ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ご当地☆ピンズコミュのピンズ in 関西

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピンズの購入場所を知りたい方のために用意しました。

ピンズ発見!のときには、ぜひ教えてください☆



〜関西版〜

【大阪】
・JR大阪駅:マツモトキヨシ前のお土産屋に2台
・ヨドバシ梅田6F:ただし、沖縄ピンズ

【神戸】
・阪急三宮駅西口改札前:神戸ピンズ&日本ピンズ

【京都】
・新京極・京極通りゲーセン&お土産屋:歩いてるだけで4台くらい見つけました。
                         とりあえず京都ピンズは確実あります。

コメント(29)

大阪ピンズは、心斎橋の商店街にもあるはずです。

あと海遊館に水族館ピンズがあります。
初めて書き込みします。。
自己紹介してなくてごめんなさいm(_ _;m)三(m;_ _)m

神戸ピンズは三宮−元町間の商店街を歩いたときに
商店街の中にありました。
細かい場所は私も分からないのですが^^;
(歩いていたら見つけただけなので。)

異人館の方にもあったような気はするのですが…。
こっちは記憶があやふやでごめんなさい。

でもやっぱり三宮駅に置いてあるのは良いですね。
気軽にできるのが特に。


あと、大阪ピンズは梅田のKIDDY LANDの中にもあります。
地下1階です。行く度に微妙に場所は変わっているんですが…。
アイコさん&UR子さんありがとうございます!!

神戸ピンズは南京町にもありました。結構色んな所にあるもんですね〜。
参考になります☆
初カキコです。
こないだ旅行いったとき、伊丹空港で“大阪ピンズ”発見しました!!
お手軽な場所ぢゃなくてスミマセン…
京都の嵐山に嵐山限定ピンズがありましたよ☆
嵐電の駅と渡月橋に行く途中にあるコンビ二に◎
天竜寺のピンズをゲットしました♪
嵐山いいー!今度行く予定にします。

京都では、鞍馬に京都ピンズ1.2があります。駅と鞍馬寺に行くまでの店にあります。
>アイコさん
ぜひぜひ行ってみてくださいね〜☆
あと嵐電の駅に150円で足湯にも入れたりするんでオススメです◎足から全身温まりますよ♪
【in京都】
・バス停「金閣寺道」から金閣寺に行く途中にあるお土産屋に4台ありました。京都ピンズ2台と、ストラップが1台、それに新撰組ピンズが1台。ここで初めて新撰組ピンズに出会いました。1台ずつ一気に3つもgetしてしまいました!!

・清水寺に行く途中の3年坂のとある1軒に京都ピンズありました。もっとたくさんあるかなと思って探していたけど意外に少なく、清水周辺で私が見つけたのは1台だけでした。
関西の情報ばかりですな。

関東の情報もほしい。

新撰組ピンズ、どういう経緯で手に入れたのかは忘れましたが、何故か一つ持っています。沖田さんを。
たぶん、友人がくれたものなのでしょう。京都に行ったらぜひ手にいれたいものの一つです。

最近、江の島に行きました。
湘南・鎌倉ピンズ、横浜ピンズ、江ノ電ピンズと、3種類手に入ります。すべて通り沿い、土産物屋の前にありますので、発見しやすいハズ。

あと、池袋サンシャイン・シティ内、テーマパークのナンジャタウンにも「ナンジャタウン・ご当地ピンズ」があります。超々マニアックな限定品でしょう。
他にもテーマパーク内、限定ピンズってあるんですかね。
あると思いますよ。私は関西なので関西のことしかしりませんけど。
私、今関西なんでよく分からないケド、この前東京行ったときに浅草にありました。

雷門付近の道端にぽつぽつありましたよ☆

雷門のピンズが当たりました♪
今度の連休で、関西方面に行くのですが、鞍馬の京都1ってまだありますかねぇ?
望みを捨てずに確かめてきますね♪
ちなみに関東方面の発見情報のトピックって作ってもいいですか?
京都1って京都ピンズパート1のことですか?
もし、そうなら最近パート2,3しか見てませんが、あるのかもしれませんね。私も欲しいです。

