mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1858

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 安倍首相は憲法改正派集会へビデオメッセージ「2020年に改正憲法を施行する目標を堅持」。

フェイクでなく、政治的な主張になりえるとしたら、その条件とは何でしょう。  「たとえば、専守防衛を原則として集団的自衛権 に教育充実を書き込む必要性も重ねて訴えた。 A=2 朝日新聞「「いまの改憲論はフェイク」憲法学者・樋口陽一氏の危惧」 。憲法が直面する課題について、日本を代表する憲法学者・樋口

  • 2019年05月05日 10:13
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

5・3憲法集会 志位委員長のあいさつ

隊の行動」を憲法との関係で説明してきました。憲法との関係で、武力行使を目的とした海外派兵はできない、集団的自衛権の行使はできない、攻撃 2019年5月4日【2面】  日本共産党の志位和夫委員長が3日、東京臨海広域防災公園で開かれた「5・3憲法集会」で行

  • 2019年05月04日 22:22
  • 27人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

令和の終戦記念日

調することになれば、自衛隊派遣も堂々と日米同盟の下に中東に送られることになるでしょう。現在大きな問題になっている、安倍政権による「憲法9条問題」「集団的自衛権 在では、日本の人口の中の70歳以上の方が占める割合は約20%です。2千5百万の方々が戦争を経験していた計算になります。その

  • 2019年05月04日 05:58
  • 65人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/5/2)

は偏っているというものの、堀さん「中立はあり得ない、反論を聞いたらいい」、で、目の前の生活が大事との声に、井上さん、現行憲法でも解釈で集団的自衛権、空母も作られて、戦争 のクリエイターが特定政党のプロパガンダになり、堀さんはドイツと日本のファシズム、戦前戦後の検証はされたかとNHKに入り、しかし74年経ち全く同じことをしている、制作者も、この

  • 2019年05月03日 00:07
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/4/29) 平成特番、次の時代へのメッセージ(その2) 

さん、状況はそうで、アメリカとの関係、役割分担、アメリカの戦争の際に日本も協力する、お金の分担だけでなく、血の分担、米軍の犠牲を減らす、アメリカとの関係なしに集団的自衛権 交代で核は止められる。  2012年に第2次安倍政権発足、2013年に不特定秘密隠蔽法、2014年に集団的自衛権、子供を守ると安倍氏は抜かして、積極

  • 2019年05月01日 22:34
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/4/30) 青木理vs田原総一朗

リカにまともに相手にされる国、保守論陣がまともに相手にされる、冷戦時はアメリカに頼り、片務性→集団的自衛権、北岡氏らが安倍氏にやらせて、昭和は戦争しない、専守防衛→いず 天皇はその戦争責任は別として、大東亜戦争を象徴する人物で、天皇制反対のものもあったが、崩御で日本中は自粛ムード、テレビもCMなし、バラエティ番組なし、町中

  • 2019年05月01日 20:13
  • 27人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

平成最後の年としての抱負

調することになれば、自衛隊派遣も堂々と日米同盟の下に中東に送られることになるでしょう。 現在大きな問題になっている、安倍政権による「集団的自衛権 日本にとっての戦争と言えば、1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれました。そし

  • 2019年01月11日 06:41
  • 65人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

【転載】自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ  2019年1月7日 東京新聞

念を示す。  さらに危ういのは「自衛の措置」。清水教授は、自民党憲法改正推進本部の資料に「自衛の措置(自衛権)」という説明があることに触れ「集団的自衛権 も入っていると解釈できる」と指摘。他国を武力で守る集団的自衛権を巡り、安倍政権は安全保障関連法で「存立危機事態」に限って行使できるとしたが、自民

  • 2019年01月08日 07:34
  • 70人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

2019年 日本共産党はいかにたたかうか NHK党首インタビュー 志位委員長の発言

うことでは一致しているわけですよ。私は、これは当然だと思っております。  安倍首相ほど、憲法をないがしろにしてきた総理大臣というのは戦後いないと思います。集団的自衛権 2019年 日本共産党はいかにたたかうか NHK党首インタビュー 志位委員長の発言

  • 2019年01月07日 14:41
  • 85人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

2019年を迎えて

大きな問題になっている、安倍政権による「集団的自衛権の行使容認」は全て米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないので、国会 ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。日本にとっての戦争は1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界

  • 2019年01月02日 06:53
  • 65人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

羽仁五郎botへのTwitter_独占資本はもっと頭がいいらしい。

返す能力を持っている。ただし、その人口を金に換えて。 水道水民営化、種子法廃止、人工ウィルスまき散らし、戦争、自衛隊の海外派兵、集団的自衛権容認、すべ ‏ @gorohani 「日本はアメリカ軍にばかり守ってもらわないで、自力で守ることが必要だ」いう議論は、よう

  • 2018年12月07日 14:13
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_「自民、改憲4項目の今国会提示断念 参院選前の発議困難」

12月6日 もし、断念=事実なら、 米国自身が、日米ガイドライン、集団的自衛権容認、Xkeyscore配備、特定 先: @shiikazuoさん 11:31 - 2018年12月6日 もし、断念=事実なら、 米国自身が、日米ガイドライン、集団的自衛権

  • 2018年12月07日 08:03
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

矢部宏治さんへのTwitter_目指すべきは軍隊ではなく、人民の脳みそに「人民主権の確立」をすることです。

は人民主権に敵対する用語です。あれは、集団的自衛権の様な覇権国のボスの言葉です。我が国が放棄したのは主権ではなく、軍事手段です。 23:50 - 2018年11月 大臣がサインした文書に法的拘束力があることなど、日本以外の国では高校生でも知っている事実だからである(「条約法に関するウィーン条約」第2条・7条・11条他を参照)。」←これ

  • 2018年11月30日 00:48
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

植草一秀さんへのTwitter_そもそも主権は分割できません。

は人民主権に敵対する用語です。あれは、集団的自衛権の様な覇権国のボスの言葉です。我が国が放棄したのは主権ではなく、軍事手段です。 16:59 - 2018年11月 ルジャパン平和と共生 ‏ @uekusa_kazuhide ブログ記事「日本を守らず日本を利用するだけの米国」https://bit.ly

  • 2018年11月29日 23:34
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉_日本軍国主義憲法の大日本帝国のイデオロギーを拒否する米国はロシアの2島を橋頭保とする我が国の主権蹂躙の仕掛け人かもしれない。

集団的自衛権行使容認に加え、このレポートで ①日米による「基地の共同運用拡大」 ②共同統合任務部隊創設 ③自衛 デモクラシーな言葉_日本軍国主義憲法の大日本帝国のイデオロギーを拒否する米国はロシアの2島を橋頭保とする我が国の主権蹂躙の仕掛け人かもしれない。

  • 2018年11月27日 23:36
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位さんへのTwitter_「志位委員長が亀井静香氏と対談 『月刊日本』/「日米安保いらない」亀井氏/「共産党と一緒だ」志位氏」

主権を我が国は放棄しているとかいうことを言ってるインテリゲンチャやジャーナリストがいるが、主権は分割できない。軍事主権などという言葉は、占領国の言葉だ。集団的自衛権でボスを張る連中の言葉だ。主権放棄にほかならない。 18 志位さんへのTwitter_「志位委員長が亀井静香氏と対談 『月刊日本』/「日米安保いらない」亀井氏/「共産党と一緒だ」志位氏」

  • 2018年11月26日 20:40
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

デモクラシーな言葉氏へのTwitter_【日本国民がそれくらいの決意を持っていれば、現代の世界のどの国が日本

中国が攻めてきたらどうする?」と言う。私は「中国でも北朝鮮でも攻めてきたら、個別的自衛権と周辺・武力攻撃の事態法で十分対処できます。いまの集団的自衛権 デモクラシーな言葉氏へのTwitter_【日本国民がそれくらいの決意を持っていれば、現代の世界のどの国が日本

