mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1335

検索条件:タイトルと本文+更新順

日田の歴史って面白くて凄い!トピック

日田の歴史って面白くて凄い!のトピック

宇佐の邪馬台国論争に提出してみようかなぁ?下書き

地名と地勢から読み解く邪馬台国  邪馬台国論争に忘れられていた重要な地名がある。それは豊後の国「日田」と「宇佐」つな

  • 2009年03月15日 22:45
  • 70人が参加中

富士高天原伝説イベント

富士高天原伝説のイベント

募集終了【3月29日消された古代東ヤマト −日本民族のルーツの謎を解く】セミナー

2009年03月29日((日曜日))

愛知県(岡崎市)

神都と新規エネルギー創生】 ようこそ「 古代神都・東三河 」へ。東海に位置する高天原,徐福伝説を有する東三河は日本神話の発祥地。邪馬台国、東ヤマト、神武

  • 2009年03月15日 00:29
  • 3人が参加中
  • 6

古代神都 

学からみた東海地方   11. 東ヤマトの興亡 第2章 東三河は邪馬台国!?   1. 封印された古代東ヤマトの浮上   2.邪馬台国「東三河説」につ いて (歴史研究会'邪馬台国大論争'から)   1.背景   2.地名の由来からみた東三河邪馬台国説   3.古代

  • 42人が参加中

雷火同盟トピック

雷火同盟のトピック

ネタ&雑談トピック(仮)

1987〜1997年の10年にわたり連載されていた『雷火』。 『雷火』の舞台は約3世紀頃の邪馬台国、今は西暦2009年。 ざっ

  • 2009年03月11日 01:17
  • 45人が参加中
  • 4

”ボランティア”エキストラ情報トピック

”ボランティア”エキストラ情報のトピック

【奈良・佐賀予定】「卑弥呼」をモチーフにした映画(記事情報)

毎日新聞に下記記事が掲載されました。 映画:邪馬台国に思いはせ卑弥呼モチーフに!大隈監督、5月から撮影予定 ◇来年 の公開目指す  来年の平城遷都1300年を記念して、邪馬台国畿内説と九州説の舞台となる県内や佐賀県で「卑弥呼」をモチーフにした映画の企画が進行している。樋口

  • 2009年03月08日 00:38
  • 2688人が参加中
  • 16

邪馬台国トピック

邪馬台国のトピック

第5回 全日本邪馬台国論争大会 ツアーのお知らせ

第5回 全日本邪馬台国論争大会にご興味のある皆様へ 5月17日に大分県宇佐市で行われます全日本邪馬台国論争ですが、遠方

  • 2009年03月06日 10:57
  • 1177人が参加中

日田の歴史って面白くて凄い!トピック

日田の歴史って面白くて凄い!のトピック

地名で読み解く「邪馬台国論」

地名で読み解く「邪馬台国論」  邪馬台国は『魏志』倭人伝を読む限り、日本のどこでもあてはまる。私は九州説の立場から地名で邪馬台国

  • 2009年03月04日 01:02
  • 70人が参加中
  • 16

邪馬台国大研究トピック

邪馬台国大研究のトピック

はじめまして

 筑前町出身(旧・三輪)ののぐちともうします。三輪では邪馬台国のふるさとといっています。邪馬台国のことは、井沢元彦や松本清張の小説、宮崎 康平の「まぼろしの邪馬台国」くらいしか知りません。内藤湖南や津田左右吉のものあたりも読んでみたいと思わないでもないですが、なかなかです。とい

  • 2009年03月01日 08:26
  • 43人が参加中
  • 3

発祥の地.comトピック

発祥の地.comのトピック

『日本』発祥の地

2月14日 調べてみると、『邪馬台国甘木・朝倉説』があるそうだ。 邪馬台国甘木・朝倉説 安本美典が唱える説で、甘木・朝倉 地方を中心とした周辺地域の地名と奈良・大和地方を中心とした周辺地域の地名の酷似から、邪馬台国の中心は甘木・朝倉にあり後に奈良・大和地方に移って大和朝廷になったとする説。この

  • 2009年02月26日 18:05
  • 2人が参加中

今日も独りで映画館♪トピック

今日も独りで映画館♪のトピック

《大予想》第32回日本アカデミー賞

由紀恵『私は貝になりたい』 ・広末涼子『おくりびと』 ・吉永小百合『母べえ』 ・吉永小百合『まぼろしの邪馬台国 YAMATAIKOKU

  • 2009年02月23日 17:02
  • 44884人が参加中
  • 7

映画作りに参加しよう!イベント

映画作りに参加しよう!のイベント

募集終了【2月28日(土)】 映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない

2009年02月28日

東京都(中野区 野方区民ホール)

庫マン」こと飯塚俊太郎氏、またもやライブで登場! ■酒徳ごうわく 新作「まぼろしの邪馬台国2」に瞠目せよ。 ■「デンキネコを観てCG作家

  • 2009年02月23日 05:56
  • 1人が参加中

PFFぴあフィルムフェスティバルイベント

PFFぴあフィルムフェスティバルのイベント

募集終了【2/28】映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない【バカ映画】

2009年02月28日((土 大安))

東京都(中野区 野方区民ホール)

ごうわくが『●● ●●マン』で会場内を以下省略 新作バカ映画『まぼろしの邪馬台国2』にもご期待下さい! ■「デンキネコを観てCG作家を志しました」そん

  • 2009年02月21日 23:53
  • 1人が参加中

伊丹映像研究会イベント

伊丹映像研究会のイベント

募集終了【2/28】『映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない』 【バカ映画】

2009年02月28日((土 大安))

東京都(中野区 野方区民ホール)

ごうわくが『●● ●●マン』で会場内を以下省略 新作バカ映画『まぼろしの邪馬台国2』にもご期待下さい! ■「デンキネコを観てCG作家を志しました」そん

  • 2009年02月21日 22:44
  • 1人が参加中

自主映画制作イベント

自主映画制作のイベント

募集終了【2/28】映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない【バカ映画降臨】

2009年02月28日((土 大安))

東京都(中野区 野方区民ホール)

ごうわくが『●● ●●マン』で会場内を以下省略 新作バカ映画『まぼろしの邪馬台国2』にもご期待下さい! ■「デンキネコを観てCG作家を志しました」そん

  • 2009年02月21日 21:53
  • 1人が参加中

AC部イベント

AC部のイベント

募集終了【2009-2-28】AC部さんの作品が大画面でお楽しみいただけます!

2009年02月28日(開場:15時 開映:15時30分(19時30分終了予定))

東京都(中野区 野方区民ホール)

全貌は誰も知らない。 そして新作「まぼろしの邪馬台国2」に瞠目せよ。 ■「デンキネコを観てCG作家を志しました。」そんな手紙と一緒に送られてきた「Hell`s

  • 2009年02月21日 19:45
  • 1人が参加中

水郷柳川イベント

水郷柳川のイベント

募集終了柳川弁も学べます 矢部川流域の歴史・文化・風習(久留米藩と柳川藩と)について学ぼう!

2009年02月21日(13時30分〜15時30分)

福岡県(八女市)

.方言・風習の違い(柳川藩と久留米藩):松石安兵衛・その他、 卑弥呼・邪馬台国についてなど:松石安兵衛 八女伝統工芸館 会場 八女

  • 2009年02月21日 19:43
  • 1人が参加中
  • 1

ラテン系人間の会トピック

ラテン系人間の会のトピック

懐かしい芸人(8/50): 上岡 龍太郎

名し12年後に真打昇進するという計画を立てる。 九州王朝説=邪馬台国とは九州の邪馬'壱'国《小国》説の

  • 2009年02月20日 19:50
  • 9人が参加中

バカ映画に花束をイベント

バカ映画に花束をのイベント

募集終了【2009年2月28日(土)】映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない

2009年02月28日(開場 15時)

東京都(中野区 野方区民ホール)

庫マン」こと飯塚俊太郎氏、またもやライブで登場! ■酒徳ごうわく,冷蔵庫マンに啓発されて放つ大ネタ・・その全貌は誰も知らない。 そして新作「まぼろしの邪馬台国

  • 2009年02月18日 06:06
  • 1人が参加中

ショートフィルム研究部(仮)イベント

ショートフィルム研究部(仮)のイベント

募集終了【2月28日(土)】 映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない

2009年02月28日(開場:15時)

東京都(中野区 野方区民ホール)

もやライブで登場! ■酒徳ごうわく,冷蔵庫マンに啓発されて放つ大ネタ・・その全貌は誰も知らない。 そして新作「まぼろしの邪馬台国2」に瞠目せよ。 ■「デン

  • 2009年02月18日 05:45
  • 1人が参加中

なにわ天閣イベント

なにわ天閣のイベント

募集終了【映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない】

2009年02月28日(開場 15時)

東京都(中野区 野方区民ホール)

庫マンに啓発されて放つ大ネタ・・その全貌は誰も知らない。 そして新作「まぼろしの邪馬台国2」に瞠目せよ。 ■「デンキネコを観てCG作家を志しました。」そん

  • 2009年02月18日 04:14
  • 1人が参加中

伊勢田勝行(映像作家)イベント

伊勢田勝行(映像作家)のイベント

募集終了【2009-2-28】伊勢田監督作品・最新作上映決定!【映像温泉芸社その16】

2009年02月28日(開場:15時 開映:15時30分(19時30分終了予定))

東京都(中野区 野方区民ホール)

://jp.youtube.com/watch?v=5Fe3ZKlwcmc ■シャイニング通り 山本拓&高岡晃太郎 ■女神ナース ビーナース 伊勢田勝行 ■まぼろしの邪馬台国

  • 2009年02月18日 03:39
  • 1人が参加中

ひろしま映像展イベント

ひろしま映像展のイベント

募集終了【2/28】『映像温泉芸社上映会その16 私は芸社をゆるさない』 【バカ映画】

2009年02月28日((土))

東京都(中野区 野方区民ホール)

ごうわくが『●● ●●マン』で会場内を以下省略 新作バカ映画『まぼろしの邪馬台国2』にもご期待下さい! ■「デンキネコを観てCG作家を志しました」そん

  • 2009年02月17日 21:29
  • 1人が参加中

古事記・日本書紀トピック

古事記・日本書紀のトピック

元始、女性は太陽だった?

躍しているようですね。イザナギ、イザナミは夫婦で協力して、国を創ります。アマテラスが日本の守護神であることはご存知の通りですね。魏志倭人伝によると、伝説の邪馬台国

  • 2009年02月16日 01:54
  • 5808人が参加中
  • 101

日本SF大会イベント

日本SF大会のイベント

募集終了【デンキネコ】映像温泉芸社その16 私は芸社をゆるさない【スピンアウト】

2009年02月28日((土))

東京都(中野区 野方区民ホール)

もやライブで登場。 ■酒徳ごうわく,冷蔵庫マンに啓発されて放つ大ネタ・・その全貌は誰も知らない。 そして新作「まぼろしの邪馬台国2」に瞠目せよ。 ■デン

  • 2009年02月15日 00:24
  • 1人が参加中

邪馬台国大研究トピック

邪馬台国大研究のトピック

書籍『邪馬台国大研究』

2009-1-10発行、梓書院  をやっと手にしました。横浜市の図書館にリクエストをしておりました。400頁強の堂々たる本ですね。ご出

  • 2009年02月14日 11:45
  • 43人が参加中
  • 1

映画を一言で語り点数をつける会トピック

映画を一言で語り点数をつける会のトピック

まぼろしの邪馬台国

良い邦画。吉永小百合がかわいく見えた! 9点

  • 2009年02月11日 22:02
  • 30509人が参加中
  • 5

邪馬台国トピック

邪馬台国のトピック

淡路島に邪馬台国時代の鉄加工基地?

淡路に最大規模の鉄器工房群 邪馬台国論争に一石 (朝日新聞 2009年1月23日7時23分) 兵庫

  • 2009年02月09日 20:44
  • 1177人が参加中
  • 3

WLO『spring_breeze』連絡帳トピック

WLO『spring_breeze』連絡帳のトピック

今週の定例は邪馬台国ツアー

二週間どこも行ってないのでそろそろ遠足いくどー! ヤマタノオロチをやります。 時間があったら九尾の狐まで行こうと思います。 磁石で

  • 2009年02月07日 07:54
  • 10人が参加中
  • 2

マフタージュのスクラップトピック

マフタージュのスクラップのトピック

arrow an hour  part2

とかが嫌いだ。過去のことなんてなんでもありじゃん。そもそも邪馬台国なんて存在したの?  じゃあ私も。と渡辺さんが口を開いた。「新幹

  • 2009年02月02日 23:54
  • 3人が参加中

八女・筑後広域市町村圏イベント

八女・筑後広域市町村圏のイベント

募集終了矢部川流域の歴史・文化・風習(久留米藩と柳川藩と)について学ぼう!

2009年02月21日(13時30分〜15時30分)

福岡県(八女市)

内容 1.矢部川流域の歴史・文化、廻水路など:馬場紘一 2.方言・風習の違い(柳川藩と久留米藩):松石安兵衛・その他、 卑弥呼・邪馬台国

  • 2009年02月02日 14:00
  • 1人が参加中

現実的な日本神界チャネリングトピック

現実的な日本神界チャネリングのトピック

八幡神について

が渡来してくる前の古来の蜻蛉信仰に、ここで旗が加わっているのです。 八幡信仰のヤハタとは邪馬台国のヤと秦氏・加茂氏のハタが習合したという古代大和の信仰なのです。 だか

  • 2009年01月31日 11:29
  • 49人が参加中

現実的な日本神界チャネリングトピック

現実的な日本神界チャネリングのトピック

妙見信仰と七星剣

は蝦夷としか考えられないのです。そしてそれが邪馬台国であると。 蝦夷文化が様々な文化を吸収する懐の深い文化であったことは有名な話です(現在

  • 2009年01月28日 17:24
  • 49人が参加中

現実的な日本神界チャネリングトピック

現実的な日本神界チャネリングのトピック

七夕と琴

神事が高知県最大の神事であり、しなね様という女神を祀る神事なのです。 何度も言ってますが、一言主は土佐に流されたのではなく、私たち日本人が邪馬台国

  • 2009年01月28日 00:06
  • 49人が参加中
  • 5

現地説明会(考古学)トピック

現地説明会(考古学)のトピック

兵庫県淡路市 垣内(かいと)遺跡

に伝わったとされる鉄の流通経路を新たに示す貴重な成果となる。  当時、入手が困難だった鉄は権力の象徴だった。政治・文化の先進地が九州から、後に大和政権が成立する畿内へと移る過程の遺跡とみられる。所在が論争になっている邪馬台国 に最大規模の鉄器工房群 邪馬台国論争に一石 http://www.asahi.com/culture/update/0122/OSK200901220082