私、管理人じゃないですけど…トピック作ってください。
>あいこさん
↑の9月の書き込みを見てちょっと期待してたんですけど、やっぱりないですかね。(^_^;)
一応確認してきます♪

関東トピック了解です!
昨日は奈良に行ってきました♪

東大寺の参道沿いのお土産やさん数店舗
▼奈良ピンズパート2
▼奈良ストラップ
▼幕末新選組ピンズパート2
▼幕末新選組ストラップ
▼京都ピンズパート3

超速い餅つきで有名な「中谷堂」横
▼奈良ピンズパート2
▼日本ピンズ
▼幕末新選組ピンズパート2
▼大阪ピンズパート2

猿沢池のそばのお土産やさん「多津美屋」横
▼奈良ピンズパート2

近鉄奈良駅から商店街に入ってすぐのお土産やさん「YOKOTA」横
▼奈良ピンズパート2
▼奈良ストラップ
▼日本ピンズ
▼大阪ピンズパート2


帰ったらブログに詳細を載せます。
今日は京都を見てきますね〜♪
奈良のピンズ設置状況を、ブログにUPしました♪

↓奈良の設置状況の記事↓
http://not-a-mexican.jugem.jp/?eid=362

11店舗で確認できました。(≧▽≦)ゝ

明日は京都の記事も書かないとっ!(≧△≦;;)
そういえば、鞍馬には
▼京都ピンズパート3
▼源義経ピンズ
の2種類しかありませんでした。

さすがに(初期)京都ピンズは無かった!(ノ△≦、)
京都のピンズ設置状況も、ブログにUPしました♪

↓京都の設置状況の記事↓
http://not-a-mexican.jugem.jp/?eid=363

13箇所で確認できました。(≧▽≦)ゝ

まとめると

▼京都ピンズパート2
▼京都ピンズパート3
▼嵐山・嵯峨ピンズ
▼源義経ピンズ
▼幕末新選組ピンズパート2
▼日本ピンズ
▼京都ストラップ
▼幕末新選組ストラップ
▼京都クリスタルストラップ

がありましたよ〜♪
18切符の目的地は大阪でした。

■道頓堀
「たのむヮ買うてぇ屋!!」
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st の2種。

「いちびり庵」
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st の2種。

■えびすばし商店街
「いちびり庵」(お店奥)
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st の2種。

■道具屋筋
「グッディーズ」
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st
▼大阪クリスタルストラップ の3種。

■ユニバーサル・シティーウォーク
3F「Little OSAKA」
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st
▼京都ピンズパート2
▼京都ストラップ
▼幕末新選組ストラップ の5種。

■ヨドバシ梅田
6F「DELI」
▼沖縄ピンズパート2
▼沖縄の植物と標識ピンズ の2種。

■空中庭園展望台
40Fエスカレーター横
▼大阪ピンズパート2
▼天空京神ヨンタワーズピンズ
▼大阪クリスタルストラップ の3種。

40Fガチャコーナー
▼大阪ストラップ1st
▼大阪クリスタルストラップ の2種。

39F出口エスカレーター横
▼天空京神ヨンタワーズピンズ
▼大阪ストラップ1st の2種。

■大阪城
天守閣近くのおみやげ屋さん「豊城園」
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st
▼京都ピンズパート3
▼日本ピンズ
▼大阪クリスタルストラップ の5種。