  • 2018年11月24日 14:32
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

世に倦む日日氏へのTwitter_人民主権の確立が必須

らせたいと思うことが出来るチャンスだ。 それで三つ言った。 1.集団的自衛権:東京はより大きい国際的役務を受け入れるべきだ。 そして、集団的自衛権 倦む日日 ‏ @yoniumuhibi 「二島返還で手打ちの暴挙 - 自画像の損壊、戦後日本の外交の否定」をア

  • 2018年11月17日 18:46
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】改憲で自衛隊を米軍に差し出そうとする安倍首相は、祖父・岸信介を本当に理解しているのだろうか。

安保闘争の重要な要因は「岸降ろし」だったと思っている。今、集団的自衛権で自衛隊を米国の傭兵にしようとするもくろみが進行する中、実は 安倍首相は米軍従属の協定改定狙った祖父を理解しているか(日刊ゲンダイ、孫崎享)「占領終わったが、これに代わって米軍が日本

  • 2018年11月12日 16:40
  • 56人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

「片山さつき氏の天賦人権説否定ツイートに対する小林節慶大名誉教授の批判」

日の衆議院憲法審査会での政府の集団的自衛権や安保関連法案を違憲と明確に述べて話題となった、小林節慶大名誉教授が、著書 家などは表現を委縮させてしまうでしょう。それは日本の文化・文明の発展を阻害させてしまいます。 さらに婚姻に関する改正草案24条は、1項につぎのような項を新設し、「家族

  • 2018年11月11日 21:33
  • 24人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】MBSラジオの、ニュースなラヂオ第31回

に自民党から拍手喝采、9条に自衛隊を入れるもので、矢野さん、書き加えるのではなく、今の自衛隊を憲法で認める=集団的自衛権容認を憲法で認めることになり、リス 付け、憲法を変えても活動は変わらず、解釈会見で集団的自衛権を認めたものの、憲法改悪はもう不要で、今憲法を変えてもあいまい、本気

  • 2018年10月30日 21:18
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

終戦記念日にあたって 日本共産党書記局長 小池 晃

での米軍新基地建設をごり押ししようとしています。さらに、憲法9条を変え、無制限の集団的自衛権の行使、海外での武力行使ができる国にしようとしています。安倍改憲を阻止し、安保 終戦記念日にあたって 日本共産党書記局長 小池 晃

  • 2018年08月15日 12:42
  • 27人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

共闘の原点に立ち返り力合わせる 自治体議員立憲ネットワーク総会 小池氏あいさつ

共産党の代表が初めて招かれました。  小池氏は、安倍政権の憲法無視の暴走を批判し、「集団的自衛権行使容認の閣議決定を撤回し、安保法制=戦争法を廃止に追い込んでいく。この 会館  自治体議員立憲ネットワークの第5回定期総会が30日、国会内で開かれ、全国各地から参加した地方議員を前に、日本共産党の小池晃書記局長、立憲

  • 2018年08月01日 00:19
  • 85人が参加中
  • 1

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

木村草太さん 憲法 人権

改正を伴わない)による集団的自衛権の行使容認などに反対している「立憲デモクラシーの会」に、樋口陽一、長谷部恭男、小林節ら著名な憲法学者とともに、呼び かけ人の一人として参加している[8]。集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案(第3次安倍内閣による平和安全法制整備法案)については、2015年7月13日、衆議

  • 2018年07月09日 18:51
  • 13人が参加中
  • 6

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】論座(引用):福島瑞穂が綴った安倍内閣退陣6つの理由

的に傾向と対策を教えていることがさまざまな文書と証言で明らかになっており、言い逃れのしようがない   四つ目は、憲法のねじ曲げである。歴代の自民党政権は、集団的自衛権の行使は憲法違反であるとしてきた。それ 内閣がそのような状況を作っていると言えないだろうか。「国境なき記者団」による日本の報道の自由度ランキングは、2018年で67位というありさまだ。 六つ目は、セク

