています。
喝を入れると言う文面も申し訳ないです。

カウンセリングだけでなく、自分の中で切り替える力が欲しかっただけです。
> かっぱさん
優しいお言葉、ありがとうございます。
妹さん、大丈夫ですか?
私の場合、心拍確認後の流産もしてるので、妊娠時のカラダのことは少なからず理解しています。
今の私はおそらく、妊娠にかなり執着しています。周りの期待(特に祖父母)や焦りもあります。
妊娠がゴールではないのに。
それなのに、妊娠したい!妊娠したい!って常に思ってしまいます。

目の前の自分を受け入れる事ができず、今すべきことを忘れてしまうんですよね。

自信と誇りを持って母になる。
親になる。
育児をする。

まずは治療ですよねげっそり危険・警告
ありがとうございます。
切り替える力が足りないから薬にもうちょっと頼って大丈夫だと思います。
あたしも年近いですし気持ちすごくわかります。
依存性が少なくすぐに抜きやすい薬に変えてもらってゆっくり休んで下さい。赤ちゃんが安心できる環境を作ってあげてください。
はじめまして。
私はパニック障害が良くなって、服薬しながら職場復帰→結婚して2ヶ月後に妊娠発覚→医者の指示でデパスだけを頓服で飲んでいました。妊娠高血圧で早産でしたが、出産しました。

断薬したら辛かったから服用してましたよ。もちろん医者に相談しました。
今は完全母乳で育ててます。母乳あげるようになり、薬は一切やめました。逆にそれでよかったです。
> あぶちャんさん
たびたびコメントありがとうございます。
今飲んでる薬は依存しやすいと思います。
特にソラナックスは薬が抜けたのが一気に分かりますふらふらたらーっ(汗)

次回診察時に相談してみようと思います。ありがとうございますほっとした顔さくらんぼ
> 画伯☆+゚麟ママさん
こんばんは。コメントありがとうございますほっとした顔

お薬を服用しながら出産したのですね。
ひとつお伺いしたいのですが、妊娠高血圧はパニック障害の影響でしょうか。

出産によって断薬もできて良かったですねハート
育児がんばってください晴れ
はじめまして。
現在妊娠8ヶ月ですが、半年前までパキシル・メイラックス・ソラナックスを服用してました。
結婚を期に体調を整える為に正社員⇒パートへ雇用形態を変えよう、そろそろ減薬を検討、という時期に妊娠が発覚しました。
私の場合は有無を言わず断薬。
頓服の服用は許可されましたが、重い悪阻と重なり、精神的にも肉体的も赤ちゃんに申し訳ないことをしてしまいました。
今はそんなのおかまいなしにボッコボッコ動いてますけど(笑)

赤ちゃんの為にも、まずはママの体ですよ。
せっかくママを選んできてくれる赤ちゃんです。

大きなゆとりある心で迎えてあげられるよう、今はめーいっぱい旦那さまとの時間を楽しんでください。
> ゚**yumi**゚さん
妊娠高血圧はパニック障害とは全く無関係ですよ。安心して下さい。
ただし、私は極度のストレスで血圧が上がりました。ストレスを感じやすい環境と性格だからかもしれないです。
社員さんだったのでしょうか?
それともフリーター?
似たようなお店で働いているので気になりました。
ちなみに私はフリーターですほっとした顔
> さぁ@8ヵ月さん
コメントのお返事、遅くなって申し訳ないです。
妊娠中の方からの意見は本当に参考になります。
突然の断薬と悪阻が重なると辛いですよね。。
大丈夫でしたか?
今は元気に過ごせてるようで私まで嬉しいです!
たしかに。私のカラダが元気じゃないと妊娠どこじゃありませんよね。
旦那とは付き合いを含めると7年目になるので..ついつい焦ってしまいますが、今の自分と向き合って過ごしていきたいと思います*
> 画伯☆+゚麟ママさん
そうなんですね(>_<)単刀直入な質問に答えて頂いてありがとうございました泣き顔
気分を悪くさせてしまいましたよね..申し訳ないですがまん顔exclamation ×2
> まな@ヒンヤンさん
プライベートに関することだったので先日メッセージさせて頂きました。返信が無かったですが、読んで頂いたのでしょうか。
> くっきーさん
コメントありがとうございます。
旦那が理解があるのは、パニック発症の当時、終電の電車の中で何度も発作を起こして、迎えに来て貰っていたからですげっそり危険・警告いまの適応障害の症状は普段は元気だし、ある程度の行動はとれるので..理解してるのかな?って状態ですあせあせ