同じく「錦秀」
▼大阪ピンズパート2
▼大阪ストラップ1st
▼京都ピンズパート2
▼日本ピンズ
▼幕末新選組ピンズパート2 の5種。

以上です。
こっちでは大阪クリスタルストラップをコンプしてきました♪
当然ですが彦根城の売店に▼彦根城ピンズがありました。

あと▼大阪城ピンズは、取り扱い店が何店か載ってますが、まだ大阪城にしか設置されてないみたいです。
「錦秀」という売店に2台ありました。
二年坂入り口の角にある「お好み焼き 風雅堂」には京都ストラップ、新鮮組ストラップ、新鮮組パート2と源義経ピンズの混合の計3台がありました。中身は大体半々くらいでした。
このように販売してるところは他にもあるのでしょうか?
1と2が混ざる事はたまにあります。

例えば『幕末新選組ピンズ』と『幕末新選組ピンズパート2』とか、『札幌・小樽ピンズ』と『札幌・小樽ピンズパート2』とか。

でも、『源義経ピンズ』と『幕末新選組ピンズパート2』は珍しいですね!

まぁ、補充などはお店の人に任せてるのが現状なので、お店の人が「似たようなもんだ。」と思ってしまえば、それまでみたいです。(*´Д`)=з

こないだも、中のプレートは『のぞみピンズ』なのに、ピンズはほとんどが『JR新幹線 東海道編』で、今となっては貴重な『のぞみピンズ』は数個しか入ってない、なんてことがありました。(ノ△≦、)
ブログにアップするだけで、ここに書き込むのを忘れてました

■倉敷■
美観地区
くらしき光畑(おみやげ屋さん)前
くらや(おみやげ屋さん)前
▼岡山ピンズパート2 の1種。
(2007/6/9確認)

倉敷詳細→ http://not-a-mexican.jugem.jp/?eid=466


■岡山■
岡山城1F
▼岡山ピンズパート2 の1種。
(2007/6/9確認)

岡山後楽園
正門
残夢軒(おみやげ屋さん)
さざなみ茶屋(おみやげ屋&甘味処)
▼岡山ピンズパート2 の1種。
(2007/6/10確認)

岡山詳細→ http://not-a-mexican.jugem.jp/?eid=467
一昨日、京都に行ってきました。京都2、京都3ともに金から銀へかなり切り替わっていました。京都3は中身全て銀、もしくは銀の中に僅かな金が多く、京都2で中身全て金のガチャ機を確認出来たのは京都タワー、四条大宮駅、北野白梅町駅くらいでした。京都タワーは中身がかなり減っていました。金で揃えたい人は早めに行ったほうがよさそうです。
10月27日現在の京都洛中ピンズ設置場所です。
公式ホームページに出てる場所を確認してきました。

設置確認できた場所
二条城売店 角桑北野天満宮 南海堂 ゑり正

まだ未設置の場所
京都タワー 靄月

未確認
芝川カメラ店
 
11月11日現在
名古屋東山動植物園の設置状況です。園内にJR新幹線ピンズ(東海道編)2台、名古屋ピンズ1台の計3台。名古屋ピンズがあるのはおそらくここだけでしょう。
土曜日に雪の京都に行ってきました。京都2まだ金銀混合が多いですが京都3は金を捜すのは難しいですが二カ所で金が入ってるのを確認しました。また源義経ピンズもまだ健在でした。場所を知りたい方はお気軽にメッセージをお願いします。
先日京都に行ってきました。
まだ新作はありませんでした。

「京都洛北洛西ピンズ」
「京都洛南洛東ピンズ」
「幕末新選組ピンズパート3」

楽しみです!ぴかぴか(新しい)
先日、嵐山2をまわしてきましたわーい(嬉しい顔)
場所は「トロッコ嵯峨駅」。JR嵯峨嵐山のすぐ隣です。

クローバー嵐山パート2
クローバー京都洛北洛西ピンズ
クローバー京都洛南洛東ピンズ

洛南まで設置されていて驚きましたあせあせ(飛び散る汗)
少し歩いて嵐電まで行けば幕末パート3もありますし、
京都新作は嵐山だけで揃ってしまいますよっ指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ご当地☆ピンズ 更新情報

ご当地☆ピンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング