ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸川高校吹奏楽研究会(OB会)コミュの題名のない…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、仕事行く前にテレビをつけた「題名のない音楽会」をやっていました。
聴きなれた曲がかかっているなと思ったら、1年の中音の時に演奏した「キャンディード序曲」をブラス版で演奏していました。
仕事に行かなくてはいけない時間だったのでそそくさと録画をし、先ほど帰ってきて録画したもの観終わりました。

いづれもバーンスタインで
1曲目は、「キャンディード序曲」
2曲目は、「ウェストサイドストーリーよりシンフォニックダンス」
バーンスタインの特徴であるジャズ講座を交えて
3曲目は、これまたマイナーな「プレリュード、フーガ&リフス」
すべてシエナウィンドオーケストラで。

先日司会者が佐渡裕になり、さっそく個人の世界観全開の内容で大変面白かったです!
特に3曲目なんかは久々に音楽を聴いて鳥肌が立ちました!

そろそろ音楽の季節ですね♪

コメント(2)

『題名のない音楽会』。。。。本当に長寿番組ですよねぇ。

私が小〜中学生の頃(1960年代)は、芥川也寸志さんがNHKで『N響アワーのようなもの』、團伊久麿さんが『團伊久麿ポップスコンサート』、そして黛敏郎さんが『題名のない音楽会』をそれぞれ趣向を凝らしてやっていました。
その頃から音楽漬けだった私は、番組は毎回欠かさず見て、時には抽選に申し込んで公開録画を見にも行きました。

もう3人とも他界されてしまいましたが、番組のほうは『題名・・・』だけが残っているんですね。そろそろ半世紀でしょうか。


そろそろ音楽の季節ですよ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸川高校吹奏楽研究会(OB会) 更新情報

江戸川高校吹奏楽研究会(OB会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング