ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国民温泉・酸ヶ湯(すかゆ)コミュの酸ケ湯だより 2011夏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
JR東日本パスを使って、7月9日から一泊で今年初めての酸ケ湯温泉に行ってまいりました。

他の方の報告と多少ダブりますが、酸ケ湯で見た小変化(大もあるか?)を報告します。

■シュシュポッポなくなる
 酸ケ湯の夜は早い。夕食後は部屋で話すのも周囲に迷惑がかかるので、シュシュポッポはよい憩いの場だったのですが…。今回訪れたら見事になくなっていました。モーニングコーヒーのサーバー役でもあった美人ママともお会いできず残念。

■カフェ「ぶな林」
でもってシュシュポッポ跡には、小じゃれた喫茶スペース「ぶな林」が開店していました。軽食も出しているようですが、ビーフカレー960円となかなか強気の商売です。

■湯治売店復活?
かつて食品売店があった場所に新たに売店が開設されていました。日用品や衣類などが中心で、かつてのような自炊用の生鮮食品はなさそうでした。

■混浴を守る会
ちゃんと記録してきませんでしたが、13,000人を超えていました。

■今年は低い?ベルリンの壁
ここのところ夏になると千人風呂に壮大な目隠しが建てられるようになっていましたが、7月はじめの時点では割と簡単なものになっていました。ただオフシーズンということもあるかもしれませんが、見事に女性の姿は見られませんでした。「女性は女性タイム」がデフォルトになって、ますます混浴の風情が失われてきた気がしました。

■八甲田巡回バス
JRバスの運行で八甲田巡回バスが走っています。いままで公共交通でいけなかった雪中行軍碑や八甲田温泉などにもバスで行けるようです。
http://www.hakkoda-info.jp/junkaibus/junkaibus20110701.html

コメント(2)

スカユライナーさま

レポートありがとうございます。ベルリンの壁が低いのは朗報です。
夏は婆さまたちは来られてないんですか? 婆さまたちはベルリンの壁をものともせず、のしのし堂々とやっておられますので、わたしもまた、婆さまたちにならって、女性時間帯以外に壁の外、湯浴み着なしでがんばっています。
あの壁や湯浴み着はほんとうにどうしようもないものですが、昨今のごく一部の男の人の狼藉ぶりを鑑みると致し方なく、ここは心ある男性がたが不埒な男性がたを諌めていただくに若くはないものと伏して伏してお願いするものであります。
何卒、殿方の自浄努力で、湯浴み着やベルリンの壁のない、ふつうに混浴のできる酸ヶ湯にしていただけるよう、よろしくお願いいたしまするm(_ _)m。
のんぞむさま

たしかに最近は地元のばあちゃんの比率が減って来たような気がしますね。おばちゃんが多い時に、尻込みしてると「一緒に入らんね(津軽弁のつもり)」と言われておばちゃんに隠れながら千人風呂に入った女性は多いみたいですね。
?でもって相変わらず目に余る兄ちゃんの狼藉ぶり。混浴だけが目当てなのに、混浴をぶっ壊してどうするの?って感じです。私ようにいかにもえっちなおやじでなく、普通にモテそうな若者がワニ男になるのは何故なんでしょうか。8月にまた行くので、そのときにはガツンと退治してやります(出来るだけ、できれば、なるべく、前向きに取り組む所存です)。
湯浴み着は酸ヶ湯温泉の売店で売ってるのでどうしようもないですが、本当は禁止にしてほしいですね。着る方も気持ちよくないんじゃないでしょうか。
?この夏はベルリンの壁が低いままで、あのおおらかな酸ヶ湯の良さが戻ってくることを望むばかりです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国民温泉・酸ヶ湯(すかゆ) 更新情報

国民温泉・酸ヶ湯(すかゆ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング