mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:20

検索条件:タイトルと本文+更新順

第一コンバットトピック

第一コンバットのトピック

第21話「実録 第一コンバット十五年史」

りが騒がしくなっている。 ※3 プロレスとロック スターとなったレスラーには、必ずといっていいほどロックの名曲が入場曲となっている。参考として、ロッ コンバットが初ライブでもカバーしている、長州力のパワーホールであるが、これは平沢進というミュージシャンが作曲した曲で、ゴリゴリのロックというよりも、テクノ的な要素が強い。 ※4

  • 2015年06月07日 13:30
  • 59人が参加中

新日時代のグレートムタが好き

どんなペイントで出てくるか、頭巾を取るまでドキドキしてた人。 ・俊敏な動きのムタが好きな人。 ・毒霧を乱発してるムタに鳥肌が立った人。 ・入場曲のMUTA、もし  ジョージア州 スティングから奪取 防衛1回) ・第13代IWGPヘビー  (92/8/16 福岡国際センター 長州力から奪取 防衛5

  • 885人が参加中

プロレス芸人

大吉(ジャンボ鶴田)長州小力(長州力)ユリオカ超特Q(藤波辰巳) 岡田圭右 ユウキロック バッファロー吾郎 2009/09/03 *第7 小力(長州力)ユリオカ超特Q(藤波辰巳) 俺達のプロレスオールスター延長戦放送 イジリー岡田(三沢光晴)登場 2007/10/04

  • 337人が参加中

公認☆桃の青春タッグ小峠&原田

大輔選手が 好きな方 集まれ〜皆で桃の青春タッグを応援しましょう!! ◆桃の青春タッグ入場曲:MINMI 『Are yu ready 時に、兄が遊んでいたテレビゲーム「闘魂列伝」でプロレスの存在を知る。 それからしばらくして98年の新日本プロレス東京ドーム大会の長州力

  • 104人が参加中

くいしんぼう仮面トピック

くいしんぼう仮面のトピック

3月6日 徳島興行

組長、長州力も参戦しました。 くいしんぼう仮面さんは第二試合。 男盛りさんとつぼ原人さんの3人で行いました。 くいしんぼう仮面さんは入場曲

  • 2011年03月07日 16:00
  • 373人が参加中
  • 5

闘魂楽曲の集いトピック

闘魂楽曲の集いのトピック

闘魂楽曲Vスペシャルvol.1 「第一回プロレス入場曲ライブ(2011.2.27)」

闘魂楽曲Vスペシャルvol.1、今回は去る2011年2月27日高田馬場NOAH Cスタジオにて行われました「第一回プロレス入場曲

  • 2011年03月06日 08:15
  • 24人が参加中
  • 6

怠けてます。トピック

怠けてます。のトピック

歓迎された

から隊舎まで木銃でハイポート。 隊舎まで行くと人垣が。 8時だよ!20普連全員集合! オレ達の入場曲は長州力の入場曲。 そして敵入場。 曲は

  • 2009年12月23日 01:29
  • 4人が参加中
  • 1

ハプニングバー『冬虫夏草』トピック

ハプニングバー『冬虫夏草』のトピック

「私は大仁田厚とターザン山本の電流爆破マッチが見たいです!!」(ハチミツ次郎)

ザン山本電流獏マッチプロジェクト」らしく、長州力との電流爆破マッチを実現するために大仁田厚が毎週のようにTV朝日の眞鍋アナと二人で作り上げた「大仁田劇場」と呼 です。あの頃の「ワールドプロレスリング」は理屈ぬきに誰もが楽しめましたね。  「大仁田劇場」      「長州力

  • 2009年08月29日 13:47
  • 51人が参加中

真壁刀義 【祝!G1優勝 】

晋二郎戦 最近になってブレークするまで、同期 藤田和之 、鈴木健想などの同期、後輩がブレークする中、真壁だけは何年もの 間、長州力 ロコモーション式も決行する。 ◎フィッシャーマンバスター ◎ドラゴン・クラブ  (変形のテキサスクローバーホールド) ◎凶器攻撃 入場曲

