ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OLYMPUS ≪ E-1 ≫  コミュのオリンパス E−2 発表(うそ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記録媒体
   CFカード(Type?・?)、マイクロドライブ対応、SDカード
撮像画面サイズ
   17.3mm×13.0mm
レンズマウント
   フォーサーズマウント
有効画素数
   カメラ部有効画素数  約1010万画素

撮像センサー
形式
   4/3型ハイスピードLive MOSセンサー
総画素数
   約1180万画素
アスペクト比
   1.33(4:3)
防塵対応
   スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)

ファインダー
方式
   アイレベル一眼レフ方式
視野率 / 倍率
   約100%/約1.25倍(-1m-1、50mm 無限遠)
視度調整範囲
   -3.0〜+1.0m-1
アイピースシャッター
   内蔵式

ライブビュー
ライブビュー
   ハイスピードLive MOSセンサー、視野率100%、露出補正反映、
   ホワイトバランス反映、階調オート反映、拡大表示可能(5倍、7倍、10倍、14倍)、
   MF/S-AF可能
表示
   罫線表示、AFフレーム表示、AFポイント表示、撮影情報、ヒストグラム、手ぶれ補正モード

手ぶれ補正
形式
   内蔵式(撮像センサーシフト式手ぶれ補正)
モード
   3モード(I.S.1、I.S.2、I.S.3)
有効補正範囲
   最大6EV(レンズの種類や撮影条件により異なります)

背面液晶モニター
形式
   2軸可動式ハイパークリスタル液晶(半透過型TFTカラー液晶)
サイズ
   3.0型
ドット数
   約960,000ドット
再生時視野率
   100%

フォーカス
AF方式
   TTL位相差検出方式・コントラスト検出式AF
フォーカスモード
   シングルAF(S-AF)/ コンティニュアスAF(C-AF)/ マニュアルフォーカス(MF)/ S-AF + MF/C-AF + MF
測距点
   11点全点ツインクロスセンサー
測距点選択
   オールターゲット、シングルターゲット、ダイナミックシングルターゲット
測距輝度範囲
   EV -2〜19(20℃ / ISO 100)
動体予測
   コンティニュアスAFモードに連動

露出制御
測光方式(TTL開放測光)
   49分割デジタルESP測光、中央部重点平均測光、スポット測光、スポット測光 ハイライト / シャドーコントロール
測光範囲
   EV 1〜20(50mmF2、ISO100相当)
露出制御方式
   プログラムAE(プログラムシフト可能)、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル、バルブ
感度(標準出力感度)
   オート(ISO100〜6400) /マニュアル(ISO 100〜6400) 1/3、1 EVステップ選択可能
露出補正範囲
   ±5 EV(1/3、1/2、1 EV ステップ選択可能)
シャッター
形式
   電子制御フォーカルプレーン式
シャッター速度
   P(Ps)モード、Aモード、Sモード、Mモード: 60〜1/8000秒 バルブ:(時間設定変更可能: 最長30分)
※1/3、1/2、1EV ステップ選択可能

ドライブ
ドライブモード
   1コマ、連写H、連写L、セルフタイマー、リモコン
連写
   連続撮影速度
    連写Hモード時:約8コマ/秒 / 連写Lモード時:1秒間のコマ数を1〜4コマから設定可能
最大撮影コマ数
   〔RAW〕: 20コマ
   〔JPEG〕: 圧縮率、記録画素数による
    (LNモード時:カード容量一杯まで、SanDisk Extreme ? 1GB使用時、当社測定条件による)

防塵・防滴
   あり


・・・・自分のブログで発表したアホな記事ですんません。
E−1のデザイン復帰しませんかね。

E−3の電源スイッチはやっぱ不便ですわ。

コメント(8)

レンズもf2.8通しであれば充分かなぁと思います。
ぬふふ

正面写真を拡大でご覧くだされ
芸が細かいなぁとニヤニヤしてしまいましたw
E-1+ライブビューだけで満足してしまいそうです。

初期Eシリーズの、ボディ片側がズバッと落とされたデザインが好きです。
E-1、E-500(サブ)を手放せない一因ですねぇ。(発色云々もありますけれども)
>黒野@DARKWOLFさん

ですよねえ。
誰がこのデザイン廃止したんだ!て思ったんですけど、ボディを薄くするためにはしょうがなかったのかな・・・・と。おかげで右サイドが若干小さくなり、メインダイヤルに右手親指が届くようになりましたから。

でも、復帰希望です、私も。
はい、拡大画像で見たうえでのコメントですよ。「そうそう!」と相槌打って(笑)。
>タウラボさん

失礼いたしましたm(__)m(汗)

2.8通しは夢ですね〜
2.0通しはあるのに。
xDに対応させておかないとまずいですよ。
ユーザーに怒られますよ。

スマートメディアのときみたいに(笑)

電源スイッチの位置については同感です。
私は撮影モードにTIFFがあれば言うことなし。
RAWは使わないんで・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OLYMPUS ≪ E-1 ≫   更新情報

OLYMPUS ≪ E-1 ≫  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング