mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:377

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-03-05

〝コロナパニック〟の引き金を引いた安倍首相のイベント自粛指示、全国小中高一斉休校要請宣言、安倍内閣支持率下落と野党共闘の行方(30)、改憲 派「3分の2」時代を迎えて(その207)  新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。朝日新聞(3月4日)によると、3月3日現在

  • 2020年03月06日 07:47
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-01-20 

点に浮上、安倍内閣支持率下落と野党共闘の行方(15)、改憲派「3分の2」時代を迎えて(その192)  京都市長選が始まった。人口150万人 れてしまうからである。  地元紙・京都新聞は、この点に関して目覚ましい働きをしてきた。約3年前の2017年4月から「暮らしと京都観光」というテーマで、非日

  • 2020年01月25日 17:17
  • 56人が参加中
  • 6

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

元京都市長選候補が現状の京都市を斬る

市長選始まる、子育て問題と観光公害対策が2大争点に浮上、安倍内閣支持率下落と野党共闘の行方(15)、改憲派「3分の2」時代を迎えて(その192 点に関して目覚ましい働きをしてきた。約3年前の2017年4月から「暮らしと京都観光」というテーマで、非日

  • 2020年01月20日 15:32
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

開拓の困難と課題

2019-11-15 21:17:30 | 言論と政治(【現代思想とジャーナリスト精神】転載) 櫻井 智志 序:市民の充実と立憲野党 はすぐに明らかになった。2014年衆院選と2017年衆院選を比較すると、自民(1766万票→2011万票)、公明(731万票→698万票)、立憲(旧民主978万票

  • 2019年11月15日 22:37
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-11-09

など興味は尽きない。 一方、野党共闘がどれだけ進んでいるかについては、まだ断片的な情報しか入ってこない。政権側の不祥事が続いていることもあって国会審議では野党 間の連携が見られるが、次の総選挙に向かっての共闘体制はまだ端緒についたばかりだ。11月7日に告知された高知県知事選では共産系候補が野党統一候補になり、各党党首は11

  • 2019年11月09日 21:34
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2019-09-02

国政選挙(2016年参院選、2017年衆院選、2019年参院選)における野党共闘が一定の成果を挙げたものの、政権合意を抜きにした選挙協力であったために、結果 からすれば大義のある呼びかけのつもりだろうが、野党間の思惑や取引が「百鬼夜行」とも言える現在の状況の下では、このような呼びかけが各党にすんなりと受け止められるとは考えにくい。有体

  • 2019年09月03日 17:29
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-08-07

」時代を迎えて(その168)  本稿は、当初2部構成だった。第1部が「全体動向の特徴」、第2部が「野党共闘の行方はどうなる」である。しか し、討論会で報告した時、時間の制約で野党共闘の一翼である共産の問題点については十分に触れることができなかった。レジ

  • 2019年08月08日 11:11
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-06-30

ナチス突撃隊張りの足立康吏衆院議員の野党攻撃、維新は結社の自由、政党の存在を否定するのか、維新のこれから(10)、改憲派「3分の2」時代 の自由を根本から否定する恐ろしい考え方だ。  足立議員といえば、これまでも野党各派に対して聞くに堪えないような罵詈雑言を数知れず繰り返してきた悪名高い人物だ。2016年当時、野党第1党だ

  • 2019年07月03日 09:44
  • 56人が参加中
  • 1

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

個人の尊厳とジェンダー平等のために  ――差別や分断をなくし、誰もが自分らしく生きられる社会へ

以上の病院拠点型ワンストップセンターの設置を急ぎます。 〇野党が共同提出している「性暴力被害者支援法案」の成立をめざします。 ■刑法の性犯罪規定を抜本的に改正します  2017年の 市含む)にすぎません(総務省 2018年12月末現在)。  「政治分野における男女共同参画法」が成立したもとで、各政

  • 2019年06月20日 21:45
  • 21人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】「右派に民衆の胃袋を握らせてはいけない」(後半)

伸び続けています。 2017年の就業者数6530万人は、20年前、1997年の6557万人に迫る、 年次 傾向はすでに民主党政権時代にも進んでいたことで もあるんですよね。・・・正社員の数も2014年の後半から徐々に増えはじめ、現在 ではすでにリーマン前の水準に達しています。・・・僕は「アベ

  • 2019年05月29日 09:52
  • 56人が参加中
  • 1

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:525】20190514

米経済が好調であることから…米国で雇用の一部を失われ成長が打撃    を受けることは取るべき合理的なリスクだ。   ◎現在 マ「NISAを利用した積立運用」     時間:13時〜14時半     <2>前向き!!投信ゼミナール!!@小田原17     「現在

  • 2019年05月14日 08:03
  • 35人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 総理自ら「消費減税」を訴えて衆院解散、同日選挙に、、、

われる。過去と現在のピースを 集め、近い将来を推測し備えることはしかし必要であろう。  あえて結論から言う。安倍首相は山本太郎氏のような、野党 政治的シナリオについてのレポートが寄せられた。それは驚くべき内容だった。  そのシナリオによると、安倍総理は今通常国会の会期末、なんと急進的な一部野党な どの言い分を丸のみして、安倍