  • 154人が参加中

PRIDE大好き♡トピック

PRIDE大好き♡のトピック

【メンバー紹介】

ンダレイ・シウバ 【好きな選手ライトorウェルター】 五味 隆典 【好きな入場曲】 ヴァンダレイ・シウバ Sandstorm 【ベス ルター】五味 隆典 【好きな入場曲  】ヴァンダレイ SANDSTORM 【ベストバウト  】 ミルコ・クロコップxホドリゴ・ノゲ

  • 2008年01月06日 18:25
  • 80人が参加中
  • 35

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

ジャンボ鶴田(レスラー)

に馬場に次ぐ全日No.2の地位につく。 チャイニーズ・カンフーやローリング・ドリーマーといった入場曲も与えられ、20代の 代を表す鶴藤長天(格闘頂点)の中で初受賞。 1984年、入場曲を「J」に変更。2月23日に蔵前国技館で、AWA王者ニック・ボックウィンクルに挑戦。「バッ

  • 2007年11月08日 19:27
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

天龍 源一郎(プロレス)

まで続く天龍のスタイルに変更。リッキー・スティムボートを破りUNヘビー級のタイトルを獲得。さらに長州力率いるジャパンプロレスの参戦をきっかけに、現在 とも言われている。 SWS崩壊後、1992年7月WARを設立、新日本との対抗戦に活路を見出した。1993年になると1月に長州力、2月に木村健吾、6月と8月に

  • 2007年09月25日 01:07
  • 80人が参加中
  • 1

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

長州力(格闘技)

センから習得した技である。 入場曲「パワー・ホール」は、作曲者の平沢進がプロレスに全く興味が無く、長州力という人物に就いても全く知らなかった為、依頼を受けて「頭の 長州力(格闘技)

  • 2007年03月19日 18:25
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

アントニオ猪木(レスラー)

レスではチョーク攻撃は禁止されており、これは実況アナウンサー辻よしなりの完全な誤認であると、解説(当時)のマサ斉藤も言っている)。「イノキボンバイエ」のフレーズを持つ入場曲『炎の 頃から新日本プロレス内での世代交代の機運が高まってきた。 1988年8月8日、長州力の不意打ちのラリアットをくらいピンフォール負けするなど、先行きが危ぶまれたIWGP挑戦

  • 2007年03月19日 11:30
  • 80人が参加中

30-35 (昭和45〜50年生まれ)トピック

30-35 (昭和45〜50年生まれ)のトピック

30-35 VOL.2 「人生とは闘いである」

潜みながらも周りから擦り寄ってくる陰謀。狼の闘いが続く。 10 パワーホール(パワーアップ・ヴァージョン) 言わずとしれた長州力の入場曲。オレ達は”革命”とい う言葉は歴史の授業で教わる前から知っていたのだ! 11 J J.鶴田晩年の入場曲。破格のスケール。圧倒的な存在感。普段は温厚だが四角いジャングルでは豹変する。真の

  • 2005年10月09日 19:06
  • 153人が参加中
  • 3

PRIDE大好き♡トピック

PRIDE大好き♡のトピック

改めまして・・・紹介★

な選手ミドル】 ヴァンダレイ・シウバ 【好きな選手ライトorウェルター】 五味 隆典 【好きな入場曲】 ヴァンダレイ・シウバ Sandstorm ーナ 【好きな選手ライトorウェルター】五味 隆典 【好きな入場曲  】ヴァンダレイ SANDSTORM 【ベストバウト  】 ミルコ・クロ

  • 2005年08月16日 08:23
  • 80人が参加中

MORtronトピック

MORtronのトピック

MORtron Recycler #1

権上の問題が生じないようなグチャグチャなトラックだけ試しに発表します。 まずは(これっきりかも?)、第2回なにわん(2003/9/20)で入場曲長州力「パワー ホール」)の次にかけたトラックの擬似ライヴver

  • 2004年10月20日 18:19
  • 20人が参加中
  • 3