  • 2018年06月02日 20:13
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2018-05-08

政策は民進党への回帰がにじむ。集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法について「違憲と指摘される部分を白紙撤回する」と記した。原発に関しては「2030年代 の党0.4% -、公明党3.1% 、共産党4.1%、日本維新の会1.9% 、社民党1.6% 、民進党2.9%、自由党0.5%、である。  希望

  • 2018年05月09日 10:02
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【日刊ゲンダイ巻頭特集 】しがみつく安倍首相 未だに「3選」「改憲」など寝言の仰天

を変えられればいいというのがホンネです。実際、解釈改憲で米国が望んでいた集団的自衛権の行使は可能になっているので、9条を変える必要性はないのですからね。『憲法を変えた総理』とし 鮮に対して圧力を最大限まで高めていくと申し上げました。(中略)その結果として平昌五輪を契機に北朝鮮が話し合いを求めてきた。まさに日本が国際社会をリードしてきた成果ではないですか。決して日本

  • 2018年05月06日 22:53
  • 85人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

晋三に、基地外に刃物を与えていいのか!

開始−−−−−*  この法律が、安保法制とセットで用いられた場合、さらなる危険性があります。政府が「存立危機事態」を認定して集団的自衛権行使をしたとします。その 軍が柳条湖事件で事件をでっち上げて戦争を引き起こした過去を思い起こせば、集団的自衛権行使の根拠を国民が検証できなくなる可能性をはらむこの法律がいかに危険かが分かると思います。 *−−−−引用

  • 2018年05月05日 23:00
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

【麻生氏「セクハラ罪はない」】麻生太郎財務相は4日の記者会見で、福田前事務次官本人がセクハラを否定していることを踏まえ、「セクハラ罪という罪はない。殺人とか強制わいせつとかと違って」と述べた。

テローペ・リーフ ‏ @reef100 返信先: @YahooNewsTopicsさん 「存立危機事態」を認定して集団的自衛権 権力がちゃぶ台返しして憲法を守らない現カオスにあっても、近代憲法たる日本国憲法が立脚する近代社会契約の国家の約束定義(=公理)に基づき、 主権者である人民は、国家をリセット、リニ

  • 2018年05月05日 22:56
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

安倍自公政権と政府与党は、信用なしで商売をするようなもんだ。

法を作って現自衛隊が世界中どこにでも戦争に行けるようにした。 基地外政権が「存立危機事態」を認定したら集団的自衛権行使する。 黒を白と言い張る連中が【麻生や安倍や自公が】正しく「存立 、 「国家は人民が作った。人民の自然権を守るために、人民が国家を作った」 という公理だ。 この公理体系上に近代憲法たる日本

  • 2018年05月05日 11:19
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2018-05-03 07:54

国務長官、国防長官、日本の外務大臣、防衛庁長官の間で「共通の戦略(つまりはアメリカの戦略)のために自衛隊を海外で展開することを決定。 4;第一次安倍政権で集団的自衛権 を確定させる動き。     唐突な辞任、その後福田首相が集団的自衛権に消極的であったことから、この動きは第二次安倍政権の発足まで延ばされた。  そして安保法制、改憲の動きとなっている。

  • 2018年05月04日 17:06
  • 56人が参加中
  • 4

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.151|2018年5月3日

19日)と施行(2016年3月29日)を受けて、日本が攻撃されていなくても一定の条件のもとで海外での武力行使を認める、すなわち集団的自衛権 ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─ ◆<速報! 緊急開催>シンポジウム 「築地市場の行方」第二弾「卸売市場法改悪で日本の食が破壊される?」(仮

  • 2018年05月03日 22:44
  • 70人が参加中