  • 2019年05月01日 22:37
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 日本新聞協会。山口・読売社長が現在の白石(読売会長)の後、新聞協会長内定。

と安倍首相の密着は異常事態になっている。安倍晋三首相が2017年、衆院予算委員会で、野党議員に憲法改正への見解をただされ、「自民 【孫崎享のつぶやき】 日本新聞協会。山口・読売社長が現在の白石(読売会長)の後、新聞協会長内定。

  • 2019年04月19日 16:42
  • 56人が参加中
  • 2

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:460】20190117

>前向き!!投信ゼミナール!!@小田原16     「現在の市場環境と投資信託動向」     時間:15時〜16時半     ・受講 )    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++  >現在値(ドル円):109.05円      ※本日予想レンジ=108.70円⇔109.25円      ※今週予想レンジ=107.30

  • 2019年01月18日 03:44
  • 35人が参加中
  • 4

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:459】20190116

>前向き!!投信ゼミナール!!@小田原16     「現在の市場環境と投資信託動向」     時間:15時〜16時半     ・受講 ************************************* ************************************* 【注目】  <英下院>   ●メイ首相のEU離脱合意案を否決。    ▼432対202。(歴史上最大の大差)   ●野党…メイ

  • 2019年01月16日 08:37
  • 35人が参加中
  • 3

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

転載 相模経済新聞社 1月10日 17:50 · 【速報】本村氏、相模原市長選へ出馬表明/1月10日記者会見

原のワクワクする未来像が描ける」と話した。また「政党の推薦をうけることはしない」とした。  本村氏は前回2017年の衆院選に希望の党(当時)公認で立候補し、現在 は衆院会派「無所属の会」に所属。衆院議員辞職までは、無所属で活動していく。  同市長選には現在、現職で4期目を目指す加山俊夫氏(73)、昨年5月に

  • 2019年01月12日 01:00
  • 35人が参加中

岡山で 『名探偵コナン』好き!トピック

岡山で 『名探偵コナン』好き!のトピック

「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」!。

ターネット配信者のこと。2017年末あたりからその存在が注目されるようになり、この1年で急速に人数が増加。これに伴って、地上 も大きな注目を集めそうです。  銀賞の「平成最後の○○」は、天皇陛下の生前退位に伴い、現在の元号「平成」が2019年4月30日で幕を閉じることから生まれた言葉。5月以

  • 2018年12月08日 21:37
  • 41人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記2018-09-22】

する明石市の市民団体による駅前再開発事業の報告は、神戸市プロジェクトに対する鋭い警告となった。  このシンポの特徴は、市民団体だけではなく市議会野党各派(新社会、共産、無所属など)の市 入ってからのことである。大量得票で政治基盤を固めた市長は、当選直後の人事(2017年10月28日)で市プロジェクトの中心・鳥居副市長(都市計画局出身)の退

  • 2018年09月30日 18:34
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】ニコ生(2018/09/05 20:00開始)】「木村結さんをお迎えしての対談。

が「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」の発端なのです。 <原自連の活動> 原自連のスタートは2017 年4 月。2018 年8 月15 日現在 党と基本法案に関する意見交換会を開催し、野党の「原発ゼロ基本法」の国会提出に繋がりました。 ⑥ 東京都知事への原発ゼロ及び自然エネルギー活用による成長戦略の提言を持参、面談

  • 2018年09月06日 10:30
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記2018-06-29】

とくに国民民主党の分析と批判には得るものが大きい。立憲野党共闘とJCP拡大に私は異論はない。多面的見解をもとに反安倍政権の国民運動に少しでも前向きでありたい。  京都新聞(2017年1月 【広原盛明のつれづれ日記2018-06-29】 野党共闘の大義と党勢後退の狭間に揺れる共産党のジレンマ、野党

  • 2018年07月05日 23:02
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

転載【広原盛明のつれづれ日記】野党共闘と党勢拡大

共闘と党勢拡大は両立するか(2)、改憲派「3分の2」時代を迎えて(その119)  京都新聞(2017年1月19日)は、共産党第27回大会における「野党共闘」への 転載【広原盛明のつれづれ日記】野党共闘と党勢拡大

  • 2018年06月30日 17:23
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

色平哲郎氏のご紹介】(書評)『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』 ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大〈著〉

にデモクラシーを! ブレイディみかこ (p8) スコットランドのグラスゴー大学教授アンドリュー・カンバースが2017年に発表した、まさにデモクラティック・エコ うことの意味なんですけど。 ブレイディ 2017年の総選挙の時の英国労働党のマニフェストのタイトルは「For the many not the few(少数

  • 2018年06月29日 10:49
  • 56人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

【ヒトラーの系譜】【ヒトラーの役割】【イスラエル建国の親の一人】ヒトラーは反ユダヤだったが、反ユダヤも、親ユダヤも実はロスチャイルドの人形だった。

、ハーバード大学講師のヤッシャ・ムンクは本誌に語った。 「ハンガリーの野党勢力が、選挙でオルバンを倒す機会はほとんどない」と、ムン ガリーの今回の選挙を批判的した。 「4月8日の議会選挙では、国と与党が共闘する形になり、野党候補は対等な立場で戦うことができなかった」と、OSCEは指

  • 2018年05月19日 14:16
  • 24人が参加中