  • 2009年01月24日 00:19
  • 604人が参加中

邪馬台国淡路島説トピック

邪馬台国淡路島説のトピック

淡路島にタタラみつかる

邪馬台国説が浮上してきたようです

  • 2009年01月24日 00:11
  • 2人が参加中

邪馬台国淡路島説

さっきテレビで邪馬台国が、徳島にあるというのをみていて、それなら、淡路島の方が可能性が高いのではないか!?とおもい、思わ

  • 2人が参加中

現実的な日本神界チャネリングトピック

現実的な日本神界チャネリングのトピック

高知らすと白山

朝の戦いで南朝として闘い、もう一度 邪馬台国の御世をと願いましたが その願いも虚しく北朝に負けてしまいました。 明治

  • 2009年01月20日 22:54
  • 49人が参加中
  • 1

天と地の結び・橘流写経の集いイベント

天と地の結び・橘流写経の集いのイベント

募集終了【3月29日消された古代東ヤマト −日本民族のルーツの謎を解く】セミナー

2009年03月29日((日曜日))

愛知県(岡崎市)

神都と新規エネルギー創生】 ようこそ「 古代神都・東三河 」へ。東海に位置する高天原,徐福伝説を有する東三河は日本神話の発祥地。邪馬台国、東ヤマト、神武

  • 2009年01月15日 06:30
  • 1人が参加中

日田イベント

日田のイベント

募集終了新井信介氏 講演会 日田歴史の謎等・・

2009年01月17日

大分県

。卑弥呼や邪馬台国との関連は?

  • 2009年01月12日 11:01
  • 1人が参加中

邪馬台国トピック

邪馬台国のトピック

邪馬台国:九州派vs畿内派の討論会

/zimukyoku/257.htm  私(えみし)は「邪馬台国の会」に参加してまだ数年で、役員でも何でもない一般の会員です。 会は

  • 2009年01月02日 02:04
  • 1177人が参加中
  • 35

Awagami Factory 和紙の会トピック

Awagami Factory 和紙の会のトピック

忌部さんの話

は阿波から伝わったと言う神主の話を聞いた。 岡山にも出雲にも忌部の地名がある。 全部阿波から行っとんじゃ〜。 すごいんじゃ〜。 「邪馬台国は阿波だった」みた

  • 2008年12月23日 21:33
  • 115人が参加中
  • 1

こがきょ連絡モーアンケート

こがきょ連絡モーのアンケート

2009年新年会

ホール 11月〜12月 BORN TO RUN@あうるすぽっと そして只今、『まぼろしの邪馬台国』公開中。(福岡ではお昼間だけですが、一日2回く

  • 2008年12月22日 21:17
  • 47人が参加中
  • 11

シネマトーク ダイヤルMトピック

シネマトーク ダイヤルMのトピック

第51回ブルーリボン賞・候補

セックスを笑うな』 ●吉永小百合『まぼろしの邪馬台国』 【助演男優賞】 ●浅野忠信『母べえ』 ●堺雅人『クライマーズ・ハイ』『アフタースクール』 ●佐

  • 2008年12月21日 07:08
  • 12人が参加中

NO THEATER,NO LIFE!!トピック

NO THEATER,NO LIFE!!のトピック

日本アカデミー賞発表

りびと』)、吉永小百合(『母べえ』)、吉永小百合(『まぼろしの邪馬台国 YAMATAIKOKU』) ◆優秀助演男優賞 浅野忠信(『母べえ』)、堺雅

  • 2008年12月20日 08:23
  • 44人が参加中
  • 8

シネマトーク ダイヤルMトピック

シネマトーク ダイヤルMのトピック

第32回日本アカデミー賞・ノミネーション

りのこと。』 ●仲間由紀恵『私は貝になりたい』 ●広末涼子『おくりびと』 ●吉永小百合『母べえ』 ●吉永小百合『まぼろしの邪馬台国

  • 2008年12月19日 09:48
  • 12人が参加中
  • 1

卑弥呼=神功皇后説トピック

卑弥呼=神功皇后説のトピック

九州以外の西日本の古代遺跡

群を紹介してください。 邪馬台国とは何だろうか?(参考サイト) http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/index1

  • 2008年12月12日 21:15
  • 212人が参加中
  • 1