服薬しながらの妊娠でも私は構わないのですが、どうしても気持ちばかりが先を見てしまいますげっそりお金もないので不妊治療も出来ないし。。


くっきーさんもお体大切に手(パー)素敵なマタニティ生活が送れますようにハートハート
追記させていただきます。

きょう婦人科、心療内科の診察に行ってきました。
婦人科では漢方薬を続けます。
私には合っているようで基礎体温のグラフが良くなりました手(パー)ハート

心療内科ではメイラックスが効きすぎてるので、マイスリー(5ミリ)という入眠剤に変更。マイスリーは妊娠してもリスクが少ないらしいので、効いてくれるのを願いますがまん顔危険・警告

頓服のソラナックスは、離脱作用が強かったのでワイパックス(0.5ミリ)に変更になりました。
先ほど初めて飲んでみましたが、やんわり穏やかに効きます。

優しい薬にそれぞれ変わったので、様子をみつつ、ベビ待ちはガッツリ頑張らないことにしました猫晴れまずは自分のカラダやココロの元気を取り戻します桜桜
私事なんですが…私は今、自律神経失調症で心療内科で、治療受けて薬頂いてなんとか今、働いてる状態です泣き顔私は一回自分の判断で薬辞めたら、高熱が出て先生にキチンと飲みなさいとお叱りいただきました冷や汗そろそろ、私も妊娠希望なので心療内科の先生とお話に行ってきます。ただ…旦那がパニック障害でパキシル服用してるので、そこが心配です。失礼しましたがまん顔
私は6年前からの適応障害&べビ待ち2年目の主婦です。

 私も心療内科の先生に妊娠したいと伝え、ずっとジェイゾロフト、エビリファイを処方されています。先生から妊娠しても薬は飲んだ方が流産や中毒症から予防できるといわれました。

 でも心配なので、国立成育医療センターの妊娠と薬を受診しました。
結果は心療内科の先生と同じでした。母乳も大丈夫だといわれました。


 私のカウンセラーの母からはいつも「産みました。具合悪くて育てられませんにはならないように」といわれ、それが私の力になってます。
なので、仕事も辞めました。


そう産婦人科の先生からは「あんまり思い詰めると鬱病になるよ」と言われました。薬を飲みながら、治療する人もいるそうです。
その時はむかつきましたが、それからべビ待ち生活を楽しむように心がけてます。

主さんはまだ若いから、焦る必要ないですよ〜わーい(嬉しい顔)
 私なんてもう高齢出産まで加わりそうで焦ってます。
替えた薬も効きそうでよかったですね。

あんまり参考になりませんが・・・。
すみません。


>マロ萌〜さん
 薬は勝手にやめてはだめですよ〜。
 知り合いの男性が調べたとき、男性はあんまり関係ないと聞いたことがありますよ。でも、薬飲んでいるとあんまり仲良く出来ないというイミでなかなかできないとか・・・。
 



若いのに焦りすぎですよあせあせ
仕事を辞めて赤ちゃんのことばかり考えてるから余計に心が病んでしまうのでは?
パートに出るとか習い事するとかは無理そうですか?
御祖父様御祖母様の期待に応えるのも大事ですが、赤ちゃんを産み育てるのは主さん自身なのでマイペースでいいと思いますほっとした顔

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女の子の為のお体悩み相談室 更新情報

女の子の為のお体悩み相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。